• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

年号勘文資料の研究基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15H03157
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関中央大学

研究代表者

水上 雅晴  中央大学, 文学部, 教授 (60261260)

研究分担者 小幡 敏行  横浜市立大学, 国際総合科学部(八景キャンパス), 准教授 (10285158)
鶴成 久章  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (20294845)
名和 敏光  山梨県立大学, 国際政策学部, 准教授 (30291868)
末永 高康  広島大学, 文学研究科, 教授 (30305106)
武田 時昌  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (50179644)
石井 行雄  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60241402)
近藤 浩之  北海道大学, 文学研究科, 教授 (60322773)
高田 宗平  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 客員研究員 (80597188)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード年号 / 漢学 / 漢籍 / 東アジア / 博士家 / 王権 / 術数 / 難陳 / 経学 / 文献学 / 校勘 / 経書 / 日本漢学 / 記録 / テキスト / 元秘抄 / 元秘別録 / 紀伝道
研究成果の概要

日本の大半の年号が漢籍の出典を持つことはよく知られているが、典拠として使われた漢籍については、学術的な調査・考察の対象となったことがほとんどない。本研究は、新元号を決める会議に提出される「年号勘文」と呼ばれる文書や「難陳」と呼ばれる討議に着目し、これらの中で引かれる漢籍と引用文の調査と分析を中心に研究を進め、国内における漢籍の伝来・受容に関して新たな資料群を見出した。「年号勘文資料」と名づけられるこれらの資料群を対象として進めた研究は、『日本漢籍珍稀資料(年号之部)』全5冊(上海社会科学院出版社、2018年)と『年号と東アジア』(八木書店、2019年)の2点に結実した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本には漢籍の古刊本や古写本が多く残っており、これらに対する研究は、「域外漢籍」、すなわち中国から見て国外に存する漢籍類に対する研究の主要部分を占める。「域外漢籍」は、中国学の中でも国際的に注目されている領域であり、新たな研究資料の開拓が求められている。本研究を通して、国内の年号関係資料には、漢籍の古いテキストはもとより、中国で失われた漢籍の文章、さらには現存の諸文献には全く見えない文章まで含まれていて、「域外漢籍」研究の発展に貢献できる資料群であることが明らかとなった。研究活動を通して得られた知見をもとに編集・刊行した書物2種は、今後の年号研究の基本文献とない得るものである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 14件、 招待講演 5件) 図書 (5件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 国立歴史民俗博物館所蔵田中穣氏旧蔵典籍古文書『元秘抄』略解題2019

    • 著者名/発表者名
      髙田宗平
    • 雑誌名

      人文学論集

      巻: 37 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代初期の改元難陳における経学的要素2019

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要(哲学)

      巻: 61 ページ: 55-82

    • NAID

      120007052534

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 難陳―年号を決める議論2018

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 208 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 年号に使われた漢籍2018

    • 著者名/発表者名
      近藤浩之
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 208 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本年号資料与経学2018

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 雑誌名

      中国典籍与文化論叢

      巻: 20 ページ: 278-289

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 年号勘文に引用された佚書―「経光卿改元定記」所引『修文殿御覧』を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      髙田宗平
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 208 ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 年号勘文資料が漢籍校勘に関して持つ意味と限界―経書の校勘を中心とする考察2017

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要(哲学)

      巻: 59 ページ: 23-42

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 田中本『周易』(重文)のもう一つの顔―白点調査中間報告―2017

    • 著者名/発表者名
      石井行雄・近藤浩之・髙田宗平
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 201 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 国立歴史民俗博物館所蔵田中穣氏旧蔵典籍古文書『元秘抄』簡介2018

    • 著者名/発表者名
      髙田宗平
    • 学会等名
      「日中の思想と文化」総合学術会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 仮作正月と改元等2018

    • 著者名/発表者名
      石井行雄・近藤浩之
    • 学会等名
      「日中の思想と文化」総合学術会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中国出土資料に見える紀年について2018

    • 著者名/発表者名
      名和敏光
    • 学会等名
      「日中の思想と文化」総合学術会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 難陳の議論の変遷から見えるもの2018

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      「日中の思想と文化」総合学術会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 年号勘文資料中的経伝文本2018

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      「中国的経学与日本的経学」国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『弘決外典鈔』所引『孝経述議』与京都大学附屬図書館所蔵『孝経述議』巻四浅析2018

    • 著者名/発表者名
      髙田宗平
    • 学会等名
      「中国的経学与日本的経学」国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 年号与日本学術文化2018

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      南京論壇2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本江戸時代年號會議中「難陳」和儒家經典詮釋2018

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      第二屆儒家經典的跨域傳釋國際學術研討會--中心與邊縁的文化受容及傳釋
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『春秋』と年号勘文資料2018

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      学術シンポジウム「『春秋左氏伝』と現代の中国学」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 年號と日本漢學2017

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      無窮會平成二十八年度一月例會
    • 発表場所
      和光大學ポプリホール
    • 年月日
      2017-01-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 年号勘文の訓法―廣橋家旧蔵記録文書典籍類の中から―2017

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴・髙田宗平・近藤浩之・石井行雄
    • 学会等名
      第116回訓点語学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中世日本における疫病による改元と実際の医学的処置2017

    • 著者名/発表者名
      島山奈緒子・水上雅晴
    • 学会等名
      第九回東アジア伝統医療学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本中世公卿與漢籍―以年號資料中“難陳”為考察中心2017

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      第二屆南京大學域外漢籍研究國際學術研討會
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「抄本時代」日本年号資料中的漢籍―以高辻長成編写的両本文献為考察中心2017

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      「古写本経典的整理与研究」国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本年号与経学文献2017

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      経学文献学国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 難陳―朝廷における改元議論の実態2017

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      歴博フォーラム第106回「年号と日本文化」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本年号資料中的漢籍鈔本2016

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      「写本時代的経典」国際学術フォーラム
    • 発表場所
      上海師範大学外賓楼
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 年號與日本政治和學術2016

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      2016跨文化視域下的儒家倫常:政道與治道國際學術研討會
    • 発表場所
      臺灣師範大學校本部誠大樓
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本年號資料中的《尚書》2016

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      国際《尚書》学会第四回国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      香港バプティスト大学
    • 年月日
      2016-04-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本中世『論語義疏』受容史初探2015

    • 著者名/発表者名
      髙田宗平
    • 学会等名
      西域と東瀛:中古時代経典写本国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 淺論日本國内抄寫和傳承的漢語經典文本2015

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      西域と東瀛:中古時代経典写本国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本年號資料中有關經學的記載與紀傳博士家的學問:以廣橋家舊藏書為考察中心2015

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴
    • 学会等名
      「経学史研究の回顧と展望―林慶彰先生栄退紀念」国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 年号と東アジア―改元の思想と文化―2019

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴編、髙田宗平編集協力、石井行雄・近藤浩之・名和敏光・武田時昌・末永高康・髙田宗平・水上雅晴等著
    • 総ページ数
      824
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840622271
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本書紀の誕生―編纂と受容の歴史―2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤慶太・河内春人・関根淳・細井浩志編、髙田宗平等著
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840622257
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本漢学珍稀文献集成(年号之部)2018

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴・石立善主編
    • 総ページ数
      5000
    • 出版者
      上海社会科学院出版社
    • ISBN
      9787552019223
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 第106回歴博フォーラム「年号と日本文化」2017

    • 著者名/発表者名
      所功、石立善、福島金治、水上雅晴
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • ISBN
      9784909293015
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本漢学珍稀文献集成(年号之部)2017

    • 著者名/発表者名
      水上雅晴・石立善主編
    • 総ページ数
      5000
    • 出版者
      上海帰蔵文化伝播有限公司
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Five things you should know about Japanese era

    • URL

      https://www.nihu.jp/en/publication/nihu_magazine/028

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 年号と改元についておさえておきたい5つのこと

    • URL

      https://www.nihu.jp/ja/publication/nihu_magazine/028#nengo

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 「年号」の背後にあるもの(水上雅晴)

    • URL

      http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/research/20171116.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 年号と東アジアの思想と文化2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi