• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福島原発事故により長期的な避難生活をおくる子どもの福祉・教育課題への学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関神戸親和女子大学

研究代表者

戸田 典樹  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (70584465)

研究分担者 辻内 琢也  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00367088)
河村 能夫  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (10121625)
梶山 卓司  神戸親和女子大学, 文学部, 教授 (10717656)
田中 聡子  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (30582382)
大友 信勝  聖隷クリストファー大学, 社会福祉学研究科, 教授 (50085312)
深澤 茂俊  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (70592591)
西田 奈保子  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (10633688)
菊池 真弓  いわき明星大学, 教養学部, 教授 (20307789)
大友 芳恵  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (20347777)
伊藤 泰三  福山平成大学, 福祉健康学部, 講師 (20585632)
勝木 洋子  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (30083059)
千葉 悦子  福島大学, 行政政策学類, 教授 (30217244)
藤原 伸夫  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (30733852)
門 道子  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 准教授 (40758900)
權 順浩  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 講師 (70758614)
研究協力者 江川 和弥  
津久井 進  
出口 俊一  
渡部 朋宏  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード福島原発事故 / 被災者支援 / 自主避難 / 東日本大震災 / 阪神・淡路大震災 / チェルノブイリ原発事故 / 子どもの居場所 / 教育と福祉の学際的研究 / 避難者支援 / 子ども / チェルノブイリ / 長期の避難生活 / 強制避難者 / 阪神大震災
研究成果の概要

研究結果は、著作として「福島原発事故-漂流する自主避難者たち-実態調査からみた課題と社会的支援のあり方」、福島原発事故、取り残される避難者‐直面する生活問題の現状とこれからの支援課題」を出版した。また、報告書として「チェルノブイリ原発事故30年に学ぶ-ウクライナ原発事故被害者への聞き取り調査-」、研究紀要「福島第一原子力発電所事故による避難生活の問題」、「阪神・淡路大震災22年に学ぶ」、「福島原発事故後6年に学ぶ」、「福島原発事故により避難した子どもたちへの学習支援及び遊び支援に関する研究2016」を作成した。さらには、学会発表、書評報告などを実施した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (21件) (うち謝辞記載あり 19件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 3.11東日本大震災と「災害弱者」2017

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 58 号: 1 ページ: 178-178

    • DOI

      10.24469/jssw.58.1_178

    • NAID

      130006089097

    • ISSN
      0911-0232, 2424-2608
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災後22年の経験に学ぶ-2017

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹
    • 雑誌名

      阪神・淡路大震災後22年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災以降の復興支援策の到達度と課題2017

    • 著者名/発表者名
      梶山卓司
    • 雑誌名

      阪神・淡路大震災後22年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生活復興に関わる研究の到達点と課題2017

    • 著者名/発表者名
      權 順浩
    • 雑誌名

      阪神・淡路大震災後22年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災から22年を経た被災者支援を考える-「借り上げ復興公営住宅」退去問題に焦点をあてて-2017

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹 深澤茂俊
    • 雑誌名

      阪神・淡路大震災後22年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 26-41

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災における「神戸市障害者緊急ケアセンター」2017

    • 著者名/発表者名
      藤原伸夫
    • 雑誌名

      阪神・淡路大震災後22年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 42-57

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 阪神淡路大震災の検証 ―精神科救護所の活動を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      門 道子
    • 雑誌名

      阪神・淡路大震災後22年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 58-66

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 絵本・児童書から見た震災と防災学習2017

    • 著者名/発表者名
      勝木 洋子
    • 雑誌名

      阪神・淡路大震災後22年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 67-76

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 人口減少下での災害福祉対策のあり方-高齢者見守り対策を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤泰三
    • 雑誌名

      阪神・淡路大震災後22年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 77-87

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 長期的な避難生活をおくる子どもの福祉・教育課題について2017

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹
    • 雑誌名

      福島原発事故6年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福島原発事故避難の実態と「住民」概念の転換~楢葉町を事例に~2017

