• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

火災の前駆的燃焼状況下及び鎮火後のファイヤーデブリスのニオイ測定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H02982
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関諏訪東京理科大学

研究代表者

須川 修身  諏訪東京理科大学, 工学部, 教授 (60162856)

研究分担者 岡 泰資  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (10240764)
渡邉 憲道  科学警察研究所, 法科学第二部, 室長 (30356175)
案部 雄一郎  科学警察研究所, 法科学第二部, 研究員 (20779003)
木田 勇次  科学警察研究所, 法科学第二部, 研究員 (30779004)
本間 正勝  科学警察研究所, 法科学第二部, 主任研究官 (90356220)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2017年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2016年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード火災 / ニオイ / 定量分析 / 定性分析 / 火災感知 / 模型実験 / ガス濃度 / 可燃性液体 / 定量・定性 / 火災原因調査 / ニオイ分析 / 実規模燃焼実験
研究成果の概要

ニオイを指標とした火災感知から燃焼残渣物分析までを行う事を目的とした。ニオイの定性・定量測定そして感知には基準のニオイが必要であり、ニオイ基準に木材やプラスチックの酸化熱分解時に発生するニオイを選定した。このニオイ基準を用いて、実大燃焼時のニオイを検証した結果、火災時のニオイ変化を検知できた。燻焼燃焼や火源から離れた位置では、ニオイの変化の方が従来型の火災感知器より早い時間に検知できた。また、室内雰囲気のニオイをベースに設定しニオイ分を除去し、火災によるニオイ変化を明確に示せた。ニオイによる火災感知は、火源から遠い位置や燻焼燃焼のように緩慢に進展する火災に対して特に有効性が高い。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Experimental Study on FT-IR Analysis of Chemical Species from Wooden Materials in Pre-combustion Condition2017

    • 著者名/発表者名
      Osami Sugawa and Kyoko Kamiya
    • 雑誌名

      International Conference on Automatic Fire Detection

      巻: 16 ページ: 371-378

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 実規模燃焼実験におけるニオイによる火災感知の検討2017

    • 著者名/発表者名
      越後谷怜,須川修身,上矢恭子,渡邉憲道,案部雄一郎,木田勇次,清水健介
    • 学会等名
      平成29年度日本火災学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Study on FT-IR Analysis of Chemical Species from Wooden Materials in Pre-combustion Condition2017

    • 著者名/発表者名
      Osami Sugawa and Kyoko Kamiya
    • 学会等名
      16th International Conference on Automatic Fire Detection
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 実規模燃焼実験におけるCOとCO2濃度比率2016

    • 著者名/発表者名
      上矢恭子、須川修身、案部雄一郎、清水健介、木田勇次、渡邉憲道、本間正勝
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第22回学術集会
    • 発表場所
      中野サンプラザ
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 少量の液体燃料を用いた室内火災の焼損痕跡の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      清水健介、上矢恭子、案部雄一郎、木田勇次、本間正勝、渡邉憲道、須川修身
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第22回学術集会
    • 発表場所
      中野サンプラザ
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] FDSによる換気回数を考慮した燃焼実験の再現2016

    • 著者名/発表者名
      案部雄一郎、上矢恭子、清水健介、木田勇次、本間正勝、渡邉憲道、須川修身
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第22回学術集会
    • 発表場所
      中野サンプラザ
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] FDSで用いるREFERENCE_TEMPERATUREの測定2016

    • 著者名/発表者名
      本間正勝、清水健介、案部雄一郎、木田勇次、渡邉憲道、須川修身、上矢恭子
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第22回学術集会
    • 発表場所
      中野サンプラザ
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 実規模火災燃焼実験におけるニオイの測定2016

    • 著者名/発表者名
      上矢恭子、須川修身、渡邉憲道
    • 学会等名
      日本火災学会平成28年度研究発表会
    • 発表場所
      シティーホールプラザ アオーレ長岡
    • 年月日
      2016-05-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 実物大建物内における電気ケーブルの短絡性状2016

    • 著者名/発表者名
      岩下友安、須川修身、上矢恭子、萩本安昭、渡邉憲道
    • 学会等名
      日本火災学会平成28年度研究発表会
    • 発表場所
      シティーホールプラザ アオーレ長岡
    • 年月日
      2016-05-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 実規模火災燃焼実験におけるニオイの測定2016

    • 著者名/発表者名
      上矢恭子、須川修身、渡邉憲道
    • 学会等名
      平成28年度日本火災学会研究発表会
    • 発表場所
      アオーレ長岡
    • 年月日
      2016-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 実物大建物内における電気ケーブルの短絡性状2016

    • 著者名/発表者名
      岩下友安、須川修身、上矢恭子、萩本安昭、渡邉憲道
    • 学会等名
      平成28年度日本火災学会研究発表会
    • 発表場所
      アオーレ長岡
    • 年月日
      2016-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi