• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員による実施可能な精神保健リテラシー教育の開発普及と思春期精神疾患予防の促進

研究課題

研究課題/領域番号 15H03083
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関東京大学

研究代表者

佐々木 司  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (50235256)

研究分担者 大沼 久美子  女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (00581216)
布山 毅  東京藝術大学, 大学院映像研究科, 教授 (10336654)
西田 淳志  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, プロジェクトリーダー (20510598)
安藤 俊太郎  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20616784)
大島 紀人  東京大学, 学生相談ネットワーク本部, 講師 (70401106)
三木 とみ子  女子栄養大学, 栄養学部, 客員教授 (80327957)
東郷 史治  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (90455486)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2017年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2016年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード学校保健 / 予防 / 思春期 / 精神保健リテラシー / 保健体育 / 早期発見 / 教員 / 対象比較試験 / 精神保健 / リテラシー / 児童生徒 / 学校 / 保護者 / プログラム開発 / 映像教材
研究成果の概要

精神疾患は気付きにくく、かつ治療や助けを求めることを躊躇しやすい。また精神疾患も他の疾患と同様、重症化の予防には、早期の適切な対処が重要である。本研究は、精神疾患・精神不調への早期の気付きと対処を助ける知識・意識の向上を目標とした精神保健リテラシー教育プログラムを、精神疾患が急増し始める10代の子どもを対象に開発した。プログラムは実施継続性と普及性を高めるため、教員が学校の授業で、短時間(授業1回か2回)で実施できるようにした。小学校高学年から高校生を対象に授業を実施し、効果を検証した結果、精神疾患の知識、援助と援助希求への考え方や意思のいずれも、授業後(直後と2-3ヶ月後)に有意に改善した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

精神疾患の生涯有病率は2割に達し、多くは10代で発症する。従ってこの年代での精神不調の発見・早期対処は大変重要である。これを助ける学校向け精神保健リテラシー教育プログラムは、海外ではこの10数年盛んに開発されてきたが、実施に校外の専門家の手が必要、あるいは長時間を要するなど、学校の実状を考えると、普及性・持続性の点で問題があった。本研究では、これらの問題を克服できるよう、学校教員が短時間で実施できるプログラムを開発し、その効果を実証した。我が国でも2022年から精神疾患教育が高校で必修化されるが、本研究で開発したプログラムは必修化された授業の実施にも大きく役立つものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of a school teacher-led 45-minute educational program for mental health literacy in pre-teens2018

    • 著者名/発表者名
      Ojio Yasutaka、Foo Jerome C.、Usami Satoshi、Fuyama Taruto、Ashikawa Megumi、Ohnuma Kumiko、Oshima Norihito、Ando Shuntaro、Togo Fumiharu、Sasaki Tsukasa
    • 雑誌名

      Early Intervention in Psychiatry

      巻: 0 号: 4 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1111/eip.12746

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactive effect of sleep duration and physical activity on anxiety/depression in adolescents2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa S, Kitagawa Y, Fukushima M, Yonehara H, Nishida A, Togo F, Sasaki T.
    • 雑誌名

      Psychiatry research

      巻: 273 ページ: 456-460

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2018.12.085

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育現場にエビデンスに基づく実践を広めるためには何をすればよいか2018

    • 著者名/発表者名
      山口智史, 佐々木司
    • 雑誌名

      学校保健研究

      巻: 60 ページ: 150-153

    • NAID

      130007769683

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一般青年における身体活動とうつ症状の関連について:近年の論文のレビューより2018

    • 著者名/発表者名
      小川佐代子、佐々木司
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 31 ページ: 89-94

    • NAID

      40021240231

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「心の病」を防ぐ「生活」-睡眠をはじめとする生活習慣を改善し「心の病」を未然に防ぐ.2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木司
    • 雑誌名

      総合教育技術(小学館)

      巻: 11月号増刊 ページ: 124-126

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校の教員向けメンタルヘルスリテラシー教育プログラムの効果検証.2017

    • 著者名/発表者名
      小塩靖崇, 芦川恵美, 道上恵美子, 布山タルト, 大沼久美子, 種市節子, 東郷史治, 佐々木司
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 印刷中

    • NAID

      40020951193

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校の教員向けメンタルヘルスリテラシー教育プログラムの効果検証.2016

    • 著者名/発表者名
      小塩靖崇, 芦川恵美, 道上恵美子, 布山タルト, 大沼久美子, 種市節子, 東郷史治, 佐々木司
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 29(4) ページ: 358-366

    • NAID

      40020951193

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校教育で精神疾患を教えることの意義と課題.2016

    • 著者名/発表者名
      小塩靖崇、芦川恵美、道上恵美子、大沼久美子、種市摂子、佐々木司
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 31(4) ページ: 465-470

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] こころの健康、特に「10代の自殺死亡率」問題を中心に.2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木司
    • 雑誌名

      母子保健情報誌

      巻: 1 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症の周産期リスク.2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木司
    • 雑誌名

      精神科臨床Legato

      巻: 2(3) ページ: 122-126

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Sleep duration associated with the lowest risk of depression/anxiety in adolescents.2016

    • 著者名/発表者名
      Ojio Y, Nishida A, Shimodera S, Togo F, Sasaki T
    • 雑誌名

      SLEEP

      巻: 39 号: 8 ページ: 1555-1562

    • DOI

      10.5665/sleep.6020

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of school-based mental health literacy education for secondary school students to be delivered by school teachers: A preliminary study.2015

    • 著者名/発表者名
      Ojio Y, Yonehara H, Taneichi S, Yamasaki S, Ando S, Togo F, Nishida A, Sasaki T.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci

      巻: 69(9) 号: 9 ページ: 572-579

    • DOI

      10.1111/pcn.12320

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 学校へのメンタルヘルスリテラシー教育導入に向けた教員向け教育プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      小塩靖崇, 佐々木司
    • 学会等名
      第63回日本学校保健学会学術大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本の思春期中高生における睡眠時間と不安抑うつの関係-推奨睡眠時間の推定2016

    • 著者名/発表者名
      小塩靖崇, 東郷史治, 佐々木司
    • 学会等名
      日本睡眠学会第41回定期学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 新訂 養護解説2018

    • 著者名/発表者名
      三木とみ子、大沼久美子、佐々木司、他
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 学校保健の動向 平成29年度版2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木司、他
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      公益財団法人日本学校保健会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 社交不安症 UPDATE: エスシタロプラムによるアプローチを中心に2017

    • 著者名/発表者名
      小山司(編)、佐々木司
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 学校保健の動向 平成29年度版2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木司
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      公益財団法人日本学校保健会
    • ISBN
      9784903076171
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 最新保健情報資料2017(教授用資料)2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木司
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 毎日の勤務とその工夫2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木司、岩見千景、道上恵美子
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      第一法規
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Development of a mental health literacy program for secondary school students in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Ojio Y, Ohnuma K, Miki T, Sasaki T
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院 教育学研究科 身体教育学コース 健康教育学分野

    • URL

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~kenkou/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 学校精神保健プロジェクト

    • URL

      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~kenkou/project/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi