• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害・復興政策の比較ジェンダー研究―多様性に通ずるレジリエンス構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 15H03144
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関城西国際大学

研究代表者

原 ひろ子  城西国際大学, 国際人文学部, 客員教授 (90120831)

研究分担者 遠藤 恵子  城西国際大学, 公私立大学の部局等, 助教 (40327250)
大沢 真理  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (50143524)
池田 恵子  静岡大学, 教育学部, 教授 (60324323)
魚住 明代  城西国際大学, 国際人文学部, 教授 (90228354)
研究協力者 堂本 暁子  男女共同参画と災害, 復興ネットワーク代表
村松 泰子  東京学芸大学, 名誉教授
藤原 千賀  武蔵野大学, 名誉教授
青木 玲子  国立女性教育会館, 客員研究員
天野 恵子  日本性差医学医療学会
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードジェンダー / 災害・復興 / レジリエンス / 災害 / 多様性 / 災害リスク削減
研究成果の概要

防災・減災の行動計画にジェンダー視点を組み込むべきことは、第2回国連防災世界会議(2005年、神戸)以来、国際的に合意されてきた。本研究はそうした国際的な枠組が自治体レベルの計画にいかに反映されているかについて、明らかにすることを目指した。7つの自治体にアプローチして半構造化面接を実施し、他方で諸外国の施策も調査した。その結果、日本の自治体では国際的枠組の反映は一部に留まっている恐れが浮上した。本研究ではまた、熊本地震の被災郡市の医師に対してアンケート調査を実施した。発災後の疾患が長期化する場合があり、重要な性差も認められることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Violence against women and children following the 2011 Great East Japan Disaster: Making the invisible visible through research2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko, Yoshihama, M., Yunomae, T., Tsuge, A., & Masai, R.
    • 雑誌名

      Violence against Women

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 税・社会保障の純負担を比較ジェンダー分析すると2017

    • 著者名/発表者名
      大沢真理
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 9 ページ: 12-28

    • NAID

      130007697287

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 陈斌訳)日本生活保障制度的反作用研究―基于2000年后“治理”的国际比较2017

    • 著者名/発表者名
      大沢真理
    • 雑誌名

      社会保障評論

      巻: 1 ページ: 116-134

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 性別による被災状況の違いを関係者と共に要配慮者にも伝える2017

    • 著者名/発表者名
      池田恵子
    • 雑誌名

      コミュニティ・ケア

      巻: 19 ページ: 95-100

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性への暴力と闘う人々 開発が女性たちにもたらしたもの2017

    • 著者名/発表者名
      池田恵子
    • 雑誌名

      大橋正明ほか編『バングラデシュを知るための66章』

      巻: - ページ: 209-213

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方自治体レベルの地域開発計画への災害リスク削減の主流化2017

    • 著者名/発表者名
      池田恵子
    • 雑誌名

      外川昌彦編『バングラデシュにおける災害支援と地域開発の最前線』

      巻: 1 ページ: 8-26

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 市区町村における男女共同参画・多様性配慮の視点による防災施策の実践状況:地域コミュニティの防災体制に定着するための課題2016

    • 著者名/発表者名
      池田恵子・浅野幸子
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 29 ページ: 165-174

    • NAID

      130005893295

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災 女性支援ネットワークによる支援者調査2016

    • 著者名/発表者名
      池田恵子・柘植あづみ
    • 雑誌名

      ビオシティ

      巻: 67 ページ: 46-56

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の生活保障システムは逆機能している―2000年代の比較ガバナンス2016

    • 著者名/発表者名
      大沢真理
    • 雑誌名

      女性労働研究

      巻: 60 ページ: 24-40

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の社会政策は就業や育児を罰している2015

    • 著者名/発表者名
      大沢真理
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 27(1) ページ: 23-35

    • NAID

      130005331171

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 男性稼ぎ主」型の悲惨な現実と脱却の道―非営利・協同セクターが共倒れしないために―2015

    • 著者名/発表者名
      大沢真理
    • 雑誌名

      協同組合研究

      巻: 34(2) ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] アベノミクスと働き方改革2015

    • 著者名/発表者名
      大沢真理
    • 雑誌名

      立教経済学研究

      巻: 69(1) ページ: 201-206

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 基調講演2 逆機能を解消して機能強化を2015

    • 著者名/発表者名
      大沢真理
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究

      巻: 51(2) ページ: 149-159

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Comparative Gender Analysis of Net Burden of Tax and Social Security Contributions, with focus on Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Osawa, Mari
    • 学会等名
      International Association for Feminist Economics, 26th annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Disaster Recovery, Diversity and Gender2017

    • 著者名/発表者名
      Osawa, Mari
    • 学会等名
      World Bosai Forum/IDRC2017 in Sendai
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japan and Germany have to make a Paradigm Shift to Contribute to World Sustainability2017

    • 著者名/発表者名
      Osawa, mari
    • 学会等名
      JAPANESE-GERMAN CENTER BERLIN,FRIEDRICH-EBERT-STIFTUNG,JAPAN SOCIETY FOR THE PROMOTION OF SCIENCE, Symposium: Democracy without Equality? Gender Policies in Japan, Germany and South Korea
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] バングラデシュの コミュニティ防災~その実態、 課題と 成果 に関する予備的考察~2017

    • 著者名/発表者名
      池田恵子
    • 学会等名
      日本南アジア学会第30回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Experience of Training Center for Gender and Disaster Risk Reduction2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko
    • 学会等名
      International Symposium of the Institute of Global Leadership Women Taking the Lead: Women’s International and Social Leadership in East and Southeast Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多様化する家族と生活保障:ひとり親の貧困世帯を中心に(3)ドイツ2017

    • 著者名/発表者名
      魚住明代
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Law Reform Advocacy of Japan Women’s Network for Disaster Risk Reduction2017

    • 著者名/発表者名
      Hara, Hiroko
    • 学会等名
      Seminar at the Center for Disaster Preparedness
    • 発表場所
      Center for Disaster Preparedness, フィリピン国、ケソン市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Women Pioneers in DRR: Diversity and Risk Governance2016

    • 著者名/発表者名
      Hara, Hiroko
    • 学会等名
      the 27th ISS Symposium
    • 発表場所
      東京都文京区、東京大学
    • 年月日
      2016-02-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japan’s Livelihood Security System is Reverse-functioning: Comparative Governance in the 2000s2016

    • 著者名/発表者名
      大沢真理
    • 学会等名
      社会保障国際論壇
    • 発表場所
      全労災ソレイユ、大分県大分市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 税・社会保障の純負担を比較ジェンダー分析すると2016

    • 著者名/発表者名
      大沢真理
    • 学会等名
      社会政策学会第133回大会共通論題
    • 発表場所
      同志社大学良心館、京都府京都市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本では、政府の所得再分配が貧困を深める2015

    • 著者名/発表者名
      大沢真理
    • 学会等名
      女性労働問題研究会第30回女性労働セミナー
    • 発表場所
      東京都豊島区、立教大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japan’s Livelihood Security System Is Reverse-functioning: Focus on Progressivity of Tax and Social Security Scheme2015

    • 著者名/発表者名
      Osawa, mari
    • 学会等名
      World Economic History Congress 2015 in Kyoto, S10116
    • 発表場所
      京都府京都市、国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From National Challenges to International Opportunities: The Policy Impact of the Japan Women’s Network on Disaster Risk Reduction2015

    • 著者名/発表者名
      Steele, Jackie F. and Hiroko Hara
    • 学会等名
      the 28th International Conference of JSAC (Japan Studies Association of Canada)
    • 発表場所
      東京都港区 カナダ大使館
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges in Supporting Employment and Promoting Industries in Tohoku2015

    • 著者名/発表者名
      Osawa, Mari
    • 学会等名
      the 28th International Conference of JSAC (Japan Studies Association of Canada)
    • 発表場所
      東京都港区、カナダ大使館
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 平成28年熊本地震における避難所・医療機関での医療、健康管理に関する調査【熊本県医師会殿向け簡易報告書】2018

    • 著者名/発表者名
      原ひろ子編
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      原ひろ子科研費プロジェクト
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi