• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工足場の創製による大脳ニューロン潜在再生能の解明と発揮制御

研究課題

研究課題/領域番号 15H03019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

味岡 逸樹  東京医科歯科大学, 統合研究機構, 准教授 (10348790)

研究協力者 澤本 和延  
村岡 貴博  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2017年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2016年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2015年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード細胞足場 / 血管新生 / 細胞周期 / 脳損傷 / 脳梗塞 / 人工足場 / 発生・分化 / 生体材料 / 脳神経疾患 / 再生医学 / 脳再生 / バイオマテリアル / 大脳皮質 / VEGF / ニューロン
研究成果の概要

私たちの脳は、一度損傷すると再生しないと考えられている。例えば、脳卒中で起こる手足の麻痺は時間を経ても自然治癒力ではほとんど回復しない。しかしながら、近年の神経生物学研究の発展により、私たちの脳にも潜在的な再生能力があることが明らかになってきた。本研究では、ニューロンの潜在的再生能の解明と、損傷脳にニューロンを補充するための生体材料を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ニューロンが細胞分裂しない事実はよく知られているが、そのメカニズムはほとんど知られていなかった。本研究において、ニューロンの細胞分裂保護機構の一端を明らかにした点を学術的意義として強調する。また、本研究で開発した人工足場材料が脳卒中などの損傷脳再生への応用展開が期待されるという点を社会的意義として強調する。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 10件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 損傷大脳皮質の再生治療を目指したバイオマテリアル2018

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹
    • 雑誌名

      バイオマテリアルー生体材料ー

      巻: 36 ページ: 190-195

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 再生医療や立体組織培養のための高分子足場材料2018

    • 著者名/発表者名
      酒井崇匡、味岡逸樹、鄭雄一
    • 雑誌名

      再生医療

      巻: 17 ページ: 279-292

    • NAID

      40021675112

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中枢神経系の発生・再生研究においてバイオマテリアルの果たす役割2017

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹
    • 雑誌名

      バイオマテリアルー生体材料ー

      巻: 35 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 大脳皮質の再生ー分子技術と神経発生生物学の融合によるアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 68 ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 人工足場創製によるin vivo脳組織工学2018

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹
    • 学会等名
      第17回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Angiogenic Scaffold Engineering for Injured Brain Regeneration2018

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹, 押川未央
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Biomaterial Engineering for Injured Brain Regeneration2018

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Ajioka
    • 学会等名
      15th Meeting of the Asian-Pacific Society for Neurochemistry
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Biomaterial engineering for angiogenesis after ischemic stroke2018

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹
    • 学会等名
      第61回日本神経化学会大会・第40回日本生物学的精神医学会・合同年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 損傷脳再生を目指した材料化学からのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹
    • 学会等名
      第40回神経組織培養研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低酸素状態で構造変換するタンパク質を用いる脳再生デバイスの創製2017

    • 著者名/発表者名
      味岡 逸樹
    • 学会等名
      第7回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mitotic safeguards of postmitotic cortical neurons2016

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Ajioka and Mio Oshikawa
    • 学会等名
      SDB 75th Annual Meeting / ISD 19th International Conference
    • 発表場所
      ボストン(米国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cell division of hypoxic-ischemic cortical neurons by overriding mitotic safeguards2016

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Ajioka and Mio Oshikawa
    • 学会等名
      Neuroscience 2016
    • 発表場所
      サンディエゴ(米国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳卒中再生治療を目指したバイオアセンブラ2016

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県・福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳発生に倣う人工足場創製:成体損傷脳の再生を目指して2016

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neurogenesis from dying neurons by deregulated DNA repair pathway activation2015

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹
    • 学会等名
      第58回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県・大宮市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Understanding self-repairing potential by biological and biomaterial engineering approaches for brain regeneration2015

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Ajioka
    • 学会等名
      25th Biennial Meeting of the ISN
    • 発表場所
      ケアンズ(オーストラリア)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] バイオマテリアル工学と神経生物学からのアプローチによる神経再編研究2015

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・神戸国際展示場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳皮質ニューロンの潜在的再生能とその発揮技術開発2015

    • 著者名/発表者名
      味岡逸樹
    • 学会等名
      第31回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 味岡研究グループ/脳統合機能研究センター

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/cbir/1/ajioka/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] ペプチドゲル化剤2019

    • 発明者名
      1.村岡 貴博、渡辺 豪、味岡 逸樹
    • 権利者名
      1.村岡 貴博、渡辺 豪、味岡 逸樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-028845
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi