• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広域巨大災害における持続可能な自律住宅再建メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H02995
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関名城大学

研究代表者

柄谷 友香  名城大学, 都市情報学部, 教授 (80335223)

研究分担者 近藤 民代  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (50416400)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2019年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード住宅再建 / 生活再建 / 市街地空間形成 / 減災計画 / 東日本大震災 / 広域巨大災害 / 災害リスク / 防災計画
研究実績の概要

前年度は,自主住宅移転再建の世帯(ひと)に着目し,質問紙調査および聞き取り調査に基づいて,移転の動機,再建行動プロセス,満足度などを明らかにし,自律的な個人単位の移転再建を前提とした復興プランニングの必要性などを指摘してきた.しかし,市町村,災害危険区域指定の有無,意思決定時期などが,自主住宅移転再建の動機や再建行動,満足度に与える影響分析は残された課題であった.
そこで本年度は,後発群を含む東日本大震災5年までの岩手県および宮城県下の9市町における自主住宅移転再建者の意思決定と満足度に関する質的調査を実施し,それらに影響を与えた関連分析を行った.また,自主住宅移転再建の世帯(ひと)の移動過程(帰着点)をGISおよび動画を用いてアニメーション化し,個人の水平・垂直方向への移動やそれに伴う市街地空間形成への影響を検討した.
以上の結果から,申請者らによる東日本大震災後の住宅再建に関する現地調査,ならびに,阪神・淡路大震災や新潟県中越地震後の住宅復興評価に関する既往論文を踏まえて,「長期的に見れば,地域主導の防災集団移転事業が,個人による自主住宅移転再建,行政主導の防災集団移転と比較した場合,個人の生活再建感と共に,空間的・社会的な持続可能性を高める」という当初仮説が補強された.また,検証精度を高めるため,防災集団移転事業を地域主導型/行政主導型に分類し,協議会役員/行政担当者を対象として,移転先の土地の選定,地権者との交渉,土地利用や区割計画,脱落者への対応などの経緯とノウハウ,一連のプロセスにおける説明会や移転再建者の参画状況についてヒアリング調査を行い,検証に向けた質的データの収集までを実施した.得られた成果は,日本建築学会や地域安全学会への口頭・論文発表を行い,地域安全学会論文賞(受賞は前年度)に伴う基調講演の機会を得た.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度の前半は,当初の予定より前倒しで調査の実施および分析,成果公表を行うことができた.しかし,本年度後半(11月)より翌年度にまたがる研究代表者の急病に伴う長期入院療養・休職が発生し,以下の点で当初計画を順調に遂行することができなかった.行政主導の防災集団移転者を対象とした質問紙調査の実施および分析の実施,ならびに地域主導型/行政主導型の違いが生活回復及び地域コミュニティ維持に与える影響に関する比較検討が課題として残されたため,以上の通り評価した.

今後の研究の推進方策

本申請研究では,東日本大震災発生直後から7年後までの住宅再建プロセスを質的調査やアニメーションによる再建行動の可視化を予定通り実施してきた.南海トラフ地震や首都直下地震が想定される中で,東日本大震災の復興過程から得られる教訓は貴重である.次年度(最終年度)では,震災後8年後までの住宅再建プロセスを明らかにした上で,自治体職員など防災に関わるステークホルダーへの研修を予定していた.しかし,先の通り,研究代表者の長期入院療養・休職を余儀なくされ,現在(2019年5月)も主治医による復職許可が下りない状況である.主治医との相談の上,やむを得ず,次年度(最終年度)の研究遂行を辞退せざるを得なくなった.復職が叶えば,この度の辞退に関係なく,残された課題の解決に速やかに着手し,加えて,東日本大震災後10年の復興検証に寄与すべく,改めての科研費申請に挑戦したい.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 11件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 平成28年熊本地震後の住宅再建過程に関する現地調査―震災半年から1年半後の西原村5地区を対象として―2018

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香・近藤民代
    • 雑誌名

      地域安全学会梗概集

      巻: No.42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災5年までの自主住宅移転再建者の意思決定と満足度の関連要因2018

    • 著者名/発表者名
      近藤民代・柄谷友香
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第84号第747号 ページ: 917-927

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成28年熊本地震における自力仮設建築物の特徴と支援制度に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉滉星・近藤民代・柄谷友香
    • 雑誌名

      神戸大学都市安全研究センター研究報告

      巻: 第22号 ページ: 225-234

    • NAID

      120006634968

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成 28 年熊本地震における自力仮設建築物の特徴と支援制度に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉洸星・近藤民代・柄谷友香
    • 雑誌名

      都市安全研究報告

      巻: ‐

    • NAID

      120006634968

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災後における住宅再建地の整備状況にみる地域の災害リスク形成に関する研究-岩手県陸前高田市と宮城県気仙沼市を例に-2017

    • 著者名/発表者名
      上田祐司・北後明彦・近藤民代・柄谷友香
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: No.31 ページ: 221-228

    • NAID

      130006745278

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「被災するということ」への理解と共感-被災地に学び、防災に生かすためのフィールドワーク-2017

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香
    • 雑誌名

      人間生活工学

      巻: Vol.18, No.2 ページ: 4-9

    • NAID

      40021344663

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成28年熊本地震後の住宅再建過程に関する一考察-震災半年から1年後の西原村5地区を対象として―2017

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香・近藤民代
    • 雑誌名

      地域安全学会梗概集

      巻: No.40 ページ: 53-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国ハリケーンカトリーナ災害の被災市街地における不動産移管・再生プログラムによる居住環境再生の効果2017

    • 著者名/発表者名
      近藤民代
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第82巻第733号 ページ: 715-721

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の宮城県石巻市での自主住宅移転再建に伴う居住地移動に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香・近藤民代
    • 雑誌名

      地域安全学会東日本大震災連続ワークショップ

      巻: No.5 ページ: 69-74

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の自主住宅移転再建に伴う居住地の移動と意思決定プロセス-岩手県陸前高田市でのインタビュー調査を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香・近藤民代
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: No.29 ページ: 207-217

    • NAID

      130005893288

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『リアル女子力』を防災に活かせ~東日本大震災の現場に学ぶ2016

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香
    • 雑誌名

      人と国土21

      巻: 第42巻第1号 ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 被災地をしなやかに乗り越える<チカラ>を求めて2016

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香
    • 雑誌名

      関西学院大学災害復興制度研究所ニュースレターFUKKOU

      巻: Vol.30 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の自主住宅移転再建に果たした民間事業者の役割と課題2016

    • 著者名/発表者名
      岩附千夏・柄谷友香・近藤民代
    • 雑誌名

      地域安全学会梗概集

      巻: No.36 ページ: 53-56

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 居住環境の再生と市街地整備事業-東日本大震災と熊本地震の経験より-2016

    • 著者名/発表者名
      近藤民代
    • 雑誌名

      区画整理士会報

      巻: 182 ページ: 9-14

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 広域巨大災害の復興現場から構想するプランニング技法2016

    • 著者名/発表者名
      近藤民代
    • 雑誌名

      日本建築学会農村計画委員会研究協議会資料

      巻: - ページ: 103-106

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災5年目の岩手県陸前高田市における住宅再建の課題と宅地開発によるリスク形成2016

    • 著者名/発表者名
      上田祐司・岩附千夏・鵜飼七緒子・近藤民代・柄谷友香・北後明彦
    • 雑誌名

      神戸大学都市安全研究センター研究報告

      巻: 第20号

    • NAID

      120006634903

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災の被災市街地における新規着工建物による市街地空間形成と空間的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      近藤民代・柄谷友香
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 81 号: 721 ページ: 667-674

    • DOI

      10.3130/aija.81.667

    • NAID

      130005141877

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災の被災市街地における自主住宅移転再建者の意思決定と再建行動に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      近藤民代・柄谷友香
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 81 号: 719 ページ: 117-124

    • DOI

      10.3130/aija.81.117

    • NAID

      130005122496

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災におけるがけ地近接等危険住宅移転事業の活用実態と期待される役割に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      近藤民代
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 80 号: 715 ページ: 2043-2049

    • DOI

      10.3130/aija.80.2043

    • NAID

      130005104739

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障害福祉施設の事業継続計画(BCP)作成プロセスの研究―施設職員の災害対応力向上を目指して―2015

    • 著者名/発表者名
      鍵屋一・柄谷友香・指田朝久・上園智美・田中秀宜
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: No.27 ページ: 113-120

    • NAID

      130005893146

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 災害現場における“リアル女子力”を活かせ2015

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香
    • 雑誌名

      そんぽ予防時報

      巻: vol.261 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 水害後の訴訟回避にみる行政と住民のコミュニケーション・ルール2015

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香
    • 雑誌名

      日本学術会議安全工学シンポジウム梗概集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 障害福祉施設における災害対応力の向上を目指して-過去の災害経験に学び、災害プロセスの理解を深める-2015

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香・鍵屋一
    • 雑誌名

      日本発達障害連盟ニュースレター

      巻: JL NEWS 101号 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 水害後の訴訟回避にみる行政と住民のコミュニケーション・ルール2015

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香
    • 雑誌名

      土木学会安全問題研究会梗概集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の自主住宅移転再建に伴う居住地の移動と意思決定プロセス-岩手県陸前高田市でのインタビュー調査を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香
    • 学会等名
      地域安全学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平成28年熊本地震後の住宅再建過程に関する一考察-震災半年から1年後の西原村5地区を対象として―2017

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香・近藤民代
    • 学会等名
      地域安全学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 熊本地震における自力仮設建築物の類型と特徴2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉洸星・近藤民代・柄谷友香
    • 学会等名
      日本災害復興学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の自主住宅移転再建に伴う居住地の移動と意思決定プロセス-岩手県陸前高田市でのインタビュー調査を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香
    • 学会等名
      地域安全学会第39回研究発表会(秋季)
    • 発表場所
      静岡県地震防災センター(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の自主住宅移転再建に果たした民間事業者の役割と課題2016

    • 著者名/発表者名
      岩附千夏
    • 学会等名
      地域安全学会第39回研究発表会(秋季)
    • 発表場所
      静岡県地震防災センター(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Post-Disaster Recovery Strategies for Neighborhood Built Environment Regeneration after Mega Disaster : Case Study of Hurricane Katrina and the Great East Japan Earthquake2016

    • 著者名/発表者名
      Tamiyo Kondo
    • 学会等名
      International Conference on Urban Disaster Reduction
    • 発表場所
      wellington, NewZealand
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の宮城県石巻市での自主住宅移転再建に伴う居住地移動に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香
    • 学会等名
      地域安全学会東日本大震災連続ワークショップ
    • 発表場所
      宮城県石巻市
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Spatial Planning Following Disasters:International and comparative perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Tamiyo Kondo, Yuka Karatani
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      Policy Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Asian Law in Disaster: Toward a Human-Centered Recovery2016

    • 著者名/発表者名
      Tamiyo Kondo
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ‘Spatial planning for housing recovery after the Great East Japan Earthquake’, Stefan Greiving, Michio Ubaura and Jaroslav Tesliar in (ed.), Proof for "Spatial planning and resilience following disasters"2016

    • 著者名/発表者名
      Kondo T. and Karatani Y.
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      Policy Press
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「自主住宅移転再建」その動機と功罪―津波被災者のレジリエンスに学ぶ―,林勲男・橋本裕之編著『災害文化の継承と創造』2016

    • 著者名/発表者名
      柄谷友香・近藤民代
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 人間の復興:震災犠牲者遺族との聞き語りとその記録,神戸大学震災復興支援プラットフォーム編『震災復興学』2015

    • 著者名/発表者名
      近藤民代
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Clustered and Community-driven Housing Recovery: Lesson learned from Hurricane Katrina and Great East Japan Earthquake "Cities and Disasters"2015

    • 著者名/発表者名
      Tamiyo Kondo
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      CRC Press
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi