• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

能楽資料データベース構築に向けた金春家文書の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03182
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関法政大学

研究代表者

宮本 圭造  法政大学, 能楽研究所, 教授 (70360253)

研究分担者 伊海 孝充  法政大学, 文学部, 教授 (30409354)
高橋 悠介  慶應義塾大学, 斯道文庫(三田), 准教授 (40551502)
石井 倫子  日本女子大学, 文学部, 教授 (50328887)
山中 玲子  法政大学, 能楽研究所, 教授 (60240058)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード能楽史 / 伝書 / 謡本 / 資料学 / 金春 / 日本文学 / 能楽 / 金春家 / 日本史
研究成果の概要

能楽を伝える最古の家系である金春家の伝来文書は、その過半が明治維新後に流出し、主要な部分は現在法政大学能楽研究所に般若窟文庫として所蔵されている。一方、金春家にも今なお多くの文書が残されているが、これについては従来、十分な調査が行われてこなかった。本研究は、その金春家蔵の古文書の悉皆調査を行ったもので、四年間にわたる調査の結果、金春家には16世紀から20世紀にいたる1664点の文書が現存することを明らかにするとともに、大和地方の神事能や17世紀の江戸の勧進能の記録、明治期の金春家の動向を伝える貴重な資料を発見するなど、多くの成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

能楽は日本の伝統芸能の中で最初に世界無形遺産に認定されるなど、広く注目を集める存在であるが、その伝承母体は歌舞伎・人形浄瑠璃とは異なり、各個人が主体となって伝承する形をとっている。そのため、能楽に関する貴重な文献資料も、大半は個人の家が管理しており、それらがアーカイブとしてきちんと管理され、広く一般に利用されているケースは稀である。そうした状況下にあって、本研究は能楽最古の家系である金春家に伝わった貴重な能楽資料の悉皆調査とデジタル撮影を行い、それをデジタルデータベースとして広く公開する基盤を構築するもので、資料の保存・公開の両面においてとりわけ大きな学術的・社会的意義を有すると言えよう。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 面打井関備中守追考2019

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 雑誌名

      能楽研究

      巻: 43 ページ: 41-58

    • NAID

      120006636306

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 面打角坊考2019

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 雑誌名

      能楽研究

      巻: 42 ページ: 59-82

    • NAID

      120006636307

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 能役者たちの「明治」2018

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 雑誌名

      国立能楽堂

      巻: 424 ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 玉屋謡本の研究(四)2018

    • 著者名/発表者名
      伊海孝充
    • 雑誌名

      能楽研究

      巻: 42 ページ: 57-93

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 金春家本面の復元2017

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 15 ページ: 79-92

    • NAID

      40021284182

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 律院称名寺と聖徳太子伝2017

    • 著者名/発表者名
      高橋悠介
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 52 ページ: 12-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金春禅鳳の文化的背景 ―作品と伝書から―2017

    • 著者名/発表者名
      石井倫子
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 15 ページ: 102-117

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 源氏物語と能楽研究2017

    • 著者名/発表者名
      山中玲子
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 15 ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「御家石橋」の成立と相伝の経緯2017

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 雑誌名

      能楽研究

      巻: 41 ページ: 113-140

    • NAID

      120006027930

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 玉屋謡本の研究(三)2017

    • 著者名/発表者名
      伊海孝充
    • 雑誌名

      能楽研究

      巻: 41 ページ: 31-53

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『御世話筋秘曲』の解読と復元の記録2017

    • 著者名/発表者名
      山中玲子
    • 雑誌名

      能楽研究

      巻: 41 ページ: 91-112

    • NAID

      120006027929

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 能と天災地災2016

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 雑誌名

      銕仙

      巻: 659 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 面打井関考2016

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 雑誌名

      能楽研究

      巻: 40 ページ: 61-133

    • NAID

      120005744003

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 玉屋謡本の研究(二)2016

    • 著者名/発表者名
      伊海孝充
    • 雑誌名

      能楽研究

      巻: 40 ページ: 27-60

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 能の「習事」と番組上の小字注記2016

    • 著者名/発表者名
      山中玲子
    • 雑誌名

      能楽研究

      巻: 40 ページ: 135-160

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 金春家の本面をめぐる二、三の問題2016

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 学会等名
      能楽学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 宗教的身体観と能―金春禅竹を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      高橋悠介
    • 学会等名
      能楽学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-06-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 近世諸藩能役者由緒書集成(上)2019

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 総ページ数
      459
    • 出版者
      法政大学能楽研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 金春家文書の世界2017

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      法政大学能楽研究所(東京都・千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 近代日本と能楽2017

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      法政大学能楽研究所(東京都・千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 形成される教養2015

    • 著者名/発表者名
      宮本圭造
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 伊達家旧蔵能楽資料デジタルアーカイブ

    • URL

      http://nohken.ws.hosei.ac.jp/nohken_material/htmls/dateke-htmls-201903/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 金春家旧伝文書デジタルアーカイブ

    • URL

      http://nohken-komparu.hosei.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi