• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数の観光交通データの融合的活用方法の開発と政策評価への展開

研究課題

研究課題/領域番号 15H03146
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関筑波大学

研究代表者

岡本 直久  筑波大学, システム情報系, 教授 (70242295)

研究分担者 日比野 直彦  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (10318206)
清水 哲夫  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (40272679)
古屋 秀樹  東洋大学, 国際観光学部, 教授 (80252013)
栗原 剛  東海大学, 観光学部, 講師 (80610344)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワード観光交通 / 周遊行動 / 目的地選択 / ビッグデータ / インバウンド / 目的地洗濯 / 交通関連ビッグデータ / 観光交通データ
研究成果の概要

本研究の目的は、観光政策を評価可能なモデルを作成することであり、そのモデル作成に、近年普及が進みつつあるビッグデータ等の新たに登場しているデータを活用する方法を確認することである。観光交通関係Bigdataをもちいた分析として、1)観光地特性分析および2)観光訪問パターン分析を行い、分析に耐えうるデータであるかどうかの確認を行った。研究では、観光関連の既存データおよびビッグデータの解析を進め、観光政策評価のための観光交通データの活用方法の整理を、本研究の成果としてとりまとめた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] GPSログデータを用いた訪日外国人旅行者の訪問パターンの分析手法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      古屋 秀樹,岡本直久,野津直樹
    • 雑誌名

      運輸政策研究

      巻: 20 ページ: 20-29

    • NAID

      130006725349

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Promote Inbound Tourism in Surrounding Destinations of Mega City2017

    • 著者名/発表者名
      Kurihara, T. Watanabe, S. Yanase, A. and Okamoto, N.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] プローブデータを活用した訪日外国人の都市間の移動時特性の分析2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤史康,片桐由希子,清水哲夫
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 55

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幹線交通の距離抵抗が観光地の入込客数や宿泊者数に及ぼす影響の分析~モバイル空間統計を活用した方法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      那須和生,清水哲夫,片桐由希子
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 55

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国内宿泊観光旅行のODおよび訪日外国人の宿泊地域に着目した都道府県別の観光特性分析2017

    • 著者名/発表者名
      阿部 久乃,日比野 直彦,森地 茂
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 訪日外国人旅行者の個人行動データを用いた訪問地および観光活動に着目した観光行動分析2016

    • 著者名/発表者名
      松井 祐樹,日比野 直彦,森地 茂,家田 仁
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 72 号: 5 ページ: I_533-I_546

    • DOI

      10.2208/jscejipm.72.I_533

    • NAID

      130005435637

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 訪日外客の47都道府県の訪問パターン分析2015

    • 著者名/発表者名
      古屋秀樹,劉瑜娟
    • 雑誌名

      日本観光研究学会第30回全国大会研究発表論文集(CD-ROM)

      巻: 30

    • NAID

      40020741635

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 訪日リピーターの観光消費に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      栗原剛,坂本将吾,泊尚志
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 71 ページ: 387-396

    • NAID

      130005114713

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 利用動向指標を用いたコミュニティバスの評価2015

    • 著者名/発表者名
      栗原剛
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集

      巻: 52

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 東京近郊観光地におけるインバウンド観光実態―高尾山を対象として―2017

    • 著者名/発表者名
      屋代雅充,栗原剛,少路凜太郎
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 人口分布統計データを活用した観光地の特性把握2016

    • 著者名/発表者名
      田中敦士・岡本直久・鈴木俊博・浅野礼子・白川洋司
    • 学会等名
      土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東京近郊観光地におけるインバウンド観光プロモーション施策の考察2016

    • 著者名/発表者名
      柳瀬朝木・栗原剛・鎌田実優・岡本直久
    • 学会等名
      土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 訪日外国人旅行者の地区レベル訪問パターンの基礎分析2016

    • 著者名/発表者名
      古屋秀樹
    • 学会等名
      土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 景勝地における眺望対象物の可視条件が観光周遊行動に及ぼす影響の分析 -富士五湖エリアを対象とした大規模位置情報データを利用して-2016

    • 著者名/発表者名
      竹本佳文,清水哲夫,片桐由希子,太田恒平,野津直樹
    • 学会等名
      土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi