研究課題/領域番号 |
15H02931
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
平嶋 宗 広島大学, 工学研究科, 教授 (10238355)
|
研究分担者 |
堀口 知也 神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (00294257)
東本 崇仁 東京工芸大学, 工学部, 准教授 (10508435)
林 雄介 広島大学, 工学研究科, 准教授 (70362019)
山元 翔 近畿大学, 工学部, 講師 (90735268)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | 構造的理解 / 文章題 / 言語的記述 / 数学的記述 / 三角グロック / ホワイトボックス化 / 算数・数学の文章題 / 三角ブロック / 組み立て演習 / 作問学習 / 算数文章題 / 学習支援 / 三角ブロック表現 |
研究成果の概要 |
言語的記述を数学的記述に変換して未知の数量を求める課題として算数・数学の文章題を定義することができる.この算数・数学の文章題は,数学の活用能力を養う上で必須の学習課題であるとともに,多くの学習者にとって数学の学習そのもの以上に難しさが存在していることが確認されている.本研究では,この難しさの原因は,記述の変換過程がブラックボックス化されていることであると捉え,そのホワイトボックス化と,ホワイトボックス化した過程を学習者が探索的に実行できるようした学習環境を設計開発を行った.さらに,この学習環境を実践的に利用し,有効であることを確認した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
定式化された問題を解くよりも,問題を定式化することがより高い能力を必要とすることはこれまでにも知られている.このため,問題を定式化する能力の育成は,情報化社会において特に人に求められるものであり,そのための具体的で実効性のある学習方法が求められるようになってきている.本研究では,算数・数学の文章題における言語的記述の数学的記述への変換過程を学習対象としているが,この変換は最も基本的な問題の定式化の過程であり,この過程を経験し学ぶことが,定式化能力の育成に資することが期待できる.国際的にもこの過程に関する具体的な学習支援の提案及びその実践は見当たらず,本研究はその先駆的なものとなりえている.
|