研究課題/領域番号 |
15H02955
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 大阪市立自然史博物館 |
研究代表者 |
石田 惣 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (50435880)
|
研究分担者 |
藪田 慎司 帝京科学大学, 生命環境学部, 教授 (50350814)
中田 兼介 京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (80331031)
|
連携研究者 |
中条 武司 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 主任学芸員 (80321917)
佐久間 大輔 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 課長代理 (90291179)
|
研究協力者 |
西 浩孝 豊橋市自然史博物館, 学芸員
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 映像 / 自然史 / データベース / 生物多様性 / アーカイブス / 著作権 / オープンデータ |
研究成果の概要 |
自然史博物館が動画資料を体系的に収集・公開するしくみがあれば、公共財としての研究・教育資源になる。本研究では動画を収蔵資料とするための課題を抽出し、その解決策を探り、収蔵モデルを構築した。主な課題は寄贈者が受け入れやすい利用許諾条件と、資料の安全な保管である。そこで、寄贈される資料に他の博物館も同一条件で利用できるサブライセンスを設定し、他館と複製を共有するしくみを考えた。これにより、多くの寄贈者が認容する教育目的の利用機会が増えるとともに、資料の分散保管が実現できる。この枠組みに基づき、メタデータセットやウェブ公開時のチェック項目等を設定して、動画資料データベースを作成した。
|