• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代芸術におけるディレッタントの学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03166
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関東京藝術大学

研究代表者

佐藤 直樹  東京藝術大学, 美術学部, 准教授 (60260006)

連携研究者 大角 欣也  東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (90233113)
小松 佳代子  長岡造形大学, 造形研究科, 准教授 (50292800)
尾関 幸  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10361552)
星野 宏美  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (40339586)
仲間 裕子  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70268150)
研究協力者 眞岩 啓子  早稲田大学, 文学部, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2017年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2016年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワードディレッタント / アマチュア / ヴァイマル / 18世紀 / 素描 / ゲーテ / 女性 / 宮廷 / 女性の役割 / サロン / 美術教育 / フェリックス・メンデルスゾーン / ラスキン / ドイツ / 演奏会
研究成果の概要

ヨーロッパでは18世紀になると裕福な市民層から「ディレッタント」や「アマチュア」と呼ばれる芸術を職業としない愛好家たちが登場する。彼らは王侯貴族の芸術教育をまねて、音楽会や素描、朗読会などのサロンを主催し始めるのである。そうした芸術の市民化は、趣味の向上をもたらすだけでなく、新しい理想的な芸術家像を形作るモデルとなっていく。生業ではなく「芸術のための芸術」に携わることが尊いこととなり、現代に続く理想的な芸術家像がこの頃誕生したのではないだろうか。本研究では、ディレッタント活動の盛んであったドイツ、ヴァイマルに焦点を合わせて、近代的芸術家像の誕生を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 16件、 招待講演 11件) 図書 (14件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] C.D.フリードリヒのロマン主義的風景と文学2018

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 29 ページ: 171-195

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Malerei und Fotografie um 1900: Helene Schjerfbeck und die Fotografie2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹
    • 雑誌名

      Aspects of Problems in Western Art History

      巻: 15 ページ: 59-72

    • NAID

      120006465916

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1.Genealogy of self-expression: a reappraisal of the history of art education in England and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 雑誌名

      Paedagogica Historica

      巻: 53 ページ: 214-227

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2.Art Education as Folding and Unfolding of Things2017

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 雑誌名

      ournal of Education and Training Studies

      巻: Vol. 5, No. 8 ページ: 101-105

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評)Karrin Klinger, Die Anfaenge der Weimarer Zeichenschule (1774-1806). Zwischen Fachausbildung und Dilettantismus2017

    • 著者名/発表者名
      眞岩啓子
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報

      巻: 32 ページ: 66-68

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ローマ:19世紀のアルカデイアー外国人芸術家たちの活動と交流2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹
    • 雑誌名

      日伊総合研究所報

      巻: 13 ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:平野亮『骨相学-能力人間学のアルケオロジー-』2016

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 雑誌名

      『日本の教育史学』

      巻: 59 ページ: 176-179

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Felix Mendelssohn 曲 Auf dem See、Türkisches Schenkenlied、Veni Domine2015

    • 著者名/発表者名
      星野宏美
    • 雑誌名

      ハーモニー

      巻: 172春

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『美術教育研究』の課題と展望-機関誌の19年をふりかえる-2015

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 雑誌名

      美術教育研究』

      巻: 20 ページ: 88-97

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「収集家とその友人たち」-収集家の幸福 そのための教えー2015

    • 著者名/発表者名
      眞岩啓子
    • 雑誌名

      上智大学ドイツ文学論集

      巻: 52 ページ: 51-76

    • NAID

      120005896079

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「C.D.フリードリヒ─ロマン主義的風景と文学」2017

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子
    • 学会等名
      国際カンファレンス「風景と文学、文学と風景」
    • 発表場所
      立命館大学国際言語文化研究所
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Art Education as Folding and Unfolding of Things2017

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「教育空間におけるモノの意味」
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ディレッタント研究序説ーその歴史と展開の見取り図2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ドイツ近代芸術におけるディレッタンティズム」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 王族たちの美術活動ーザクセン宮廷の素描と旋盤細工2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ドイツ近代芸術におけるディレッタンティズム」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゲーテのディレッタンティズムー『収集家とその友人たち』と『ディレッタンティズムについて』2017

    • 著者名/発表者名
      眞岩啓子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ドイツ近代芸術におけるディレッタンティズム」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヴァイマル公妃アンナ=アマリアのジングシュピール《エルヴィンとエルミーレ》ー音楽史の文脈から2017

    • 著者名/発表者名
      大角欣矢
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ドイツ近代芸術におけるディレッタンティズム」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 作曲家フェーリクス・メンデルスゾーン・バルトルディと素描:スイス旅行を例にして2017

    • 著者名/発表者名
      星野宏美
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ドイツ近代芸術におけるディレッタンティズム」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ディレッタントの芸術としてのランド・スケープーゲーテからヘルマン・フォン・ピュックラー=ムスカウへ2017

    • 著者名/発表者名
      尾関幸
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ドイツ近代芸術におけるディレッタンティズム」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ディレッタンティズムと近代社会:カール・グスタフ・カールスの芸術理念2017

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ドイツ近代芸術におけるディレッタンティズム」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 教育学から見たディレッタンティズムの可能性2017

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ドイツ近代芸術におけるディレッタンティズム」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Qualitative Intelligence and Art Education: The possibility of Arts-based Research2017

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 学会等名
      35th World InSEA Congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 美術制作におけるモノの質的変容2017

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 学会等名
      日本教育学会ラウンドテーブル「教育空間におけるモノとメディア」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] メンデルスゾーンとその家族:ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル2017

    • 著者名/発表者名
      星野宏美
    • 学会等名
      フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ基金日本支部 2017年の集い
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Das Landschaftsbild bei C. D. Friedrich und japanischen Meistern: Ein kulturwissenschaftlicher Vergleich2017

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子
    • 学会等名
      Alte Nationalgalerie, Berlin
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] nvisible air: How it is made visible in Japanese art, Joint Workshop "Landscapes in Art, Theory, and Practice across Media, Time, and Place"2017

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子
    • 学会等名
      Freie Universitaet Berlin
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「近代的ディレッタンティズムの萌芽―ザクセン宮廷における君主たちの美術教育」2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹
    • 学会等名
      美術史学会東支部大会
    • 発表場所
      国立西洋美術館
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ニルス・ゲーゼ生誕200年を前にしてーメンデルスゾーンとゲーゼ」2016

    • 著者名/発表者名
      星野宏美
    • 学会等名
      「メンデルスゾーン・ディスカヴァリー・」シリーズ第1回
    • 発表場所
      五反田文化センター・音楽ホール
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Malerei und Fotografie um 1900: Helene Schjerfbeck und die Fotografie2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹
    • 学会等名
      University, Zurich, Kunsthistorisches Institut
    • 発表場所
      チューリヒ大学、スイス
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「美術教育の可能性-“もの”を介した質的知性の形成-」2016

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 学会等名
      長野県美術教育研究会第70回大会
    • 発表場所
      高遠さくらホテル
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ローマ:19世紀のアルカディア―外国人が芸術家たちの活動と交流2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹
    • 学会等名
      日伊総合研究所、星美学園短期大学
    • 発表場所
      星美学園短期大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「美術制作におけるモノの重層性」2016

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 学会等名
      教育哲学会ラウンドテーブル発表
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] “Environmental Space of Japanese Landscape Painting: Gaze, Senses, and Atmosphere”2016

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子
    • 学会等名
      20th International Conference of Aesthetics
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「子どもはみんなアーティスト 教師もみんなアーティスト」2016

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 学会等名
      長野県美術教育研究会総会
    • 発表場所
      信州高遠美術館
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フェリックス・メンデルスゾーンの素描芸術ーロマン派の写実的表現について2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹
    • 学会等名
      シンポジウム「メンデルスゾーンとスイス」フェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディ基金
    • 発表場所
      日仏文化教会 汐留ホール
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 風景と音ーメンデルスゾーンの旅先の記憶と記録2015

    • 著者名/発表者名
      星野宏美
    • 学会等名
      シンポジウム「メンデルスゾーンとスイス」フェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディ基金
    • 発表場所
      日仏文化教会 汐留ホール
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 制作におけるモノと人の関係2015

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Genealogy of Self Expression:A Comparative History of Art Education in England and Japan2015

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子
    • 学会等名
      The European Conference on Educational Research
    • 発表場所
      Corvinus University of Budapest
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Art and Nature: An Aesthetic View on Value2015

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子
    • 学会等名
      International Philosophical Forum on Values
    • 発表場所
      Beijing Normal University
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 臨床教育学2017

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子(共著)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003242
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 功利主義の逆襲2017

    • 著者名/発表者名
      小松佳代子(共著)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779511899
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 西洋美術の歴史7 19世紀 近代美術の誕生、ロマン派から印象派へ2017

    • 著者名/発表者名
      尾関幸(共著)
    • 総ページ数
      580
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784124035971
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 西洋美術の歴史7:19世紀 近代美術の誕生、ロマン派から印象派へ2017

    • 著者名/発表者名
      尾関幸(共著)
    • 総ページ数
      579
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『ウィーンー総合芸術に宿る夢』池田祐子編集2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹(共著)
    • 総ページ数
      541
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Takahashi Teruaki (ed.)Japanisch-deutsche Diskurse zu deutschen Wissenschafts- und Kulturphaenomen.2016

    • 著者名/発表者名
      尾関幸(共著)
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      Wilhelm Fink
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『メンデルスゾーン基金講演録』2016

    • 著者名/発表者名
      星野宏美(共著)
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ基金日本支部
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Felix Mendelssohn Bartholdy: Interpretationen seiner Werke2016

    • 著者名/発表者名
      星野宏美(共著)
    • 総ページ数
      1278
    • 出版者
      Laaber
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『国際シンポジウム「北欧の近代美術とジャポニスム報告書』2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹(共著)
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      国立西洋美術館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] THE PERIOD ROOMS Allestimenti storici tra arte, collezionismo e museologia, ed. Sandra Costa, Dominique Poulot, Mercedes Volait2016

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子(共著)
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      Bologna University Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ウィーン -総合芸術に宿る夢(西洋近代の都市と芸術4)2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹(共著)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Riflessi del Collezionismo tra Bilanchi Critici e Nuovi Contributi2015

    • 著者名/発表者名
      仲間裕子(共著)
    • 出版者
      Leo S. Olschiki Editore
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ベルリン―砂上のメトロポール(西洋近代の都市と芸術5)2015

    • 著者名/発表者名
      星野宏美(共著)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ベルリン―砂上のメトロポール(西洋近代の都市と芸術5)2015

    • 著者名/発表者名
      尾関幸(編集/共著)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ドイツ近代芸術におけるディレッタンティズム2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi