• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動画を博物館の「標本」として収集・収蔵・利用公開するための課題解決と環境整備

研究課題

研究課題/領域番号 15H02955
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関大阪市立自然史博物館

研究代表者

石田 惣  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (50435880)

研究分担者 藪田 慎司  帝京科学大学, 生命環境学部, 教授 (50350814)
中田 兼介  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (80331031)
連携研究者 中条 武司  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 主任学芸員 (80321917)
佐久間 大輔  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 課長代理 (90291179)
研究協力者 西 浩孝  豊橋市自然史博物館, 学芸員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード映像 / 自然史 / データベース / 生物多様性 / アーカイブス / 著作権 / オープンデータ
研究成果の概要

自然史博物館が動画資料を体系的に収集・公開するしくみがあれば、公共財としての研究・教育資源になる。本研究では動画を収蔵資料とするための課題を抽出し、その解決策を探り、収蔵モデルを構築した。主な課題は寄贈者が受け入れやすい利用許諾条件と、資料の安全な保管である。そこで、寄贈される資料に他の博物館も同一条件で利用できるサブライセンスを設定し、他館と複製を共有するしくみを考えた。これにより、多くの寄贈者が認容する教育目的の利用機会が増えるとともに、資料の分散保管が実現できる。この枠組みに基づき、メタデータセットやウェブ公開時のチェック項目等を設定して、動画資料データベースを作成した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 自然史博物館で動画をアーカイブする際に想定される課題:研究者アンケートからの考察(デジタルアーカイブ学会第2回研究大会予稿集として)2018

    • 著者名/発表者名
      石田 惣,中田兼介,西 浩孝,藪田慎司
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 2(2) ページ: 146-147

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 自然史博物館で動画をアーカイブする際に想定される課題:研究者アンケートからの考察2018

    • 著者名/発表者名
      石田 惣,中田兼介,西 浩孝,藪田慎司
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会第2回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 博物館における生物動画データベースの公開と運用2018

    • 著者名/発表者名
      石田 惣,中田兼介,西 浩孝,藪田慎司
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「動画標本」の運用に伴ういくつかの課題 - 研究者アンケートから2017

    • 著者名/発表者名
      石田 惣・中田兼介・西 浩孝・藪田慎司
    • 学会等名
      日本生態学会第64回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「動画標本」の運用に伴ういくつかの課題 - 研究者アンケートから2016

    • 著者名/発表者名
      石田 惣・中田兼介・西 浩孝・藪田慎司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第35回大会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 動画を自然史博物館の「標本」にする取り組みとその課題2016

    • 著者名/発表者名
      石田 惣
    • 学会等名
      第11回映画の復元と保存に関するワークショップ
    • 発表場所
      株式会社IMAGICA東京映像センター
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 瀬戸内海の「絶滅危惧」貝漁2016

    • 著者名/発表者名
      石田 惣
    • 学会等名
      日本貝類学会平成28年度大会
    • 発表場所
      東邦大学習志野キャンパス5号館
    • 年月日
      2016-04-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 生物の動画を博物館の標本として収蔵登録する試みと想定される課題2016

    • 著者名/発表者名
      石田 惣・中田兼介・西 浩孝・藪田慎司
    • 学会等名
      日本生態学会第63回仙台大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 生物の動画を博物館の標本として収蔵登録する試みと想定される課題2015

    • 著者名/発表者名
      石田 惣・中田兼介・西 浩孝・藪田慎司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第34回大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 動画を博物館の標本にするプロジェクト

    • URL

      https://www.facebook.com/moviespecimen/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi