• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「平和」理論の構築-「和解」概念に着目した応用倫理学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 15H03153
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関プール学院大学 (2017)
広島大学 (2015-2016)

研究代表者

越智 貢  プール学院大学, 教育学部, 教授 (00152512)

研究分担者 池辺 寧  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (00290437)
加藤 尚武  人間総合科学大学, 人間科学部, その他 (10011305)
濱井 潤也  新居浜工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (10612369)
山内 廣隆  安田女子大学, 心理学部, 教授 (20239841)
村若 修  鹿児島女子短期大学, その他部局等, 教授 (30212260)
秋山 博正  くらしき作陽大学, 子ども教育学部, 教授 (30221716)
硲 智樹  広島大学, 文学研究科, 准教授 (30615480)
杉田 孝夫  お茶の水女子大学, 名誉教授 (40206412)
伊藤 潔志  桃山学院大学, 経営学部, 准教授 (40511788)
岡野 治子  清泉女子大学, 付置研究所, 客員所員 (50204003)
眞嶋 俊造  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (50447059)
上村 崇  福山平成大学, 福祉健康学部, 教授 (50712361)
衛藤 吉則  広島大学, 文学研究科, 教授 (60270013)
村田 貫信  山陽小野田市立山口東京理科大学, 工学部, 教授 (70200293)
桐原 隆弘  下関市立大学, 経済学部, 教授 (70573450)
手代木 陽  神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (80212059)
石崎 嘉彦  大和大学, 政治経済学部, 教授 (80232289)
石田 三千雄  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 教授 (90127605)
後藤 弘志  広島大学, 文学研究科, 教授 (90351931)
上野 哲  小山工業高等専門学校, 一般科, 准教授 (90580845)
後藤 雄太  北海道情報大学, 医療情報学部, 准教授 (90610478)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2017年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード倫理学原論・各論 / 和解 / 平和 / 「平和」理論の構築
研究成果の概要

私たちは2014年まで科学研究費補助金に基づき「和解」概念に焦点を当てた平和研究を行ってきた。本研究の目的は、そこで見いだされた「和解」概念に基づき、実践的な「平和」理論を構築することにある。この研究の特徴は、海外の研究者とともに、生命、環境、教育、政治、社会など様々な応用倫理分野を通して「平和」の横断的かつ学際的な研究を行うことにある。本研究の成果として、広島大学応用倫理学研究プロジェクト研究センターの研究誌『PRAXIS』や関連の著作が出版された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (92件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (43件) (うち査読あり 22件) 学会発表 (40件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (7件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 高麗大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 山本幹夫による宗教としての哲学2018

    • 著者名/発表者名
      衛藤吉則
    • 雑誌名

      無二的人間の形成 山本空外上人展

      巻: - ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ケア倫理学に基づく道徳教育の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      村若修
    • 雑誌名

      鹿児島女子短期大学紀要

      巻: 54 ページ: 111-117

    • NAID

      120006468155

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育課程と教育改革(2)2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤潔志
    • 雑誌名

      教職課程年報

      巻: 13 ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] カントの真理論―実践哲学との関連における2018

    • 著者名/発表者名
      村田貴信
    • 雑誌名

      山陽小野田市立山口東京理科大学紀要

      巻: 1 ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プラトン『ソクラテスの弁明』について2018

    • 著者名/発表者名
      村田貴信
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養篇)

      巻: 50 ページ: 407-423

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 哲学者と関心―フッサールの『ロゴス』論文、『改造』論文および「ウィーン講演」をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      石田三千雄
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 19 ページ: 43-53

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南三陸ノート(6)2018

    • 著者名/発表者名
      杉田孝夫
    • 雑誌名

      地域総合研究

      巻: 11 ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 広島と世界の和解―被爆者証言の意味の考察を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      西井美穂
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 19 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 朝永三十郎『カントの平和論』における人格概念の射程2018

    • 著者名/発表者名
      後藤弘志
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 19 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 親鸞研究―悪と救い2018

    • 著者名/発表者名
      宇野 正三
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 19 ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原理的に容赦不可能?2018

    • 著者名/発表者名
      ミヒャエル・クヴァンテ(後藤弘志訳)
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 19 ページ: 65-78

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] われわれは何のために生きるのか? ―幸福と徳との競合について―2018

    • 著者名/発表者名
      アンゼルム・W・ミュラー (後藤弘志訳)
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 19 ページ: 79-107

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シュタイナー教育思想の哲学的基盤(4):「精神」と「自由」の獲得に向けたヘーゲルの認識論(後半)2017

    • 著者名/発表者名
      衛藤吉則
    • 雑誌名

      HABITUS

      巻: 21 ページ: 17-26

    • NAID

      120006221812

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スポーツにおける誤審をめぐる倫理学的考察―審判の判定における不確実性とスポーツの魅力について―2017

    • 著者名/発表者名
      上野哲
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 19 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キルケゴールにおける伝達の二重性2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤潔志
    • 雑誌名

      総合研究所紀要

      巻: 43-1 ページ: 89-100

    • NAID

      120006359294

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校経営と「総合的な学習の時間」2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤潔志
    • 雑誌名

      経済経営論集

      巻: 59-2 ページ: 19-35

    • NAID

      120006349774

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ウィトゲンシュタインにおける信仰と実存―キルケゴールとの関係を手がかりに―2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤潔志
    • 雑誌名

      イギリス理想主義研究年報

      巻: 13 ページ: 15-23

    • NAID

      40021468734

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Im Anfang war die Frau die Sonne. Die Bedeutung von Elisabeth Gossmann fur die Rezeption der feministischen Theologie in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Haruko Okano
    • 雑誌名

      Theologische Frauenforschung in "Bewegter Stabilitas" Fur Elisabeth Gossmann anlasslich ihrer Ehrenpromotion an der Universitat Osnabruuck

      巻: - ページ: 43-61

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 倫理とは何かという問いへの返答2017

    • 著者名/発表者名
      村田貴信
    • 雑誌名

      技術士全国大会

      巻: 44 ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 持続可能な未来と宗教2017

    • 著者名/発表者名
      加藤尚武
    • 雑誌名

      東洋学術研究

      巻: 56-1 ページ: 245-267

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 弁証法の22用語例in法哲学2017

    • 著者名/発表者名
      加藤尚武
    • 雑誌名

      ヘーゲル論理学研究

      巻: 23 ページ: 7-20

    • NAID

      40021431665

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Moral (im)permissibility of Terrorism and Suicide Attack2017

    • 著者名/発表者名
      Shunzo Majima
    • 雑誌名

      Annals of the University of Bucharest: Philosophy Series

      巻: 66-2 ページ: 165-179

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦争と道徳的運:「より少ない悪」への指針としての軍事専門職教育を考える2017

    • 著者名/発表者名
      Shunzo Majima
    • 雑誌名

      社会と倫理

      巻: 32 ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争の悪を考える2017

    • 著者名/発表者名
      Shunzo Majima
    • 雑誌名

      α-Synodos

      巻: 217 ページ: 36-47

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 平和の政治学としての『閉鎖商業国家論』2017

    • 著者名/発表者名
      杉田孝夫
    • 雑誌名

      獨協法学

      巻: 102 ページ: 75-97

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] コンヴェンショナリズムの正義と哲学と詩の抗争について―プラトン『国家』第二巻への注解―2017

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 雑誌名

      政治哲学

      巻: 23 ページ: 39-67

    • NAID

      130007663443

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] “Caring for Oneself” and “Peace” in Eastern Philosophy : The Consideration from the Practice and the Thought of M.K.Gandhi and Thich Nhat Hanh2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Goto
    • 雑誌名

      Rinrigaku-Kenkyu

      巻: 25 ページ: 61-87

    • NAID

      40021312675

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア主義における「平和」の発見―戦時中竹内好のアジア主義的活動に関する考察―2017

    • 著者名/発表者名
      劉金鵬
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 18 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 広島とヒロシマの国際化―ローカルとグローバルのはざまに2017

    • 著者名/発表者名
      楊小平
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 18 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 故郷権から普遍的人権へ―国際法学者オットー・キミニッヒの所論の検討2017

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 18 ページ: 21-38

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] The Internet as the Amplification Equipment of Discord:2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Goto
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 18 ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 西晋一郎の君主論・恩赦論―ヘーゲルと比較して2017

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 18 ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 幸福と感情を考えるための一つの理論枠組みとしての「特殊即普遍のパラダイム」2017

    • 著者名/発表者名
      衛藤吉則
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 24 ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shinichiro Nishi's Thought: The Paradigm of the Particular as Universal2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Eto
    • 雑誌名

      Hiroshima Interdisciplinary Studies in the Humanities

      巻: 14 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和解としての信頼2016

    • 著者名/発表者名
      奥田秀巳
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西田幾多郎の絶対無を軸とした平和論―『善の研究』と「場所的論理と宗教的世界観」を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      西井美穂
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 17 ページ: 9-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツの戦後和解と「故郷権」2016

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 17 ページ: 21-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東洋哲学における〈自己への配慮〉と〈平和〉―ガンディーとティック・ナット・ハンの実践と思想から2016

    • 著者名/発表者名
      後藤雄太
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 17 ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現出することの美学―善と美の和解に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      後藤弘志
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 17 ページ: 57-66

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴァイツゼッカーと戦後ドイツにおける「和解」の政治哲学(3)2016

    • 著者名/発表者名
      杉田孝夫
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 17 ページ: 67-78

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 空海の思想―調和ある世界を目指して2016

    • 著者名/発表者名
      宇野正三
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 17 ページ: 79-87

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Der Werdegang und die Beitraege von E.Goessmann als Feministische Theologin in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      岡野治子
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 17 ページ: 89-99

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Das "Scheinen der Vernuenftigkeit" und die Grenzen des sozialen Friedens in Hegels Konzeption der buergerlichen Gesellschaft.2016

    • 著者名/発表者名
      Michael Quante
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 17 ページ: 101-112

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 山本空外上人と無二的人間形成2018

    • 著者名/発表者名
      衛藤吉則
    • 学会等名
      東京大学仏教青年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] チャールズ・テイラーの政治哲学の旅路―アウェイ環境におけるコミュニタリアニズム―2018

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 学会等名
      京都ヘーゲル讀書会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フッサールにおける哲学の理念と理性論としての倫理学2018

    • 著者名/発表者名
      石田三千雄
    • 学会等名
      京都ヘーゲル讀書会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「概念」とは何か―ヘーゲル論理学の意味論的解釈―2018

    • 著者名/発表者名
      硲智樹
    • 学会等名
      京都ヘーゲル讀書会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 道徳教育における[公平、公正、正義]と習慣2018

    • 著者名/発表者名
      秋山博正
    • 学会等名
      岡山県道徳教育研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] スポーツにおける誤審をめぐる倫理学的考察―審判の判定における不確実性とスポーツの魅力について―2018

    • 著者名/発表者名
      上野哲
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 人間の尊厳をめぐるジレンマ―K.バイエルツの見解の検討2018

    • 著者名/発表者名
      手代木陽
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 災害とともに生きる―来たる「明日」に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      池辺寧
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 朝永三十郎における個性主義の思想史的背景2018

    • 著者名/発表者名
      後藤弘志
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 親鸞研究―悪と救い2018

    • 著者名/発表者名
      宇野正三
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 研究者倫理教育の目的・方法論の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      上野哲
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Ethics Education for Researchers in Japan: A critical review2017

    • 著者名/発表者名
      Ueno Tetsu
    • 学会等名
      The 47th PESA Annual Conference (Philosophy of Education Society of Australasia)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 1805/06年の精神哲学草稿における「b. 意志」の検討2017

    • 著者名/発表者名
      硲智樹
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 和辻とヘーゲル―人間の学と精神の哲学―2017

    • 著者名/発表者名
      硲智樹
    • 学会等名
      政治哲学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 倫理とは何かという問いへの返答2017

    • 著者名/発表者名
      村田貴信
    • 学会等名
      技術士全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] プラトン『ソクラテスの弁明』について2017

    • 著者名/発表者名
      村田貴信
    • 学会等名
      長門読書会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 人間形成におけるデュアル・カルチャー2017

    • 著者名/発表者名
      秋山博正
    • 学会等名
      広島倫理思想史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 広島と世界の和解2017

    • 著者名/発表者名
      西井美穂
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 朝永三十郎『カントの平和論』における人格概念の射程2017

    • 著者名/発表者名
      後藤弘志
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 哲学者と関心―フッサールの『改造』論文と「ウィーン講演」をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      石田三千雄
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 原理的に容認不可能?2017

    • 著者名/発表者名
      ミヒャエル・クヴァンテ
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 人格の尊厳あるいは客観的尊厳―カントの尊厳概念の多様な次元とその欠陥2017

    • 著者名/発表者名
      ミヒャエル・クヴァンテ
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 故郷権から普遍的人権へ―国際法学者Otto Kimminich (1932-1997)の所論を手掛かりに2017

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 学会等名
      応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 教育基本法における「教育の宗教的中立性」と和解(2)2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤潔志
    • 学会等名
      応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「人位」から「人格」へ -Person/Personalityの訳語確定の意図-2017

    • 著者名/発表者名
      後藤弘志
    • 学会等名
      応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フィヒテ「閉鎖商業国家論」あるいは平和の政治学2017

    • 著者名/発表者名
      杉田孝夫
    • 学会等名
      応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 平和への厳しい道程―G.W.F.ヘーゲルと西晋一郎の君主論、恩赦論2017

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 学会等名
      応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ドイツの戦後和解と「故郷権」2016

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 学会等名
      第20回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 東洋哲学における〈自己への配慮〉と〈平和〉―ガンディーとティック・ナット・ハンの思想と実践から―2016

    • 著者名/発表者名
      後藤雄太
    • 学会等名
      第20回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 教育基本法における「教育の宗教的中立性」と和解2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤潔志
    • 学会等名
      第20回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヴァイツゼッカーと戦後ドイツにおける「和解」の政治哲学(3)―東方政策とヴァイツゼッカー―2016

    • 著者名/発表者名
      杉田孝夫
    • 学会等名
      第20回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アジア主義の構造における「手段としての平和」2016

    • 著者名/発表者名
      劉金鵬
    • 学会等名
      応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 広島とヒロシマの国際化―ローカル・ヒストリーからグローバル・ヒストリーへ2016

    • 著者名/発表者名
      楊小平
    • 学会等名
      応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ルヨ・ブレンターノにおける平和と和解 ―兄フランツと対比して―2016

    • 著者名/発表者名
      村若修
    • 学会等名
      応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] デモスの支配と平和―プラトン『国家』第一巻をもとに民主主義を考えるなかから―2016

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 学会等名
      応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 幸福と感情を考えるための一つの理論枠組みとしての「特殊即普遍のパラダイム」2016

    • 著者名/発表者名
      衛藤吉則
    • 学会等名
      広島大学・高麗大学共同国際学術大会
    • 発表場所
      高麗大学(大韓民国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 根源的和解2015

    • 著者名/発表者名
      古東哲明
    • 学会等名
      第19回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 和解としての信頼2015

    • 著者名/発表者名
      奥田秀巳
    • 学会等名
      第19回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 西田幾多郎の絶対無における平和の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      西井美穂
    • 学会等名
      第19回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 戦争と平和―西晋一郎の哲学について2015

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 学会等名
      第19回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 西晋一郎の思想-広島から「平和・和解」を問う2018

    • 著者名/発表者名
      衛藤吉則
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      広島大学出版会
    • ISBN
      9784903068428
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] シュタイナー教育思想の再構築-その学問としての妥当性を問う2018

    • 著者名/発表者名
      衛藤吉則
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779511981
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 精神の現実性―ヘーゲル研究―2018

    • 著者名/発表者名
      ミヒャエル・クヴァンテ(後藤弘志監訳、桐原隆弘・硲智樹訳)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      リベルタス出版
    • ISBN
      9784905208082
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 加藤尚武著作集第9巻「生命倫理学」2018

    • 著者名/発表者名
      加藤尚武
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      未来社
    • ISBN
      9784624936099
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 加藤尚武著作集第4巻「よみがえるヘーゲル哲学」2018

    • 著者名/発表者名
      加藤尚武
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      未来社
    • ISBN
      9784624936044
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 徳は何の役に立つのか?2017

    • 著者名/発表者名
      アンゼルム・W・ミュラー(越智貢監訳、後藤弘志編訳)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771028951
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 加藤尚武著作集第1巻「ヘーゲル哲学のなりたち」2017

    • 著者名/発表者名
      加藤尚武
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      未来社
    • ISBN
      9784624936013
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 広島大学・高麗大学共同国際学術大会12016

    • 発表場所
      高麗大学(大韓民国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi