• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MOOCで得られる学習履歴データを活用した教材・教育改善手法の開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 15H02922
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関北海道大学

研究代表者

重田 勝介  北海道大学, 情報基盤センター, 准教授 (40451900)

研究分担者 八木 秀文  東北大学, オープンオンライン教育開発推進センター, 特任講師 (00740127)
森 秀樹  東京工業大学, 教育革新センター, 准教授 (30527776)
林 康弘  武蔵野大学, 経済学部, 准教授 (50382544)
武田 俊之  関西学院大学, 高等教育推進センター, 教育技術主事 (70227031)
金子 大輔  北星学園大学, 経済学部, 教授 (70397438)
永嶋 知紘  北海道大学, 高等教育推進機構, 特定専門職員 (90749988)
研究協力者 永嶋 知紘  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード教授学習支援システム / オンライン教育 / MOOC / 学習分析 / オープンエデュケーション / 教育学習支援システム / 学習履歴データ / 教育工学
研究成果の概要

本研究ではMOOCで得られる学習履歴データを用いた教材および教育改善の手法を開発し評価した。教材改善については、MOOCのディスカッションボード上の書き込みデータを教材改善に役立てる手法を、実際に開講されたMOOCのディスカッションボードのデータを用いた分析を通して提案した。教育改善については、オンライン講座の受講者が有する学習動機と目的思考性に基づいた学習支援をグループ単位で行う手法を開発した。実際のオンライン講座においてこの手法を適用し、学習者の学習状況を定量的に把握した上でそれぞれのグループに対して学習支援を行い、オンライン教育の実践を通じてその効果と課題を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

MOOCをはじめとするオンライン学習環境における学習支援の研究が進展している。オンライン学習環境では学習履歴データの分析(ラーニングアナリティクス,LA)による教育学習の改善が期待されるが、その具体的手法の提案には未踏領域が多い。本研究では、教材改善についてはディスカッションボード上に寄せられた受講者の声から、教育改善については受講者を学習動機や目的指向性に応じたグループ形成による働きかけにより、それぞれを達成しうる方法を提案した。本研究で開発した手法はMOOCのような大規模な受講生を抱える学習環境に対応しうる新たな手法であり、研究成果の高い学術的・社会的意義が認められる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] スタンフォード大学(学習支援を目的としたMOOC学習継続モデルの開発)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Open Learning Initiative, CMU(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Open Learning Initiative, CMU(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] オープンエデュケーション:開かれた教育が変える高等教育と生涯学習2016

    • 著者名/発表者名
      重田勝介
    • 雑誌名

      情報管理

      巻: 59 号: 1 ページ: 3-10

    • DOI

      10.1241/johokanri.59.3

    • NAID

      130005140723

    • ISSN
      0021-7298, 1347-1597
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 学習動機と目的指向性に基づいたオンライン講座におけるグループ単位での学習支援の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      重田勝介,武田俊之,森 秀樹,八木 秀文,永嶋 知紘,金子 大輔,林 康弘
    • 学会等名
      情報処理学会第28回CLE研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Developing and revising OER by students: Lessons learned through an open educational practice over 3 years2018

    • 著者名/発表者名
      Katsusuke Shigeta
    • 学会等名
      OE Global 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学習支援を目的としたMOOC学習継続モデルの検討2018

    • 著者名/発表者名
      森秀樹、永嶋知紘、武田俊之、林康弘、金子大輔、小島一記、八木秀文、重田勝介
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] MOOCディスカッションボードの分析による教材改善手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      重田勝介、八木秀文、武田俊之、森秀樹、林康弘、金子大輔、永嶋知紘
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] MOOC教材とビデオ視聴行動の関連の視覚化に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      武田俊之, 林康弘, 重田勝介, 森秀樹, 金子大輔, 八木秀文, 永嶋知紘
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Development of the Dashboard System for Teachers to Perform Effective Indication of the Learning Data Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hayashi, Toshiyuki Takeda, Tomohiro Nagashima, Hidefumi Yagi, Hideki Mori, Daisuke Kaneko, Katsusuke Shigeta
    • 学会等名
      International Conference on Knowledge Creation & Intelligent Computing 2016
    • 発表場所
      マナド(インドネシア)
    • 年月日
      2016-11-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impacts of Open Education for Higher Education -OE Strategy at Hokkaido University2016

    • 著者名/発表者名
      Katsusuke Shigeta
    • 学会等名
      International Forum on Educational Technology
    • 発表場所
      長春(中国)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Critical Issues for Success in Open, Smart, and Social Learning Environments2016

    • 著者名/発表者名
      Insook Lee, Eunbae Lee, Katsusuke Shigeta, Cheolil Lim, Lucy Green
    • 学会等名
      International Conference of Educational Technology
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2016-04-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MOOC改善支援のためのダッシュボード設計と試作2016

    • 著者名/発表者名
      武田俊之, 林康弘, 重田勝介, 森秀樹, 金子大輔, 八木秀文, 永嶋知紘
    • 学会等名
      教育システム情報学会第1回研究会
    • 発表場所
      放送大学(千葉県千葉市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Tackling a lack of local OER: How international OER adoption enhanced the quality of learning on campus2015

    • 著者名/発表者名
      T.Nagashima, K,Shigeta, N.Bier
    • 学会等名
      Open Education Conference 2015
    • 発表場所
      バンクーバー(カナダ)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] オンライン講座「オープンエデュケーションと未来の学び2018」受講案内ページ

    • URL

      https://sites.google.com/jamsquare.org/jamooc/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] オンライン講座「オープンエデュケーションと未来の学び2018」(要ログイン)

    • URL

      https://www.jamooc.net

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-05-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi