• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大航海時代のイベリアンインパクトと日本社会における民衆意識形成に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03138
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関愛知県立大学

研究代表者

大塚 英二  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (40201975)

研究分担者 服部 光真  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (00746498)
久冨木原 玲 (久富木原 玲)  愛知県立大学, 日本文化学部, 学長 (10209413)
糸魚川 美樹  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (10405152)
川畑 博昭  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (50423843)
上川 通夫  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (80264703)
久保薗 愛  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (80706771)
竹中 克行  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (90305508)
三宅 宏幸  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (90636086)
堀田 英夫  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (90128637)
山村 亜希  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (50335212)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード吉利支丹抄物 / 民衆意識 / 近世文学 / 比較言語 / 法秩序 / 普遍思想 / イベリアンインパクト / 大航海時代 / キリスト教布教 / 君主制 / 近世文学の展開 / キリシタン / 宗教 / 思想史 / 比較文化 / 地域研究 / 日本史 / 文学 / イベリア半島 / キリシタン弾圧 / 文学論 / 言語学 / 基礎法学 / 異文化交流 / 天皇制 / キリスト教
研究成果の概要

大航海時代に日本列島社会に大きな影響を及ぼしたイベリア半島勢力と日本民衆とのつながりについて、特に民衆の自己意識形成の問題に焦点をあて、歴史・言語学・文学・法学の分野から総合的に研究した。潜伏キリシタンが保管していた布教用ノートである「吉利支丹抄物」の完全翻刻と完訳に注力し、公刊した。その上で、本書を通じたキリシタン宣教師と日本民衆との関係性について論じた。それ以外には、日本の近世文学作品や外国資料を用いて、イベリア半島文化とのつながりの深さについて論じた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、イベリア半島勢力の日本社会への影響については、キリシタン禁教、近世国家制度の形成、関連する言語及び文化の残存等々の問題として論じられてきたが、必ずしも日本人の意識形成、とりわけ自我意識の問題にまで論究されることはなかった。本研究では、その影響の重みをより強く意識し、中世までの主に多神教的世界観と仏教によって規定づけられた民衆意識と、イベリアンインパクトを経た近世近代の民衆意識との間にある違いが分るような形で、文学作品や歴史的事実を読み解くようにした。これにより、現代日本人が有する法秩序観念等に至るまでの意識構造が明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書

研究成果

(96件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 雑誌論文 学会発表 図書 学会・シンポジウム開催

  • [国際共同研究] マドリッド・サンパブロCEU大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ブラガ・ミーニョ大学(ポルトガル)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『吉利支丹抄物』における天狗と悪魔2019

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 雑誌名

      愛知県立大学国際文化研究科論集(日本文化専攻編)

      巻: 10 ページ: 151-162

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 日本の現在にとっての大航海時代―異文化間接触の観点からのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      愛知県立大学文字文化財研究所

      巻: 5 ページ: 117-126

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 山寺史料としての『沙石集』2019

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 10 ページ: 41-54

    • NAID

      120006709139

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 大般若経 附 経箱・経櫃2019

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      文化財調査報告 福井県教育委員会

      巻: 42 ページ: 42-87

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 木村黙老の蔵書目録(二)―多和文庫蔵「高松家老臣木村亘所蔵書籍目録残欠」(下)2019

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      説林

      巻: 67 ページ: 57-77

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 木村黙老の蔵書目録(三)―宮内庁書陵部図書陵文庫蔵「讃藩黙老木村氏蔵書目録」2019

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 10 ページ: 55-79

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 馬場家蔵『宮本無三四一代記』下巻の表紙2019

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      馬場家研究報告2018

      巻: ― ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 神話と現実の中の日本2018

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      サンパウロ大学紀要『日本研究』

      巻: 38 ページ: 40-51

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 日本中世地域社会構築史の研究2018

    • 著者名/発表者名
      服部光真
    • 雑誌名

      愛知県立大学国際文化研究科博士論文

      巻: ー ページ: 1-180

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] くずし字による古典教育の試み(3)-高校生と読む「北斎だるせん」-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤直志・加藤弓枝・三宅宏幸
    • 雑誌名

      名古屋大学教育学部附属中・高等学校紀要

      巻: 63 ページ: 157-169

    • NAID

      120006583905

    • URL

      http://hdl.handle.net/2237/00029610

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] <宮本武蔵もの>実録の展開2018

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 10 ページ: 151-169

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 曲亭馬琴と木村黙老の関係2018

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 7 ページ: 105-119

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] "La experiencia del paisaje del Camino deSantiago como proceso constructivo de imaginario alternativo del territorio".2018

    • 著者名/発表者名
      Takenaka,Katsuyuki and Kamikawa,Karin
    • 雑誌名

      Infinite Rural Systems in a Finite Planet:Bridging Gaps towards Sustainability.Santiago de Compostela:Universidade de Santiago Compstela

      巻: ― ページ: 350-357

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名古屋・白壁地区の緑に表れる都市の持続的文脈2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤由香、長谷川泰洋、竹中克行
    • 雑誌名

      金城学院大学論集 社会科学編

      巻: 15-1 ページ: 72-85

    • NAID

      120006542890

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Activation of Common Spaces in the Post-Crisis City2018

    • 著者名/発表者名
      Takenaka,Katsuyuki
    • 雑誌名

      The Mediterranean as a Plaza.Milano:Cisalpino

      巻: ― ページ: 203-217

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 地中海ヨーロッパの小都市における共同空間の成立―カタルーニャ中山間地域ファルセットの調査から―2018

    • 著者名/発表者名
      竹中克行
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 70-3 号: 3 ページ: 327-346

    • DOI

      10.4200/jjhg.70.03_327

    • NAID

      130007502435

    • ISSN
      0018-7216, 1883-4086
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] ペルー社会の「憲法化」と憲法裁判所の可能性―21世紀ラテンアメリカの憲法状況を見定めるための一つの傾向2018

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] O Japao entre minto e realidade :as implicacoes do constitucionalismo de Meiji para o constitucionalismo de pos-guerra e atual2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kawabata(川畑博昭)
    • 雑誌名

      em Centro de Estudos Japoneses-Universidade de Sao Paulo,Revista Estudos Japoneses

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] ブラジル・アマゾンにおけるハイカイ集『百枚の花びらの菊』2018

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲
    • 雑誌名

      愛知県立大学文字文化財研究所紀要

      巻: 4 ページ: 97-176

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] ブラジルにおけるハイカイ研究の現在―日本文化の受容・展開の一様相―2018

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 9 ページ: (128)-(87)

    • NAID

      120006465537

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00003488/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 木村黙老の蔵書目録(一)―多和文庫蔵『高松家老臣木村亘所蔵書籍目録残欠』上―2018

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      説林

      巻: 66 ページ: 1-21

    • NAID

      120006465538

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00003493/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] くずし字による古典教育の試み:江戸時代のさるかに合戦を読む2018

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸・加藤直志・加藤弓枝
    • 雑誌名

      名古屋大学教育学部附属中高等学校紀要

      巻: 62 ページ: 154-165

    • NAID

      120006473581

    • URL

      http://hdl.handle.net/2237/00028279

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 鎌倉・室町期の大和国霊山寺と鳥見荘2018

    • 著者名/発表者名
      服部光真
    • 雑誌名

      元興寺文化財研究所研究報告2017

      巻: 2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島方言における過去否定形式の歴史2017

    • 著者名/発表者名
      久保薗愛
    • 雑誌名

      日本語研究

      巻: 12-4 号: 4 ページ: 18-34

    • DOI

      10.20666/nihongonokenkyu.12.4_18

    • NAID

      130005531138

    • ISSN
      1349-5119, 2189-5732
    • 年月日
      2017-04-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第50回大会報告を聞いて<生>の日常から発する憲法理解―生命、生存、生活―2017

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 806 ページ: 84-90

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Managing critical moments in urban politics : Discussion on the future urban planning in Reus , Catalonia2017

    • 著者名/発表者名
      竹中克行
    • 雑誌名

      Mediterranean World

      巻: XXXIII ページ: 201-222

    • NAID

      120006226852

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市河川における文化的サービス享受の意思決定要因2017

    • 著者名/発表者名
      竹中克行
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究(オンライン論文集)

      巻: 119 号: 0 ページ: 176-183

    • DOI

      10.5632/jilaonline.10.176

    • NAID

      130006250691

    • ISSN
      1883-261X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 山寺における文字文化の形成と発見―三河国普門寺の文化遺産―2017

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      説話文字文学

      巻: 52 ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 近江国水口山蓮花寺「雑修録」からみた寺院後住の決定過程2017

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 8 ページ: 161-176

    • NAID

      120006243235

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00002930/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 摂関期仏教の展開2017

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集(歴史文化学科編)

      巻: 8 ページ: 89-108

    • NAID

      120006243246

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00002927/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] <異形>の法の継受-スペイン領グラン・カナリア島の日本国憲法9条にふれて2017

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 雑誌名

      法政論集

      巻: 272 ページ: 185-205

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古典文学における「海」・「海辺」「海外」-古事記神話・源氏物語・大航海時代前後の作品をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲
    • 雑誌名

      愛知県立大学国際文化研究科論集(日本文化専攻)

      巻: 18 ページ: 1-14

    • NAID

      120006313050

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] ロシア資料の上付文字についての覚書2017

    • 著者名/発表者名
      久保薗愛
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 8 ページ: 240-224

    • NAID

      120006243237

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00002932/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] <宮本武蔵もの>実録の系統分類2017

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論

      巻: 8 ページ: 109-134

    • NAID

      120006243247

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00002928/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] アマゾン河畔の日本文学研究-アマゾナス連邦大学の学会に参加して-2016

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 65 ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 石巻神社「大般若経」への歴史的道程2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      『石巻神社所蔵「大般若経」調査報告書』(豊橋市武術博物館)

      巻: 1 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代・中世前期の船形寺・き哩岡院2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 雑誌名

      豊橋市埋蔵文化財調査報告書

      巻: 141 ページ: 110-123

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 笑いの歌の源流-芭蕉の排泄表現をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      久冨木原 玲
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集

      巻: 7 ページ: 49-63

    • NAID

      120005742500

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00002565/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [学会発表] 中世禅宗史と列島社会―書評・斎藤夏来『五山僧がつなぐ列島史』2019

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      名古屋歴史科学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本における人民主権の潜在力2018

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      第12回ブラジル日本研究国際学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 「グローバルヒストリー」と日本中世仏教の歴史的位置2018

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      第12回ブラジル日本研究国際学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 中世仏教と地域―こけら経と生活者の願い―2018

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      清須市教育委員会・文化財講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『吉利支丹抄物』の成立とその地域的特質2018

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 学会等名
      第12回ブラジル日本研究国際学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 移動の時代と言葉の問題2018

    • 著者名/発表者名
      糸魚川美樹
    • 学会等名
      第12回ブラジル日本研究国際学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 日本とスペインの間における法の接触2018

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      第6回スペイン日本研究グループ国際学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 日本の俳諧・俳句からブラジルのハイカイへ―日本文化の特異性と新展開―2018

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲
    • 学会等名
      第12回ブラジル日本研究国際学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 薩摩漂流民が残したロシア資料から読み解く日本語2018

    • 著者名/発表者名
      久保薗愛
    • 学会等名
      愛知県立大学文字文化財研究所主催シンポジウム「にっぽんのことば」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 津島町村渡辺新兵衛と尾張藩財政2018

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 学会等名
      海部歴史研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 薩摩漂流民が残したロシア資料から読み解く日本語―逐語訳を超えて―2018

    • 著者名/発表者名
      久保薗愛
    • 学会等名
      愛知県立大学文字文化財研究所主催シンポジウム「にっぽんのことば」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本における最後のキリシタン弾圧-浦上四番崩れと名古屋藩-2017

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 学会等名
      コロキアム「イベリア日本関係史-16世紀から今日まで」
    • 発表場所
      ポルトガル・ブラガ・ミーニョ大学
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Manifestation of People's Will in the Medieval Japan2017

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      コロキアム「イベリア日本関係史-16世紀から今日まで」
    • 発表場所
      ポルトガル・ブラガ・ミーニョ大学
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 天皇制の憲法史における共和主義の要素-ポルトガル憲法史の経験をふまえつつ2017

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭
    • 学会等名
      コロイアム「イベリア日本関係史-16世紀から今日まで」
    • 発表場所
      ポルトガル・ブラガ・ミーニョ大学
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本人は海外との関係をどのように捉えたのか?2017

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲
    • 学会等名
      コロキアム「イベリア日本関係史-16世紀から今日まで」
    • 発表場所
      ポルトガル・ブラガ・ミーニョ大学
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Os Simbolos Nasais encontrados em MODUS CONFITENDI e EXAMINANDI da autoria de Diego Colhado2017

    • 著者名/発表者名
      久保薗愛
    • 学会等名
      コロキアム「イベリア日本関係史-16世紀から今日まで」
    • 発表場所
      ポルトガル・ブラガ・ミーニョ大学
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Diversidad linguistica en los servicios publicos en Aichi2017

    • 著者名/発表者名
      糸魚川美樹
    • 学会等名
      コロキアム「イベリア日本関係史-16世紀から今日まで」
    • 発表場所
      ポルトガル・ブラガ・ミーニョ大学
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 浮世絵の文学的背景2017

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 学会等名
      コロキアム「イベリア日本関係史-16世紀から今日まで」
    • 発表場所
      ポルトガル・ブラガ・ミーニョ大学
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Influences on the Introduction of Christianity into the Japanese State in Transition from the Middle Ages to the Early Modern Period:a Focus on Christians' Pledge to the Shinto Deity2017

    • 著者名/発表者名
      服部光真
    • 学会等名
      コロキアム「イベリア日本関係史-16世紀から今日まで」
    • 発表場所
      ポルトが九・ブラガ・ミーニョ大学
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 源信と摂関期日本2017

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      奈良国立博物館夏季講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Manifestacion de ideas democraticas en la historia del pueblo del Japon medieval2017

    • 著者名/発表者名
      Michio Kamikawa(上川通夫)
    • 学会等名
      Real Academia Jurisprudencia y Legislacion
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロシア漂流民の残した資料に見る18世紀鹿児島方言2017

    • 著者名/発表者名
      久保薗愛
    • 学会等名
      愛知国文の会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロシア資料の形容詞イ語尾・カ語尾をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      久保薗愛
    • 学会等名
      第77回中部日本・日本語研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 入宋僧奝然と南都仏教2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      第15回ザ・グレイトブッダ・シンポジウム
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター(奈良市)
    • 年月日
      2016-11-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] <宮本武蔵もの>実録の展開2016

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県松本市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 明治時代の源氏物語-文学・国家の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲
    • 学会等名
      ブラジル・サンパウロ大学国際シンポジウム
    • 発表場所
      サンパウロ大学日本文化研究所(ブラジル・サンパウロ市)
    • 年月日
      2016-10-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代仏教と民衆生活2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      愛知県史連続講座
    • 発表場所
      愛知県立大学サテライトキャンパス(名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本古典文学における貴種流離譚について2016

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲
    • 学会等名
      第24回全伯日本語・日本文学・大学教師学会及びブラジル日本研究国際学会
    • 発表場所
      ブラジル・アマゾナス連邦大学(ブラジル・マナウス市)
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 摂関期仏教の展開2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      東方学会
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 石巻神社「大般若経」への歴史的道程2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      豊橋市美術博物館企画展講演会
    • 発表場所
      豊橋市美術博物館(愛知県豊橋市)
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 摂関期仏教の転回様式2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      大和文華館企画展講演会
    • 発表場所
      大和文華館講堂(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-01-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東アジアの中の「大般若経」と民衆生活実感2015

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      科研費(代表稲本泰生)成果報告ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学人科学研究所(京都府京都市左京区)
    • 年月日
      2015-12-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 山寺における文字文化の形成と発見2015

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 学会等名
      説話文学会例会
    • 発表場所
      愛知県立大学(愛知県長久手市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『吉利支丹抄物』における天狗と悪魔(El Tengu y el diablo en el documento Kirishitan Shomotsu)2015

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 学会等名
      Seminario Hispano-Japonese Derecho y Humanidades
    • 発表場所
      マドリッド・サンパブロCEU大学(スペイン)
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古典文学が放つ権力相対化の力(Fuerza relativizadora del poder politico que emana de la literatura clasica:Genji monogatari y La vida de Lazarillo de Tormes)2015

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲
    • 学会等名
      Seminario Hispano-Japonese Derecho y Humanidades
    • 発表場所
      マドリッド・サンパブロCEU大学(スペイン)
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Los`Documentos de Rusia`,unos escritos posteriores a la Era de los Descubrimientos2015

    • 著者名/発表者名
      久保薗愛
    • 学会等名
      Seminario Hispano-Japonese Derecho y Humanidades
    • 発表場所
      マドリッド・サンパブロCEU大学(スペイン)
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キリスト教の受容と戦国期の民衆(Recepcion e influjo del pensamiento en la ultima fase de la Edad Media Japonese)2015

    • 著者名/発表者名
      服部光真
    • 学会等名
      Seminario Hispano-Japonese Derecho y Humanidades
    • 発表場所
      マドリッド・サンパブロCEU大学(スペイン)
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Silver,Timber and Rice:Regional Industries and the Modernization of Port-town Landscapes in Japan,2015

    • 著者名/発表者名
      山村亜希(Yamamura,Aki)
    • 学会等名
      The 16th International Conference of Historikal Geographers
    • 発表場所
      The Royal Geographical Society,London,UK
    • 年月日
      2015-07-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [図書] 隠れキリシタンの布教用ノート 吉利支丹抄物2019

    • 著者名/発表者名
      大塚英二
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222309
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ヨーロッパ2019

    • 著者名/発表者名
      加賀美雅弘、山本隆太、市川康夫、呉羽正昭、佐々木リディア、小田宏信、根田克彦、伊藤徹哉、池田真利子、大島規江、竹中克行、池俊介、荒又美陽、飯嶋曜子
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] La Legislacion Militar Historica:Ejercitos,Armadas y Fuerzas y Cuerpos de Seguridad2018

    • 著者名/発表者名
      Juan Carlos Dominguez Nafria,Pablo Gallego Rodriguez,Carlos Perz-Fernandez-Turegano,Hiroaki Kawabata,Michio Kamikawa
    • 出版者
      Editorial Thompson-Reuters-Aranzadi,Madrid
    • ISBN
      9788491776567
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 古代・中世の地域社会―「ムラの戸籍簿」の可能性―2018

    • 著者名/発表者名
      大山喬平、三枝暁子、山内譲、小林昌二、鎌倉佐保、木村茂光、村上絢一、川畑泰幸、花田卓司、吉永隆記、谷昇、門井慶介、服部光真、伊藤哲平、松井直人、上川通夫、春田直紀、山本隆志、海老澤衷
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219469
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] LEGISLACION MILITAR HISPANICA:EJERCITOS,ARMADAS Y FUERZAS Y CUERPOS DE SEGURIDAD2018

    • 著者名/発表者名
      Kawabata,Hiroaki,Juan Carlos Domingues Nafria,Pablo Gallego Rodriguez,Carlos Perez Fernandez-Turegano
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      THOMSON REUTERS ARANZADI
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『日本語文法史研究』42018

    • 著者名/発表者名
      青木博史、池上尚、大木一夫、岡崎友子、岡部嘉幸、久保薗愛、小柳智一、富岡宏太、蜂矢真弓、福沢将樹、宮地朝子、森勇太、吉田永弘
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768994
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 特別展図録 源信 地獄・極楽への扉2017

    • 著者名/発表者名
      上川通夫、北澤菜月、梯信暁、加須屋誠、岩井共二
    • 出版者
      奈良国立博物館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 行動する社会言語学2017

    • 著者名/発表者名
      ましこ・ひでのり、かどや・ひでのり、木村護郎クリストフ、打浪(古賀)文子、仲潔、糸魚川美樹、すぎむら・なおみ、なかの・まき
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784883034499
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 源氏物語と和歌の論-異端へのまなざし2017

    • 著者名/発表者名
      久冨木原玲
    • 総ページ数
      735
    • 出版者
      青簡社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本古代の山寺2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫、久保智康、時枝務、菊地大樹、井上一稔、長岡龍作、藤井穣、藤井恵介
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日出づる国と日沈まぬ国2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫、川畑博昭、大塚英二、堀田英夫、久冨木原玲、久保薗愛、服部光真、糸魚川美樹、三宅宏幸、東満理亜、竹中克行、アナ・イザベル・ガルシア、マルセロ・ホルヘ、カルロス・ペレス・フェルナンデス、パブロ・ガリェゴ・ロドリゲス、イグナシオ・ラモス=パウル、ホセ・マヌエル・ペドロサ・バルトロメ、リディア・サラ・カハ
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] グローバル化時代における民主主義の変容と憲法学2016

    • 著者名/発表者名
      川畑博昭、本秀紀、奥野恒久、大河内美紀、中里見博、岡田章宏、森英樹、愛敬浩二、倉持孝司、小松浩、植村勝慶、木下智史、塚田哲之、足立英郎、植松健一、彼谷環、濱田晶子、高橋利安
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 愛知県史 通史編1 原始・古代2016

    • 著者名/発表者名
      福岡猛志、上川通夫、梅村喬、西宮秀紀、稲葉佳代、丸山裕美子、金田章裕、神野清一、平野岳美、安原功、伊東史朗、柴垣勇夫、伊藤秋男、渡邊誠、赤塚次郎、梶原義実、加藤安信、斎藤基生、井上喜久男、岩原剛、他4名
    • 総ページ数
      898
    • 出版者
      愛知県
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 三重県史 通史編 原始・古代2016

    • 著者名/発表者名
      上川通夫、川崎志乃、石井智大、和氣清章、山本雅靖、下村登良男、穂積裕昌、早川万年、平野岳美、竹内英昭、近藤毅大、新田剛、市大樹、上村安生、西宮秀紀、倉田直純、梅村喬、星野利幸、清田善樹、河北秀実、他3名
    • 総ページ数
      874
    • 出版者
      三重県
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 平安京と中世仏教2015

    • 著者名/発表者名
      上川通夫
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 岩波講座日本歴史 古代52015

    • 著者名/発表者名
      大津透、上川通夫、春名宏昭、佐藤泰弘、櫛木謙周、西本昌弘、前田禎彦、曽根正人、斎木涼子、鈴木拓也
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] コロイアム「イベリア日本関係史-16世紀から今日まで」2017

    • 発表場所
      ミーニョ大学(ポルトガル・ブラガ)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] シンポジウム「大航海時代からグローカル現代社会へのパラダイム」2016

    • 発表場所
      愛知県立大学(愛知県長久手市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi