研究課題/領域番号 |
15H03073
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 日本赤十字北海道看護大学 |
研究代表者 |
山本 憲志 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (70299329)
|
研究分担者 |
和田 匡史 国士舘大学, 理工学部, 教授 (00320101)
橋本 眞明 帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (30156294)
竹ノ谷 文子 星薬科大学, 薬学部, 准教授 (30234412)
|
連携研究者 |
船渡 和男 日本体育大学, 体育学部, 教授 (60181442)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2017年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | 人工炭酸泉 / 骨格筋 / 筋疲労回復 / コンディショニング / 筋硬度 / 短時間激運動 |
研究成果の概要 |
我々は人工的に作成された炭酸泉に浸漬することで運動後の疲労した筋のコンディショニング改善に影響するか否かを検討した。レジスタンス・トレーニングによる筋硬度の回復は炭酸泉浴で促進された。また、間欠的掌握運動後の前腕部筋血流量は同温水道水浴と比較して炭酸泉浴において有意に増加した。そして、PGE合成酵素の遺伝子発現量が炭酸泉でより多かったことは、炭酸泉浸漬時の血管拡張にPGE2が関与する可能性を示唆した。さらに、短時間激運動後の筋疲労回復や血中乳酸濃度低下を促進する傾向であった。これらのことから、炭酸泉浴は高強度運動で誘発される筋疲労から回復を早め、筋のコンディショニング改善に貢献するであろう。
|