研究課題/領域番号 |
15H03181
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中山 一麿 大阪大学, 文学研究科, 招へい研究員 (10420415)
|
研究分担者 |
落合 博志 国文学研究資料館, 研究部, 教授 (50224259)
伊藤 聡 茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (90344829)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 寺院文献調査 / 木山寺 / 覚城院 / 安住院 / 増吽 / 蓮体 / 神仏習合 / 寺院調査 / 経蔵形成 / 経蔵間位相 / 高幡不動尊金剛寺 / 備中国分寺 / 河内地蔵寺 / 寺院経蔵調査 / 真福寺 / 根来寺 / 地蔵寺 / 金剛寺 / 国文学 / 文献史学 / 日本思想史 / 書誌学 / 文献資料学 / 人文情報学 / 地域文化 / 資料展示 / 地域連携 / 寺院蔵書調査 |
研究成果の概要 |
本研究は、関連する複数の寺院を対象にした経蔵調査を行うことで、経蔵の形成過程や蔵書の傾向などを相対的に捉える事を目的とした。 1年目・2年目は岡山県真庭市の木山寺での所蔵古典籍調査を中心に行った。その成果は寺内での宝物展示とリレー講座の開催、及び『神と仏に祈る山 美作の古刹 木山寺社史料のひらく世界』(中山一麿編、2016年、法蔵館)に代表される。3.4年目は香川県三豊市の覚城院を中心とした蔵書調査を行った。 なお、本研究は5年目より基盤研究(A)(一般)「地方基幹寺院に於ける文献資料調査と経蔵ネットワークの研究」へと引き継がれることになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は寺院調査を単なる典籍調査ではなく、経蔵単位での比較検討をする研究への発展を計ることを目的としている。その為に複数の寺院を同時並行的に調査を行い、それぞれの経蔵の特徴を捉える為の悉皆調査を基本とした。これは寺院調査が個別の重要史料の博捜に重点が置かれてきたこれまでの研究から、蔵書全体を研究対象とする研究に力点を移したという点で、新たな研究領域の創出へと繋げるものである。 また、その成果は展示会や出版などにより即時的に現代に生かすと共に、目録データや画像の蓄積により、未来にも受け継がれる歴史遺産となる。
|