研究課題/領域番号 |
15H02953
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 九州大学 (2017-2019) 東京大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
伊藤 泰弘 九州大学, 総合研究博物館, 助教 (30447354)
|
研究分担者 |
佐々木 猛智 東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (70313195)
松原 尚志 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30311484)
兼子 尚知 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (50356804)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 博物館学 / 古生物学 / 証拠標本 / データベース / 標本ネットワーク / キュレーティング |
研究成果の概要 |
博物館において、所蔵標本を一覧できる目録やデータベースの作成は、標本を再活用する上で最も効果的な方法である。本研究の目的は、全国の博物館の古生物標本の所蔵情報をデジタル化し、データベースを構築することである。その成果として、各博物館の標本情報を一括して検索できる「日本古生物標本横断データベース」を構築し更新してきた。 また、本研究をさらに発展させる上で、各博物館の標本目録やデータベース化が不可欠である。しかし一方で、古生物標本の管理やデータベースの作成が困難な博物館もある。本研究では、このような博物館において、標本整理から目録・データベース作成・公開に至るキュレーティングを支援し研究を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
博物館において、インターネットを通じた標本データベースの公開は、標本利用の促進と、標本管理業務に対する理解を向上させるとともに、データベースの公開そのものが、研究・業務成果の社会還元に直結するものである。本研究では、古生物(化石)標本を所蔵する国内の大学・博物館・資料館等の標本情報について、当該機関の協力によりデータを収録してきた。その成果として「日本古生物標本横断データベース」を一般利用できるようにインターネット上に公開している。これには、全国の別々の機関で公開されている標本情報をまとめることで見つけやすくし、標本の再利用を活性化させ、将来の学術的な飛躍をかなえる意義がある。
|