    • 著者名/発表者名
      渡部朋宏
    • 雑誌名

      福島原発事故6年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 4-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 避難した子ども同士の共生とコミュニティの課題-「大熊町地域学習応援協議会」の4年間の挑戦-2017

    • 著者名/発表者名
      江川和弥
    • 雑誌名

      福島原発事故6年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 24-33

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「学習支援」、「遊び支援」からみた子どもの「居場所」についての-福祉・教育における学際的研究福島原発事故により避難生活をおくる大熊町の子どもへの支援から考える-2017

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹
    • 雑誌名

      福島原発事故6年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 34-49

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福島の実態を明らかにしたいと考えて2017

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹
    • 雑誌名

      福島原発事故6年に学ぶ

      巻: 1 ページ: 50-50

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福島原発事故避難の実態と新たな課題 ~楢葉町を事例に~2017

    • 著者名/発表者名
      渡部朋宏・
    • 雑誌名

      チェルノブイリ原発事故被災者と阪神・淡路大震災被災者のインタビュー調査から福島原発事故避難者を考える

      巻: 1 ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 原発被災者の長期支援の必要性-チェルノブイリ原発事故被災者のインタビュー調査を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      田中聡子
    • 雑誌名

      チェルノブイリ原発事故被災者と阪神・淡路大震災被災者のインタビュー調査から福島原発事故避難者を考える

      巻: 1 ページ: 14-36

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 長期的な避難生活をおくる子どもの福祉・教育課題-福島原発事故とチェルノブイリ原発事故被災者のインタビュー調査から-2017

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹
    • 雑誌名

      チェルノブイリ原発事故被災者と阪神・淡路大震災被災者のインタビュー調査から福島原発事故避難者を考える

      巻: 1 ページ: 37-50

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福島原発事故避難者問題の構造とチェルノブイリ法2017

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 雑誌名

      チェルノブイリ原発事故被災者と阪神・淡路大震災被災者のインタビュー調査から福島原発事故避難者を考える

      巻: 1 ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災後22年にみる住宅政策の課題-「借り上げ復興公営住宅」入居者退去問題に焦点をあてて2017

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹
    • 雑誌名

      チェルノブイリ原発事故被災者と阪神・淡路大震災被災者のインタビュー調査から福島原発事故避難者を考える

      巻: 1 ページ: 61-76

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 時代の課題と学問的テーマー社会福祉研究の立場から2017

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 雑誌名

      聖隷クリストファー大学社会福祉学会・学会通信

      巻: 15 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島第一原子力発電所事故による避難生活の問題2016

    • 著者名/発表者名
      田中聡子・戸田典樹
    • 雑誌名

      福祉臨床学科紀要

      巻: 第13号 ページ: 117-125

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Community emergency measures in a time of population decline2016

    • 著者名/発表者名
      Taizo Ito
    • 学会等名
      Asia-Pacific Social Science Conference
    • 発表場所
      2016 Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-11-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 福島原発事故避難の実態と新たな課題-楢葉町を事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      渡部 朋宏
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • 発表場所
      山口県萩市セミナーハウス
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 原発被災者の長期的支援の必要性-チェルノブイリ原発事故被災者のインタビュー調査を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      田中聡子
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • 発表場所
      山口県萩市セミナーハウス
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 長期的避難生活をおくる子どもの福祉・教育課題-福島原発事故とチェルノブイリ原発事故被災者のインタビュー調査から-2016

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • 発表場所
      山口県萩市セミナーハウス
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故避難者問題の構造とチェルノブイリ事故2016

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • 発表場所
      山口萩市セミナーハウス
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 福島原発 取り残される避難者 直面する生活問題の現状とこれからの支援課題2018

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹、辻内琢也、田中聡子、大友信勝
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346519
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 福島原発事故により避難した子どもたちへの学習支援に関する研究20162017

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      eブックマイン
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 福島原発事故 漂流する自主避難者たち2016

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹ほか
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      明石出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] チェルノブイリ原発事故後30年に学2016

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹他
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      eブックマイン
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi