研究課題/領域番号 |
15H03127
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳計測科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
研究代表者 |
宮内 哲 国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター企画室, 嘱託 (80190734)
|
研究分担者 |
寒 重之 大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (20531867)
樋口 さとみ 岩手医科大学, 医歯薬総合研究所, 助教 (70418515)
|
研究協力者 |
成瀬 昭二
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
|
キーワード | 機能的磁気共鳴画像 / 脳幹 / 青斑核 / 覚醒水準 / 脳波 / fMRI / 縫線核 / 脳幹神経核 / 脳・神経 / 神経科学 |
研究成果の概要 |
7テスラ超高磁場MRIを用いて,ヒトの脳幹部の青斑核などの微少な神経核の機能イメージングを可能にするための技術開発を行った。 (1)青斑核,縫線核などの脳幹の神経核の多くは,覚醒水準によって活動が変化する。そこでfMRI計測時の被験者の覚醒水準の変動をモニタするために,7テスラ超高磁場MRIで脳波,呼吸,心電図,皮膚電気反射,眼電図を同時計測するシステムを開発した。日本の7テスラMRIで,多様な生理指標を同時計測できる施設は他に無く,大きな進展が得られた。(2)このシステムを用いて,種々の感覚刺激及び覚醒~睡眠時の機能イメージングを行い,構造画像上で同定した青斑核及び縫線核に明確な賦活を認めた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
機能的磁気共鳴画像により,大脳皮質や小脳の活動を非侵襲的に計測することが可能となった。しかし脳幹の神経核は,非常に微小であるために,これまでに脳幹の活動を非侵襲的に計測する方法はなかった。しかし,例えば青斑核は,わずか数千のニューロンが全脳に投射しており,アルツハイマー病の初期において著明なニューロン数の減少が認められるなど,ヒトの高次脳機能においても重要な役割を果たしていると考えられる。大脳皮質だけでなく,全脳での活動を高い空間分解能で非侵襲的に計測する事を可能にした本研究の意義は大きい。
|