• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗教思想研究の基礎概念再考―mysticism及び関連概念の理論的・系譜学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03162
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関明治学院大学 (2018)
立教大学 (2015-2017)

研究代表者

久保田 浩  明治学院大学, 国際学部, 教授 (60434205)

研究分担者 鶴岡 賀雄  南山大学, 南山宗教文化研究所, 研究員 (60180056)
深澤 英隆  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (30208912)
前田 良三  立教大学, 文学部, 教授 (90157149)
江川 純一  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (40636693)
渡辺 優  天理大学, 人間学部, 講師 (40736857)
阿部 善彦  立教大学, 文学部, 准教授 (40724266)
研究協力者 奥山 史亮  
齋藤 正樹  
堀 雅彦  
藁科 智恵  
Antoni Klaus  
Auffarth Christoph  
Dietschy Beat  
Horres Robert  
崔 正和  
Schrimpf Monika  
Weiss David  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード宗教思想 / 宗教理論 / 系譜学 / 概念史 / 近代 / 宗教概念論 / 宗教学 / 神秘主義 / 宗教概念 / ヨーロッパ宗教史 / 知識社会学
研究成果の概要

1960年代以降の宗教研究において展開してきた概念史的・系譜学的自己反省を踏まえ、本研究は宗教思想研究において伝統的に使用されてきた諸概念(「神秘主義」と訳されるmysticismおよびそれに関連する諸概念)の成立ならびに確立の歴史をたどり、それらが、ある特定の現象を記述し、分析する目的のために「学問的」に作られた術語であるよりも、17世紀以来のヨーロッパ宗教史・文化史的文脈の中で生まれ、かつ学問的概念としても彫琢されていったものであることを明らかにした。それは同時に、通常、非宗教的であると特徴づけられる「近代」における「学問」が帯びる宗教性と、「宗教」が帯びる学問性との関連をも物語っている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で考察した関連諸概念の歴史的形成は、一方で制度化しつつある学問的宗教研究と、他方で宗教思想・運動の双方が、いまだ明確に相互に分化していない歴史的・地域的状況で進行してきた。この知見は、現在の宗教研究者が、宗教言説と学問言説との関係を改めて批判的に検討するための出発点となる。まず、従来考察の対象とはされてこなかった宗教思想研究における諸概念を批判的に検討することを通して、今後の宗教研究の理論形成を考える際の基本的視座を例示した。また、ヨーロッパ近代ならびにそれを受容した日本近代における、宗教と学問との関係を再考するための方法的な洞察を提供することもできた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (118件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (13件) 雑誌論文 (38件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (54件) (うち国際学会 16件、 招待講演 20件) 図書 (7件) 学会・シンポジウム開催 (6件)

  • [国際共同研究] ソウル大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] テュービンゲン大学/ボン大学/フランクフルト大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Lund(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Heidelberg/University of Tuebingen/Universit of Bochum(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 圓光大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Eberhard-Karls-Universitaet Tuebingen/Friedrich-Wilhelms-Universitaet Bonn(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Centre Serves / Facultes jesuites(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Universitetet i Bergen(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 圓光大學校(Wonkwang University)(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Universitaet Tuebingen/Universitaet Frankfurt/Universitaet Bremen(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Stockholm(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Bergen(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 身心変容のものがたりとしての『霊の讃歌』2019

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄
    • 雑誌名

      身心変容技法研究

      巻: 8 ページ: 131-143

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Meister Eckhart and Late medieval Female Spirituality: The Femininity of the Birth of God in the Soul2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Abe
    • 雑誌名

      Patres Ecclesiae et Convivium

      巻: 2 ページ: 172-197

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デュルケームのプラグマティズム理解2018

    • 著者名/発表者名
      堀雅彦
    • 雑誌名

      北大宗教学年報

      巻: 1 ページ: 17-25

    • DOI

      10.14943/85640

    • NAID

      120006522676

    • ISSN
      2434-3617
    • 年月日
      2018-08-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Einleitung zum Sonderthema: Analogie - Aehnlichkeitsdenken in Literatur und Kultur2018

    • 著者名/発表者名
      Ryozo Maeda
    • 雑誌名

      Neue Beitraege zur Germanistik

      巻: 17/1 ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sprache, Mythos und Analogie. Zum Aehnlichkeitsdenken bei Walter Benjamin und Ernst Cassirer2018

    • 著者名/発表者名
      Ryozo Maeda
    • 雑誌名

      Neue Beitraege zur Germanistik

      巻: 17/1 ページ: 83-104

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ペッタッツォーニの「サクロロジア」2018

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 雑誌名

      ニュクス

      巻: 5 ページ: 66-77

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「パロール」とそのゆくえ―ミシェル・ド・セルトーにおける宗教言語論の輪郭2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 雑誌名

      天理大学学報

      巻: 70/1 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] R.オットーとダーウィニズムーゲーテとの対比における叙述を通してー2018

    • 著者名/発表者名
      藁科智恵
    • 雑誌名

      キリスト教学

      巻: 60 ページ: 1-22

    • NAID

      40021871738

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「宗教学と神学」を改めて考える2018

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 91(別冊) ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代日本の大学における宗教研究の特徴――制度論的観点から――2018

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 91(別冊) ページ: 19-25

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イタリア宗教史学派はデュルケームをいかに読んだか?2018

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 91(別冊) ページ: 55-57

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 西方神秘思想史における十字架のヨハネの位置と意義2017

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: 59 ページ: 158-167

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 貧しさは所有の放棄か――エックハルトの「ドイツ語説教74」を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 雑誌名

      西洋中世 研究

      巻: 9 ページ: 8-26

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] クザーヌスにおける神化思想2017

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: 59 ページ: 149-157

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗教学史叙述とは何か―<ティーレ宗教学>の宗教史的文脈を手掛かりに―2017

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 雑誌名

      東京大学宗教学年報

      巻: 34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近代ドイツにおける「奇術=魔術」―記述とスピリチュアリズムの関係に見る<秘められてあるもの>の意味論―2017

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 雑誌名

      江川純一・久保田浩編『「呪術」の呪縛(下)』リトン

      巻: - ページ: 317-354

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] エリアーデの戦時体験と苦難の正当化 ――「歴史の恐怖」と死生観の構築2017

    • 著者名/発表者名
      奥山史亮
    • 雑誌名

      北海道生命倫理研究

      巻: 5 ページ: 25-39

    • NAID

      120006306585

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「magia」とは何か ―デ・マルティーノと、呪術の認識論―2017

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 雑誌名

      江川純一・久保田浩編『「呪術」の呪縛(下)』リトン

      巻: - ページ: 65-80

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「神秘主義」概念の歴史と現状2017

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄
    • 雑誌名

      東京大学宗教学年報

      巻: 34

    • NAID

      120006345173

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 呪術の魅力--「永遠のオルタナティブ」の来歴と可能性についての試論--2017

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄
    • 雑誌名

      江川純一・久保田浩編『「呪術」の呪縛(下)』リトン

      巻: - ページ: 9-36

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Lire Surin et/ou lire Certeau2017

    • 著者名/発表者名
      Yu Watanabe
    • 雑誌名

      Luce Giard (ed.), Michel de Certeau. Le voyage de l'oeuvre, Edition Facultes jesuites de Paris

      巻: - ページ: 89-100

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] エックハルトにおける「一」― "unum, ut iam saepe dictum est, appropriatur patri" (In Io, n. 549)―2017

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 雑誌名

      パトリスティカ

      巻: 20 ページ: 87-104

    • NAID

      40021323994

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「神秘主義:Mystik」というローレライの幻想―ローゼンベルク『二十世紀の神話』、南原繁、西谷啓治のエックハルト解釈からの検討―2017

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 雑誌名

      哲学(中央大学文学部紀要)

      巻: 59 ページ: 105-135

    • NAID

      120006640532

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「スピリチュアリティ」と「神秘主義」――カトリック圏での用法を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄
    • 雑誌名

      鎌田東二編『スピリチュアリティと宗教』ビイング・ネット・プレス

      巻: - ページ: 67-91

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 美的モデルネ・民族主義・スピリチュアリティ--L・ファーレンクロークをめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      深澤英隆
    • 雑誌名

      鎌田東二編『スピリチュアリティと宗教』ビイング・ネット・プレス

      巻: - ページ: 92-129

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 内村鑑三とW.ジェイムズ―比較による再読の試み2016

    • 著者名/発表者名
      堀雅彦
    • 雑誌名

      基督教学

      巻: 51 ページ: 27-43

    • NAID

      120006462300

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Wissenschaftskultur und Wissenschaftsgeschichte: Zu einer neuen Wissenschaftsgeschichtsschreibung der Germanistik in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Ryozo Maeda
    • 雑誌名

      Tilmann Borsche, Teruaki Takahashi, Yoshito Takahasi (Hg.): Japanisch-deutsche Diskurse zu deutschen Wissenschafts- und Kulturphaenomenen, Band 1, W. Fink

      巻: - ページ: 59-69

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 神のことがらが〈わかる〉--十字架のヨハネの「受動知性」論2016

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄
    • 雑誌名

      佐藤直子編『中世における制度と知』、知泉書館

      巻: - ページ: 23-248

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「他者学」としての宗教学――宗教学の性格規定のための試論2016

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄
    • 雑誌名

      『三友健容博士古稀記念論文集 知恵のともしび アビダルマ佛教の展開』、山喜房佛書林

      巻: - ページ: 758-744

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Athanasius Kircher zwischen Analogie und Vergleich. Zu einem ,kulturkomparatistischen‘ Verfahren der Barock-Zeit2016

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Ryozo
    • 雑誌名

      Akio Ogawa (Hg.): Wie gleich ist, was man ver-gleicht-t? Tuebingen: Stauffenberg

      巻: - ページ: 145-165

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 知恵の探求が愚者によって始まるのはなぜか―クザーヌスのIdiota de sapientiaから考える2016

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 雑誌名

      国士舘哲学

      巻: 20 ページ: 64-87

    • NAID

      120005960873

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ルーマニア保安警察の供述調書にみるシオランとエリアーデ2016

    • 著者名/発表者名
      奥山史亮
    • 雑誌名

      宗教学年報

      巻: 33

    • NAID

      120005851287

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アビラのテレジアにおける「女性と共生」2015

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄
    • 雑誌名

      共生学

      巻: 10 ページ: 84-106

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Uebersetzung von Kultur? Zur Germanistik in Japan als transkultureller Uebersetzungswissenschaft2015

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Ryozo
    • 雑誌名

      Minru Qian, Yuquing Wie (Hg.): Interlingualitaet, Interkulturalitaet, Interdisziplinaritaet. Grenzerweiterungen der Germanistik, Peking: Verlag fuer Lehre und Forschung der fremden Sprachen

      巻: - ページ: 33-45

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Jenseits der narrativen Matrizen? Zum medienkulturvergleichenden Diskurs der kulturwissenschaftlichen Germanistik in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Ryozo
    • 雑誌名

      Toprak, Metin / Oeztuerk, Ali Osman (Hrsg.): Migration und kulturelle Diversitaet, Frankfurt am Main: Peter Lang Internationaler Verlag der Wissenschaften

      巻: - ページ: 247-255

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] キルヒャーと可視性のメディア―メディア文化史的注記2015

    • 著者名/発表者名
      前田良三
    • 雑誌名

      19世紀学研究

      巻: 9 ページ: 73-92

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「魂における神の誕生」のダイナミズム―エックハルトの「ドイツ語説教一」におけるwider ingebernを手がかりに―2015

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 雑誌名

      日本カトリック神学会誌

      巻: 26 ページ: 85-111

    • NAID

      40020914596

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] septem stellae lucidae―ブリクセン司教時代の「説教176」から見るクザーヌス像2015

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 雑誌名

      キリスト教学

      巻: 57 ページ: 25-51

    • NAID

      40020791156

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「芸術宗教」から「宗教芸術」へードイツ民族主義宗教運動における美学的なるものー2019

    • 著者名/発表者名
      深澤英隆
    • 学会等名
      第2回国際ワークショップ「諸〈国民文化〉-国際的文脈に おける日独の視点」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Epochenbegriffe der nationalen Literaturgeschichtsschreibung im Prozess der wissenschaftlichen Modernisierung Japans2018

    • 著者名/発表者名
      Ryozo Maeda
    • 学会等名
      Internationales Literaturstrasse-Symposiums 2018: Weltminute und Konstellation. Literarische Epochenkonstruktion im interkulturellen Vergleich
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Materialitaet des Texts vor und nach der digitalen Wende2018

    • 著者名/発表者名
      Ryozo Maeda
    • 学会等名
      Tagung: Textumgebungen. Kontextologie der Gegenwartsliteratur
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脱伝統の可能性と不可能性:ジンメル宗教論の諸相2018

    • 著者名/発表者名
      深澤英隆
    • 学会等名
      京都ユダヤ思想学会,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツ民族主義宗教における美学的なるもの2018

    • 著者名/発表者名
      深澤英隆
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ペッタッツォーニ宗教史学とヴィーコの学2018

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「暗夜の信仰」の知の系譜学2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 学会等名
      平成30年度土井道子記念京都哲学基金シンポジウム(「信と知―今日における」)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 17世紀フランス神秘主義における十字架のヨハネ2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] キリスト教における身心変容技法と霊的暴力2018

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] “Seek Yourself in Me”: Teresa of Avila’s Feminist Mysticism2018

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄
    • 学会等名
      岡山大学文学部講演会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Unnamed Women and Meister Eckhart: Female Gender Role in the Late Medieval Spirituality2018

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 学会等名
      Women in Christianity
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人間の尊厳について考える2018

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 学会等名
      Sophia Open Research Weekシンポジウム 「生命 の倫理と宗教的霊性」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 魂における神の誕生における父と子の関係性について2018

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 学会等名
      CISMOR ワークショップ「マイスター・エックハルトにおける形而上学と神秘主義」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゾイゼの受難神秘思想における「十字架」の神化思想2018

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 学会等名
      東方キリスト教学会・シンポジウム「シンポジウム 受肉と神化をめぐって ―自らの問題として問い披く―」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1920・30年代の「オーディン」表象と「アトランティス・北方的」ユートピア―宗教と ナショナル・アイデンティティとの関係を巡って―2018

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 学会等名
      第2回国際ワークショップ「諸〈国民文化〉ー国際的文脈に おける日独の視点」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] O・プフライデラーにおける「宗教史学」と「宗教哲学」との関係を巡って2018

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 学会等名
      研究会 「宗教学の生成期における哲学の位置」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「神学からの宗教学の独立」という神話―『宗教学・宣教学誌』(1886-1939)に見る宗教学黎明期の状況2018

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 学会等名
      研究会「宗教学黎明期の再検討」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] R.オットーとダーウィニズム2018

    • 著者名/発表者名
      藁科智恵
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 齋藤正樹、帝政期ドイツの民族主義と宗教史叙述 民族主義(フェルキッシュ)の潮流を例として2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤正樹
    • 学会等名
      第2回国際ワークショップ「諸〈国民文化〉ー国際的文脈に おける日独の視点」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「新しい学」としてのイタリア宗教史学2018

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      「20世紀イタリアの芸術と文化」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Die religionswissenschaftliche 'Medialisierung' der 'Religionsgeschichte'2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kubota
    • 学会等名
      Interpretation nach der "digitalen Wende". Internationales Symposium der SFR-Projekts der Rikkyo-Universitaet
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2017-02-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドイツ民族主義宗教運動における「ナザレのイエス」表象の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「宗教学と神学」を改めて考える2017

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本の大学における宗教研究の特徴――制度論的観点から――2017

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 表象しえぬ古代の表象ードイツ・プレファシズム期における視覚文化ー2017

    • 著者名/発表者名
      深澤英隆
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Analogie als Prinzip? Zur Methode der philosophischen Kulturanthropologie bei Ernst Cassirer2017

    • 著者名/発表者名
      Ryozo Maeda
    • 学会等名
      DAAD-Programm der Germanistischen Institutspartnerschaft (GIP) zwischen der Rheinischen Friedrich-Wilhelms-Universitaet Bonn, der Seoul National University und der Rikkyo-Universitaet Tokyo
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イタリア宗教史学派はデュルケームをいかに読んだか?2017

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中世から近世にかけての西欧における神秘思想の変容2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クザーヌスの神化思想2017

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 学会等名
      早大哲学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reformation再考―一五世紀の教会史的動向から見える課題―2017

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 学会等名
      日本ルター学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クザーヌスの神化思想──Visio Dei における創造から神化へのダイナミズム──2016

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 学会等名
      中世哲学会第65回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 20世紀初頭のイタリアとルーマニアにおける宗教研究と政治状況2016

    • 著者名/発表者名
      奥山史亮
    • 学会等名
      宗教倫理学会第17回学術大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] エリアーデにおける宗教史学と宗教現象学の受容と批判2016

    • 著者名/発表者名
      奥山史亮
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 宗教史学における差異と反復 ―ペッタッツォーニとエリアーデ2016

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「宗教史」の中の「宗教学」―オランダ宗教学創成期を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      久保田浩
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ミシェル・ド・セルトーのキリスト教論2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Lire Surin et/ou lire Certeau2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Yu
    • 学会等名
      Colloque international. Michel de Certeau : Le voyage de l'oeuvre
    • 発表場所
      Paris (France)
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Die Produktions- und Popularisierungsstrategien eines "nationalen" Wissens: Zur "Antisemitismus"-Semantik in Artur Dinters Romantrilogie2015

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Hiroshi
    • 学会等名
      3. Internationales Symposium Eberhard Karls Universitaet Tuebingen und Rikkyo Universitaet Tokyo: Nationale Kulturen - Nationalkulturen. Japanische und Deutsche Perspektiven
    • 発表場所
      Tuebingen (Germany)
    • 年月日
      2015-11-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Zwischen Philologie und Historiographie. Nationale Kulturdiskurse und die deutsche Literaturwissenschaft in der ersten Haelfte des 19. Jahrhunderts2015

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Ryozo
    • 学会等名
      3. Internationales Symposium Eberhard Karls Universitaet Tuebingen und Rikkyo Universitaet Tokyo: Nationale Kulturen - Nationalkulturen. Japanische und Deutsche Perspektiven
    • 発表場所
      Tuebingen (Germany)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rasse, Religion und Nationalismus im Wilhelminischen Kaiserreich: Willibald Hentschel und seine Religionsideologie2015

    • 著者名/発表者名
      Saito, Masaki
    • 学会等名
      3. Internationales Symposium Eberhard Karls Universitaet Tuebingen und Rikkyo Universitaet Tokyo: Nationale Kulturen - Nationalkulturen. Japanische und Deutsche Perspektiven
    • 発表場所
      Tuebingen (Germany)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オランダにおけるクリアーヌの宗教研究2015

    • 著者名/発表者名
      奥山史亮
    • 学会等名
      宗教倫理学会第16回学術大会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ペッタッツォーニの最高存在論 ─日本宗教研究を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 初期ティリッヒと初期ブロッホのシェリング受容2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎直美
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 神秘家の「願いdesir」―ミシェル・ド・セルトーに寄せて2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヴィルヘルム期ドイツの民族主義的宗教観における「科学」と信仰2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤正樹
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] "Late Style": Spaete - und verspaetete - Form des Utopischen bei Theodor W. Adorno und Edward W. Said2015

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Ryozo
    • 学会等名
      13. Weltkongress der Internationalen Vereinigung fuer Germanistik
    • 発表場所
      Tongji Universitaet (Shanghai)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Georg Simmel and the Paradoxes of the “Intellektuellenreligion“2015

    • 著者名/発表者名
      Fukasawa, Hidetaka
    • 学会等名
      XXIth International Association for the History of Religion World Congress
    • 発表場所
      Erfurt (Germany)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intellectuals' Attempts to Produce and Popularize ‘Jesus of Nazareth’ in Modern Germany2015

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Hiroshi
    • 学会等名
      XXIth International Association for the History of Religion World Congress
    • 発表場所
      Erfurt (Germany)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Warum Idiota? - Die Rolle des Idiota im Oeffnungsteil des Dialogs Idiota de sapientia2015

    • 著者名/発表者名
      Abe, Yoshihiko
    • 学会等名
      Internationale Cusanus - Tagung 2015:Die Thematik der Weisheit in den Idiota-Schriften des Nikolaus von Kues
    • 発表場所
      Tuebingen (Germany)
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 20世紀宗教学の《トライアングル》 ―ペッタッツォーニ、デ・マルティーノ、エリアーデ2015

    • 著者名/発表者名
      江川純一
    • 学会等名
      公開講座「西と東における神 ―シャマニズム論再考」
    • 発表場所
      多摩美術大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エックハルトとアシジのフランシスコ――「ドイツ語説教 74」における所有と放棄――2015

    • 著者名/発表者名
      阿部善彦
    • 学会等名
      西洋中世学会第7回大会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 的思考の系譜――エルンスト・カッシーラーのKulturanthropologie再考――2015

    • 著者名/発表者名
      前田良三
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会2015年度春季研究発表会
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「神秘主義」および「神秘体験」概念の再検討―根源的信仰論に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 学会等名
      第281回おやさと研究所研究報告会
    • 発表場所
      天理大学(奈良県天理市)
    • 年月日
      2015-04-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Inter- bzw. transkulturelle Kompetenz heute. Aus der Perspektive eines japanischen Germanisten2015

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Ryozo
    • 学会等名
      Institut fuer Asien- und Afrika-Wissenschaften der Humboldt-Universitaet zu Berlin
    • 発表場所
      Berlin (Germany)
    • 年月日
      2015-04-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 原始文化 上巻2019

    • 著者名/発表者名
      エドワード・バーネット タイラー、松村一男、奥山倫明、奥山史亮、長谷千代子、堀雅彦
    • 総ページ数
      611
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336056924
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 世俗化後のグローバル宗教事情2018

    • 著者名/発表者名
      藤原 聖子、八木久美子、嶋田弘之、志田雅宏、新免光比呂、井上まどか、宮田義矢、古田富建、久保田 浩、大澤千恵子、谷内 悠、大久保教宏、佐藤清子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000265096
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Religion, Politik und Ideologie. Beitraege zu einer kritischen Kulturwissenschaft2018

    • 著者名/発表者名
      J. B. Quenzer; H. Buck-Albulet; M. Schrimpf; H. Kubota; J. Isomae; I. Reader; B. Staemmler; W. Schamoni; E. Scherer; E. Lokowandt; H. Hardacre; S. Shimazono; J. J. Kim-Wachutka; Y. J. Lee and T. Scholl; L. Gebhardt; G. Paul; B. Scheid; K. Vollmer; M. Wachutka; R. Maeda; K. Hirafuji; D. Weiss; N. Altmeier et. al.
    • 総ページ数
      405
    • 出版者
      iudicium
    • ISBN
      9783862055173
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] テオーシス――キリスト教霊性を形づくる東方・西方教会の伝統――2018

    • 著者名/発表者名
      田島照久、阿部善彦、土橋 茂樹、谷隆一郎、袴田渉、宮本久雄、大森正樹、菊地智、村上寛、西村雄太、山崎達也、松澤裕樹、松村康平、鶴岡賀雄、松山康國
    • 総ページ数
      556
    • 出版者
      教友社
    • ISBN
      9784907991401
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「呪術」の呪縛【下巻】2017

    • 著者名/発表者名
      江川純一、久保田浩、鶴岡賀雄、山﨑亮、渡辺和子、髙井啓介、山本伸一、青木健、毛利晶、野口孝之、寺戸淳子、佐藤清子、井上まどか、西村明
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      リトン
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 慶應義塾大学出版会2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺優
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      ジャン=ジョゼフ・スュラン――一七世紀フランス神秘主義の光芒
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「呪術」の呪縛【上巻】2015

    • 著者名/発表者名
      (共編者・共著者)江川純一・久保田浩、(共著者)藤原聖子、竹沢尚一郎、横田理博、高橋原、谷内悠、鈴木正崇、木村敏明、池澤優、川瀬貴也、井関大介、一柳廣孝、宮坂清、今井信治、堀江宗正
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      リトン
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第2回国際ワークショップ「諸〈国 民文化〉―国際的文脈における日独の視点」2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「宗教を再考するReligion neu denken: Ernst Blochs religionsphilosophisches Erbe2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Internationales Workshop: Das ueberregionale Netzwerk der ersten Christen im Mittelmeerraum2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop: The Contemporary Atheism in Britain2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Internationales Workshop: Die Rezeption des Mystik-Begriffs und ihre Entwicklung in Korea2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 3. Internationales Symposium Eberhard Karls Universitaet Tuebingen und Rikkyo Universitaet Tokyo: Nationale Kulturen - Nationalkulturen. Japanische und Deutsche Perspektiven2015

    • 発表場所
      Tuebingen (Germany)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-08-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi