• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト多能性幹細胞の自己複製メカニズムの解明と培養システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H03022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関京都大学

研究代表者

長谷川 光一  京都大学, 高等研究院, 特定拠点講師 (50378890)

研究協力者 ペラ F マーチン  The Jackson Laboratory, Professor
カーン マイケル  City of Hope, Department of Molecular Medicine, Professor
ウー ジュン  UT Southwestern, Department of Molecular Biology, Assistant Professor
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード再生医科学 / 医工学 / ケミカルバイオロジー / 細胞生物学 / 多能性幹細胞 / 化学合成培地 / 培養システム / 自己複製 / 細胞・組織 / 生体材料 / 再生医学 / 幹細胞 / 再生医工学材料 / ヒト多能性幹細胞 / シグナル経路 / 代謝 / 合成培地
研究成果の概要

ヒト多能性幹細胞(ES細胞やiPS細胞)は、特定の培養条件下で、多能性を保ったまま無限に増殖させること(自己複製)や、人体の全ての細胞種を作り出すことが可能である。このため、細胞移植治療や創薬、疾患研究への利用が期待されている。本研究では、大量の細胞が必要となるこれらの応用利用を安全に安価で行うために、自己複製のメカニズムを解明し、化合物で制御することで合成培養システムの開発を行った。その結果、3種類の化合物を用いることで、従来より安価で安定した合成培地を開発し、この培地を用いた培養システムの開発に成功した。本システムによって多能性幹細胞を利用した再生医療が加速されるものと期待される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 9件、 招待講演 6件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] inStem/National Centre for Biological Sciences(インド)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Southern California/City of Hope/The Jackson Labs(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Melbaourne(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Southern California/Salk Institute for Biological Studies(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] inStem/National Centre for Biological Sciences(インド)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Melbourne(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] inStem/National Centre for Biological Sciences(インド)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] The Salk Institute/University of Southern California(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Melbourne/The University of Brisbane(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemically defined and growth-factor-free culture system for the expansion and derivation of human pluripotent stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Shin-ya、Ikeda Tatsuhiko、Shahsavarani Hosein、Yoshida Noriko、Nayer Bhavana、Hino Motoki、Vartak-Sharma Neha、Suemori Hirofumi、Hasegawa Kouichi
    • 雑誌名

      Nature Biomedical Engineering

      巻: 2 号: 3 ページ: 173-182

    • DOI

      10.1038/s41551-018-0200-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nano-on-micro fibrous extracellular matrices for scalable expansion of human ES/iPS cells2017

    • 著者名/発表者名
      Li Liu, Ken-ichiro Kamei, Momoko Yoshioka, Minako Nakajima, Junjun Li, Nanae Fujimoto Shiho Terada, Yumie Tokunaga, Yoshie Koyama, Hideki Sato, Koichi Hasegawa, Norio Nakatsuji, Yong Chen
    • 雑誌名

      Biomaterial

      巻: 124 ページ: 47-54

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2017.01.039

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Specific Direct Small Molecule p300/β-Catenin Antagonists Maintain Stem Cell Potency2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Higuchi, Cu Nguyen, Shin-ya Yasuda, Michael McMillan, Kouichi Hasegawa and Michael Kahn
    • 雑誌名

      Current Molecular Pharmacology

      巻: 9 号: 3 ページ: 272-279

    • DOI

      10.2174/1874467208666150526155146

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 応用利用へ向けた低分子化合物によるヒトiPS細胞の培養2016

    • 著者名/発表者名
      池田達彦、長谷川光一
    • 雑誌名

      The Chemical Times

      巻: 241 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 化合物によるヒト多能性幹細胞の未分化制御2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川 光一
    • 学会等名
      第22回関西大学先端科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Technological innovation of human iPS cell mass production and disease modeling2018

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Hasegawa
    • 学会等名
      International Seminar on Recent Biochemical Approaches in Therapeutics (RBAT-IV)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chemical Control of Human Pluripotent Stem Cell Self-Renewal2018

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Hasegawa
    • 学会等名
      The SPIRITS International Symposium 2018, Multidisciplinary Approaches for Cell Control
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Growth Factor-free, Chemically-defined Culture System for Maintenance and Derivation of Human Pluripotent Stem Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-ya Yasuda, Tatsuhiko Ikeda, Noriko Yoshida, Nami Asari, Hosein Shahsavarani, Yuriko Manabe, Atsuko Ueda, Bhavana Nayer, Othmar Korn, Rowland Mosbergen, Christine Wells, Neha Vartak and Kouichi Hasegawa
    • 学会等名
      CiRA-ISSCR international symposium 2016
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New State of Pluripotency of Human Pluripotent Stem Cell2016

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Hasegawa
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology: Future Challenges and solutions (STFCS-2016)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Human iPS/ES cell self-renewal under growth factor- and ECM-free condition2016

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Hasegawa, Noriko Yoshida, Nami Asari, Tatsuhiko Ikeda, Hosein Shahsavarani, Shin-ya Yasuda, and Neha Vartak-Sharma
    • 学会等名
      The International Society for Stem Cell Research (ISSCR) 14th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth factor- and ECM-free defined culture system for human iPS/ES cell expansion2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yoshida, Shin-ya Yasuda, Nami Asari and Kouichi Hasegawa
    • 学会等名
      The 2015 American Society of Cell Biology (ASCB) meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth Facor-free defined culture system for human pluripotent stem cells2015

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Hasegawa
    • 学会等名
      World Stem Cell Summit 2015
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      2015-12-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Growth factor- and ECM protein-free culture system for human iPS cell derivation and ES/iPS cell expansion2015

    • 著者名/発表者名
      Shin-ya Yasuda, Noriko Yoshida, Nami Asari, Norio Nakatsuji and Kouichi Hasegawa
    • 学会等名
      International Symposium Hierarchical Dynamics in Soft Materials and Biological Matter
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-09-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding and Controlling Pluripotent Stem Cell Self-Renewal and Differentiation2015

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Hasegawa
    • 学会等名
      International Conference on Contemporary Advances of Science and Technology
    • 発表場所
      Varanasi, India
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 低価格のiPS/ES細胞の培養方法の開発に成功 -化合物を用いた合成培地-

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/180306_1.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Culturing cheaper stem cells

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/en/research/research_results/2017/180306_1.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-08-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi