• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デカルトの科学文献翻訳注解及び近世初期における学知の流通に関する多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03152
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関山梨大学

研究代表者

香川 知晶  山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (70224342)

研究分担者 三浦 伸夫  神戸大学, 国際文化学研究科, 名誉教授 (20219588)
但馬 亨  四日市大学, 関孝和数学研究所, 研究員 (30636246)
武田 裕紀  追手門学院大学, 基盤教育機構, 教授 (50351721)
池田 真治  富山大学, 人文学部, 准教授 (70634012)
竹田 扇  山梨大学, 総合研究部, 教授 (20272429)
澤井 直  順天堂大学, 医学部, 助教 (40407268)
坂井 建雄  順天堂大学, 医学部, 教授 (90114488)
安西 なつめ  日本大学短期大学部, その他部局等, 助教 (10768576)
研究協力者 山田 弘明  名古屋大学, 名誉教授
中澤 聡  東邦大学, 非常勤講師
ビトボル=エスペリエス アニー  デカルト研究センター
ビュゾン フレデリック・ド  ストラスブール大学, 教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2015年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードデカルト哲学 / 医学生理学史 / 数学史 / 自然学史 / デカルト / 近世哲学史 / 近世科学史 / 近世数学史 / 近世医学史
研究成果の概要

本研究は従来未邦訳であったデカルトの医学・生理学関係の文書と数学・自然学関係の文書を周辺の関連文書・証言も含めて翻訳し、詳細な注解及び解説を付すことによって、それらの文書の意義と17世紀の思想において占める位置を明らかにすることを目的とするものであった。そのため、狭義のデカルト哲学研究者のみならず、内外の解剖学・医学史・数学史・科学史の専門家が参加する医学部門及び数学・自然学部門の二研究班を組織し、研究にあたり、それぞれ、その研究成果を『デカルト 医学論集』(2017年)、『デカルト 数学・自然学論集』(2018年)として法政大学出版局から刊行し、広く社会に公開した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (77件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 5件、 招待講演 24件) 図書 (11件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] イングランドのデカルトー忘れられた17世紀の数学者ハリオット2017

    • 著者名/発表者名
      三浦伸夫
    • 雑誌名

      現代数学

      巻: 50巻10号 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] デカルトにおけるディメンジョン概念―空間概念との関係において2017

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      理想

      巻: 699号 ページ: 86-98

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] コンパスの意義と代数的思考様式の展開―初期デカルトの数学論を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      池田真治
    • 雑誌名

      理想

      巻: 699号 ページ: 70-85

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 驚異とデカルトの自然学―『動物発生論』の一節をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 雑誌名

      理想

      巻: 699号 ページ: 99-112

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒト生殖系列細胞の遺伝子改変と「尊厳」概念―科学パターナリズム・アシロマ会議方式覚書2017

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1114号 ページ: 54-73

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] わが国の医師資格の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 145 ページ: 2078-2078

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] デカルトによる『二項数の立方根の考案』の伝承について2017

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      GALLIA

      巻: 56 ページ: 31-40

    • NAID

      120006482958

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デカルト数学断片集の執筆時期ならびに卵形線に代表される屈折光学問題2017

    • 著者名/発表者名
      但馬 亨
    • 雑誌名

      津田塾大学 数学・計算機科学研究所報

      巻: 38 ページ: 118-131

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ニコラウス・ステノの「水頭症の仔ウシについて」─17世紀後半における怪物(奇形)の原因としての“想像imaginatio”─2017

    • 著者名/発表者名
      安西なつめ
    • 雑誌名

      国際文化表現研究

      巻: 13 ページ: 145-157

    • NAID

      40021539912

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒト生殖系列細胞の遺伝子改変と「尊厳」概念―科学パターナリズム・アシロマ会議方式覚書―2017

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1114 ページ: 54-73

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学と庭園2016

    • 著者名/発表者名
      三浦伸夫
    • 雑誌名

      現代数学

      巻: 2016年11月号 ページ: 69-74

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] デカルト『幾何学』をめぐる数学者たち2016

    • 著者名/発表者名
      三浦伸夫
    • 雑誌名

      現代数学

      巻: 2016年10月号 ページ: 70-75

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 順天堂大学における医学部生の高齢者施設実習について2016

    • 著者名/発表者名
      澤井 直 , 村山 尚 , 染谷 明正 , 鈴木 勉 , 柿木 亮 , 田中 和廣 , 浅野 恵子 , 渡邉 マキノ , 岡田 隆夫
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: 9(2) ページ: 162-167

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 時は金なり-質量分析法を利用した迅速外科病理診断支援2016

    • 著者名/発表者名
      竹田 扇
    • 雑誌名

      CancerBoard

      巻: 2(2) ページ: 182-187

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 子どもの臓器移植を考える2016

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 64(8) ページ: 59-67

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 9 + 0 and 9 + 2 cilia are randomly dispersed in the mouse node2016

    • 著者名/発表者名
      Odate T, Takeda S, Narita K, Kawahara T.
    • 雑誌名

      Microscopy (Oxf)

      巻: 65 号: 2 ページ: 119

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfv352

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Modulation of primary cilia length by melanin-concentrating hormone receptor 12016

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto A, Yamato S, Katoh Y, Nakayama K, Yoshimura K, Takeda S, Kobayashi Y, *Saito Y
    • 雑誌名

      Cellular Signalling

      巻: 28 号: 6 ページ: 572

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2016.02.018

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Observation of the ciliary movement of choroid plexus epithelial cells Ex vivo2015

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Narita K, Nonami Y, Nakamura H, Takeda S.
    • 雑誌名

      Journal of visual experiment

      巻: 2015 号: 101 ページ: 572-584

    • DOI

      10.3791/52991

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『ポール=ロワイヤル論理学』とデカルト ――「定義」を巡って――2015

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 雑誌名

      追手門学院大学 基盤教育論集

      巻: 3 ページ: 1-9

    • NAID

      120006643967

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「アラビア数学史」記述の始まり2015

    • 著者名/発表者名
      三浦伸夫
    • 雑誌名

      現代数学

      巻: 6月号 ページ: 70-75

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代以前ヨーロッパの医学実地書の系譜─起源から終焉まで2015

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 61 ページ: 235-253

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 18世紀以前ヨーロッパにおける医学実地書とその著者2015

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 61 ページ: 273-298

    • NAID

      40020609330

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] サレルノ医学校─その歴史と意義2015

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 61 ページ: 393-407

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 糸球体研究の歴史と展望2015

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 79 ページ: 313-316

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] TRPV4 regulates the integrity of the blood-cerebrospinal fluid barrier and modulates transepithelial protein transport2015

    • 著者名/発表者名
      Narita, K., Sasamoto, S., Koizumi, S. Okazaki,S., Nakamura, H., Inoue, T. and Takeda, S.
    • 雑誌名

      FASEB.J.

      巻: 29 ページ: 2247-59

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 解剖する人、病を究める人―人体解剖と医学の2000年2017

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会. 市民公開講座
    • 発表場所
      長崎大学医学部(長崎)
    • 年月日
      2017-03-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治初期の公立医学校の役割2017

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会. シンポジウム「西洋医学・解剖学と日本の出会い」
    • 発表場所
      長崎大学医学部(長崎)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 献体の実現を妨げるさまざまなリスク2017

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      篤志解剖全国連合会合同研修会
    • 発表場所
      長崎大学医学部(長崎)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デカルトにおけるディメンジョン概念――空間概念との関係において――2017

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      京都哲学史研究会
    • 発表場所
      京都大学楽友会館(京都)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 虚構を通じて実在へ―無限小の本性をめぐるライプニッツの数理哲学―2017

    • 著者名/発表者名
      池田 真治
    • 学会等名
      日本ライプニッツ協会・2017春季大会
    • 発表場所
      神戸大学文学部(神戸)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 力学的発生論―デカルトの『動物発生論』―2017

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 学会等名
      京都哲学史研究会・日本ライプニッツ協会共催研究会「哲学史から見た生命・生物:アリストテレス、デカルト、ライプニッツ」
    • 発表場所
      京都楽友会館(京都)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代医学はなぜ数多くの疾患を克服できたのか2017

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      京都医学史研究会
    • 発表場所
      京都府医師会館
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蘭学から明治の時代18~19世紀におけるヨーロッパ医学の実像と変貌2017

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      シンポジウム「近世後期の医学塾からみる漢蘭折衷医学の総合的研究」
    • 発表場所
      二松学舎大学(東京)
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腎生理機能の研究は形態から始まり、やがて形態に回帰する2017

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      河原克雅教授退任記念講演会
    • 発表場所
      北里大学薬学部(東京)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 正常なヒトはいつ発見されたのか2017

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      日本美術解剖学会・大会
    • 発表場所
      東京芸術大学(東京)
    • 年月日
      2017-01-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Leibniz and H. Weyl on the Concept of Continuum2017

    • 著者名/発表者名
      Shinji IKEDA
    • 学会等名
      Philosophy of Mathematics Workshop: From Leibniz to Modern Age
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Extension and Space in Leibniz's Theory of Abstraction2017

    • 著者名/発表者名
      Shinji IKEDA
    • 学会等名
      Kyoto Philosophical Logic Workshop III
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 力学的発生論―デカルトの『動物発生論』2017

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 学会等名
      哲学史から見た生命・生物:アリストテレス、デカルト、ライプニッツ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命倫理の半世紀2017

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 学会等名
      日本麻酔科学会大64回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命倫理の倫理性2017

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 学会等名
      科学技術論サマースクール「批判的科学技術論の展望 3」レクチャー&セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命倫理と医療倫理2017

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 学会等名
      第56回日本鼻科学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命倫理の倫理性―生命に関する文理融合研究のために2017

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 学会等名
      神戸大学・メタ科学技術研究プロジェクト:方法・倫理・政策の総合的研究・ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デカルトにおける屈折光学と幾何学的諸問題2017

    • 著者名/発表者名
      但馬亨
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所(RIMS)共同研究(公開型)「数学史の研究」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 江戸時代までに渡来したヨーロッパ医学の実像2016

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      日本医史学会・日本薬史学会・日本獣医史学会・日本歯科医史学会・日本看護歴史学会・洋学史学会合同12月例会
    • 発表場所
      順天堂大学医学部(東京)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デカルト『二項数の立方根の考案』とメイボム写本2016

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      京都大学文学部新館(京都)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] デカルト数学断片集の執筆時期ならびに卵形線に代表される屈折光学問題2016

    • 著者名/発表者名
      但馬亨
    • 学会等名
      津田塾大学数学・計算機科学研究所 「数学史シンポジウム」
    • 発表場所
      津田塾大学(東京)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Invention de la racine cubique des nombres binomes et le manuscrit de Meibom2016

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      Table ronde sur mathematique, physique et metaphysique chez Descartes
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Les compas cartesiens et l'esprit algebrique2016

    • 著者名/発表者名
      池田 真治
    • 学会等名
      Table ronde sur mathematique, physique et metaphysique chez Descartes
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] デカルト数学摘要の執筆時期について2016

    • 著者名/発表者名
      但馬亨
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会「数学史の研究」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都)
    • 年月日
      2016-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] デカルト『幾何学』の受容ーーーファン・スホーテンの役割2016

    • 著者名/発表者名
      三浦伸夫
    • 学会等名
      「数学史の研究」集会
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本に西洋医学が広まった頃―明治時代の医学教育と医療―2016

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      第49回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会、シンポジウム
    • 発表場所
      東京ドームホテル(東京)
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 18世紀以前の医学における病理学2016

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      第117回日本医史学会総会・学術大会
    • 発表場所
      広島県医師会館(広島)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 17世紀後半における怪物(奇形)の原因について―ニコラウス・ステノによる病理解剖―2016

    • 著者名/発表者名
      安西なつめ
    • 学会等名
      第117 回日本医史学会総会・学術大会
    • 発表場所
      広島県医師会館(広島)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 初期近代の医学学習指南書2016

    • 著者名/発表者名
      澤井直
    • 学会等名
      第117回日本医史学会学術大会
    • 発表場所
      広島県医師会館(広島)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Rapid on-site Diagnosis of Cancer by Mass Spectrometry and Machine Learning2016

    • 著者名/発表者名
      Sen Takeda
    • 学会等名
      eminar in Soochow University.
    • 発表場所
      Soochow University, China
    • 年月日
      2016-01-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 医学のなかの生命倫理2015

    • 著者名/発表者名
      香川知晶
    • 学会等名
      日本学術会議シンポジウム「哲学なしで生きられるか」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂(東京)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 18世紀以前の医学教育における医学理論と医学実地2015

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      日本医史学会月例会
    • 発表場所
      順天堂大学(東京)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人体解剖図の歴史と現在2015

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      シンポジウム「人体の宇宙を描く」
    • 発表場所
      東京芸術大学(東京)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] el approach in personalized medicine: mass spectrometry and machine learning2015

    • 著者名/発表者名
      Sen Takeda
    • 学会等名
      22th International Conference on Laboratory Medicine
    • 発表場所
      Padova, Italy
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 泌尿器領域における質量分析法の応用2015

    • 著者名/発表者名
      竹田扇
    • 学会等名
      第80回日本泌尿器科学会東部総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京 )
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「Descartes "Excepta EX MSS. R. DES-CARTES'' ,X, XI, XIIの翻訳について ―卵形線の諸問題― 」2015

    • 著者名/発表者名
      但馬亨
    • 学会等名
      第116回数学史京都セミナー
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス寒梅館(京都)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『ポール=ロワイヤル論理学』とデカルト――「定義」を巡って――2015

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀
    • 学会等名
      野呂康「文芸事象の歴史研究 ―論争文学と虚構文学の歴史理論の構築をめざす境界領域研究」における研究会「いわゆる表象の透明性(フーコー)について」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪)
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニコロ・マッサの解剖学-権威と新知見の両立2015

    • 著者名/発表者名
      澤井直
    • 学会等名
      日本医史学会総会・学術大会
    • 発表場所
      日本綿業倶楽部(大阪)
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] サレルノ医学校―その歴史と意義2015

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄
    • 学会等名
      日本医史学会総会・学術大会
    • 発表場所
      日本綿業倶楽部(大阪)
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] デカルト 数学・自然学論集2018

    • 著者名/発表者名
      山田弘明、中澤聡、池田真治、武田裕紀、三浦伸夫、但馬亨、フレデリック・ド・ビュゾン
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588150906
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 〈いのち〉はいかに語りうるか?―生命科学・生命倫理における人文知の意義2018

    • 著者名/発表者名
      香川知晶、斎藤光、小松美彦、島薗進、安藤泰至、轟孝夫、大庭健、山極壽一
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      日本学術協力財団
    • ISBN
      9784990997205
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] デカルト医学論集2017

    • 著者名/発表者名
      山田弘明、安西なつめ、澤井直、坂井建雄、香川知晶、竹田扇、A.ビトボル‐エスペリエス
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 身体諸部分の用途について12016

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄・池田黎太郎・澤井直
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ムーア臨床解剖学2016

    • 著者名/発表者名
      坂井建雄・竹田扇
    • 総ページ数
      731
    • 出版者
      メディカルサイエンスインターナショナル 東京
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] デカルト全書簡集 第4巻2016

    • 著者名/発表者名
      武田裕紀、三浦伸夫、中澤聡、石田隆太、大西克智、津崎良典、鈴木泉
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] デカルト全書簡集 第8巻2016

    • 著者名/発表者名
      山田弘明、安藤正人、吉田健太郎、クレール・フォヴェルグ
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] デカルトと西洋近世の哲学者たち2016

    • 著者名/発表者名
      山田弘明
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 科学機器の歴史:望遠鏡と顕微鏡2015

    • 著者名/発表者名
      三浦伸夫、塚原東吾、中島秀人、隠岐さや香、平岡隆二
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ライプニッツ著作集II・哲学書簡2015

    • 著者名/発表者名
      山田弘明、山内志朗、増山浩人、伊豆蔵好美、上野修、町田一、朝倉友海、根無一信、清水高志、梅野宏樹、谷川多佳子、池田真治、谷川雅子、大西光弘、橋本由美子
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      工作舎
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] デカルト全書簡集 第6巻2015

    • 著者名/発表者名
      山田弘明、倉田隆、久保田進一、クレール・フォヴェルグ
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 「モンスター概念の生命倫理学的研究とその後の展開」 山梨大学 大学院総合研究部 教授 香川 知晶

    • URL

      http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/22_letter/data/news_2016_vol4/p05.pdf

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Table ronde sur mathematique, physique et metaphysique chez Descartes2016

    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi