• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファシズム期の古代理解に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03161
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関國學院大學

研究代表者

平藤 喜久子  國學院大學, 研究開発推進機構, 教授 (50384003)

研究分担者 月本 昭男  上智大学, 神学部, 教授 (10147928)
深澤 英隆  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (30208912)
江川 純一  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (40636693)
新免 光比呂  国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 准教授 (60260056)
松村 一男  和光大学, 表現学部, 教授 (70183952)
連携研究者 山中 弘  筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授 (40201842)
久保田 浩  明治学院大学, 国際学部, 教授 (60434205)
研究協力者 鈴木 正崇  慶應義塾大学, 名誉教授
NAKAI Kate Wildman  上智大学, 名誉教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードファシズム / 古代 / 神話 / 宗教史 / 宗教 / 宗教史学 / 宗教学 / 聖なるもの / 表象
研究成果の概要

本研究では、「ファシズム」をその時代の特徴を表わす現象の一つととらえ、その時期に特有の古代理解、神話理解を比較的に考察する研究を行った。主に日本、ドイツ、イタリア、ルーマニアといった直接ファシズムを経験した地域を中心に、その時期の宗教者や研究者、思想家を対象とし、関連する史蹟やモニュメントなども調査し、ファシズムが想定以上にグローバルな現象であったことを確認した。本研究の成果は調査研究に参加した研究者ごとの視点からまとめられ、論文集として刊行される予定である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件) 図書 (5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ”史”から”話”へ―日本神話学の夜明け2018

    • 著者名/発表者名
      平藤喜久子
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 217 ページ: 43-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 友と隣人、友情と隣人愛2017

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 2月号 ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] エマルの寡婦―前13世紀シリア社会の一断面2017

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 雑誌名

      杉本智俊編『小川英雄教授傘寿記念献呈論文集』

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧約聖書における社会的弱者を巡って──寡婦と孤児と寄留者──2016

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 11月号 ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 海外における日本神話研究―ファシズム期の視点から―2016

    • 著者名/発表者名
      平藤喜久子
    • 雑誌名

      國學院大學研究開発推進センター編『昭和前期の神道と社会』

      巻: なし ページ: 511-529

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 宗像三女神と住吉三神―比較神話学的観点から―2016

    • 著者名/発表者名
      平藤喜久子
    • 雑誌名

      悠久

      巻: 144 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] <よきおとずれ>の背後にあるもの──第二イザヤの場合──2016

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 雑誌名

      片山はるひ・高山貞美編『福音の喜び──人々の中へ、人々と共に──』

      巻: なし ページ: 34-51

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代植民地主義と『古事記』研究の闇2015

    • 著者名/発表者名
      平藤喜久子
    • 雑誌名

      『古代史研究の最前線 古事記』

      巻: なし ページ: 220-235

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 神と出会う・神を描く―ポップカルチャーにみる伝統と現代―2015

    • 著者名/発表者名
      平藤喜久子
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 第116巻第11号 ページ: 142-154

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧約聖書にみる埋葬習慣と他界観2015

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 雑誌名

      上智大学キリスト教文化研究所編『聖書の世界を発掘する―聖書考古学の現在―』

      巻: なし ページ: 113-145

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The beginning of comparative study between Japanese myth and Korean myth: in the case of Mishina Shoei2018

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Hirafuji
    • 学会等名
      International Workshop, Perceptions of the Cultural Other Japanese Images of Korea and Korean Images of Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Myth and History: Artists’ Encounter with Mythology in Wartime Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Hirafuji
    • 学会等名
      International Association for Comparative Mythology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shinto Culture in the Age of Globalization: Challenges to Conveying Concepts2017

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Hirafuji
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史と神話の間で―安田靫彦の神話絵画―2017

    • 著者名/発表者名
      平藤喜久子
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 古代の欠落と民族聖化への道―ファシズム期ルーマニア知識人のとらわれ2017

    • 著者名/発表者名
      新免光比呂
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 表象しえぬ古代の表象-ドイツ・プレファシズム期の視覚文化-2017

    • 著者名/発表者名
      深澤英隆
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本型ファシズムと学問の系譜―宇野圓空とその時代―2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木正崇
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Girls Meet Deities: Deities in Japanese Pop Culture2016

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Hirafuji
    • 学会等名
      International Sociological Association, University of Vienna
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神話とウェルビーイング2016

    • 著者名/発表者名
      平藤喜久子
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 宗教史学における差異と反復 ―ペッタッツォーニとエリアーデ2016

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 西欧化のジレンマとマネーレ ― ゆらぐルーマニア人のアイデンティティ ―2016

    • 著者名/発表者名
      新免光比呂
    • 学会等名
      International Forum “Pop-folk genres in East Europe and East Asia: Parallel Phenomena on Both Sides of Eurasia”
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 世界の神話と日向神話2015

    • 著者名/発表者名
      平藤喜久子
    • 学会等名
      神話のふるさと県民大学
    • 発表場所
      宮崎県立図書館
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ペッタッツォーニの最高存在論 ─日本宗教研究を中心に」(パネル「西と東における神 ―霊魂論と最高存在論」2015

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ファシズム期の古代宗教研究2015

    • 著者名/発表者名
      松村一男
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Myth education from a global perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Hirafuji
    • 学会等名
      XXIth International Association for the History of Religion World Congress
    • 発表場所
      University of Erfurt, Erfurt Germany
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Georg Simmel and the Paradoxes of the “Intellektuellenreligion“2015

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Fukasawa
    • 学会等名
      XXIth International Association for the History of Religion World Congress
    • 発表場所
      University of Erfurt, Erfurt Germany
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「20世紀宗教学の《トライアングル》 ―ペッタッツォーニ、デ・マルティーノ、エリアーデ」2015

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      公開講座「西と東における神 ―シャマニズム論再考」
    • 発表場所
      多摩美術大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Translation Issues in Kojiki: God, Deity or Spirit?2015

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Hirafuji
    • 学会等名
      The International Association for Comparative Mythology
    • 発表場所
      Nicolaus Copernicus University, Torun, Poland
    • 年月日
      2015-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Religion, Politik und Ideologie2018

    • 著者名/発表者名
      Michael Wachutka, Monika Schrinpf, Kikuko Hirafuji他
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      Indicium
    • ISBN
      9783862055173
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 宗教の誕生2017

    • 著者名/発表者名
      月本昭男(他、平藤喜久子、松村一男)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634431317
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『「呪術」の呪縛【下】』2017

    • 著者名/発表者名
      江川純一、久保田浩
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      リトン
    • ISBN
      9784863760547
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 神のかたち図鑑2016

    • 著者名/発表者名
      平藤 喜久子、松村 一男
    • 総ページ数
      484
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560095133
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『古代オリエント研究の地平 ──小川英雄先生傘寿記念献呈論文集── 』2016

    • 著者名/発表者名
      月本昭男
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      リトン
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際研究集会「ファシズム期の古代理解に関する総合的研究」2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi