研究課題
基盤研究(B)
中部山岳地域は世界でも有数の豪雪地域であり、春から夏にかけての融雪水は重要な水資源である。1945年から2012年までの年平均気温、年最高気温、年最低気温の長期変動傾向は認められない。1969年から2012年までの年累積降雪量は統計的に有意に増加傾向にある。同じ期間の上高地梓川の年流出高とともに、融雪期の流出高は統計的に有意に増加傾向にある。上高地梓川下流側の大正池では、融雪期降水量の増減傾向は統計的に有意ではない。さらに、大正池で推定された融雪期の蒸発散量も増減傾向は統計的に有意ではない。これらのことから、上高地梓川流域における年降雪量は近年68年間で増加傾向にあると言える。
気候変動に伴う降積雪量の変動は、水資源や植生分布をはじめとする生態系への影響のみならず、長期的な視点では山岳地域の地形形成作用として影響し、短期的な変動でも豪雪に伴う雪崩災害や多量の融雪水による地滑り災害なども引き起こす。このように、気候変動に伴う降積雪量の変動は重要な課題である。しかし、わが国では、平地に比べて山岳地域には降積雪深の観測地点が少ないこともあり、山岳地域における降積雪深の気候変動に対する応答については、これまであまり研究されていない。また、世界的にも山岳地域における降積雪深の観測が行われていない。本研究によって、中部山岳地域での変動が明らかになった成果は重要である。
すべて 2019 2018 2017 2016 2015
すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 3件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 13件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 10件、 招待講演 2件)
地学雑誌
巻: 128 号: 1 ページ: 9-19
10.5026/jgeography.128.9
130007623215
巻: 128 号: 1 ページ: 31-47
10.5026/jgeography.128.31
130007623214
巻: 128 号: 1 ページ: 61-75
10.5026/jgeography.128.61
130007623220
巻: 128 号: 1 ページ: 115-127
10.5026/jgeography.128.115
130007623222
地下水学会誌
巻: 61 ページ: 207-215
130007805283
Nature Communications
巻: 10 号: 1 ページ: 3247-3247
10.1038/s41467-019-11128-6
日本水文科学会誌
巻: 48 号: 2 ページ: 71-80
10.4145/jahs.48.71
130007482174
氷河情報センター
巻: 36 号: 0 ページ: 23-35
10.5331/bgr.18A02
130007537361
山の科学
巻: 1 ページ: 1-11
130008139581
雪氷(日本雪氷学会誌)
巻: 80 ページ: 103-113
巻: 9 号: 1 ページ: 1-11
10.1038/s41467-018-03328-3
日本山岳文化学会論集
巻: 15 ページ: 105-110
巻: 47 ページ: 87-96
130006083377
GEOCHEMICAL JOURNAL
巻: 51 号: 3 ページ: 293-298
10.2343/geochemj.2.0458
130006837068
Science Advances
巻: 3 号: 2 ページ: 1-13
10.1126/sciadv.1600446
120005981371
国士舘大学地理学報告
巻: 25 ページ: 17-24
120006458032
寒地技術論文・報告集
巻: 32 ページ: 27-32
巻: 32 ページ: 80-84
40021021504
巻: 46 ページ: 73-86
130005408934
地域文化
巻: 113 ページ: 2-13