• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異文化交渉の動態と位相―ロマン主義テクストの受容と再構築の過程を考究する

研究課題

研究課題/領域番号 15H03187
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関東京大学

研究代表者

大石 和欣  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50348380)

研究分担者 田中 裕介  青山学院大学, 文学部, 准教授 (00635740)
山口 惠里子  筑波大学, 人文社会系, 教授 (20292493)
アルヴィ なほ子 (宮本なほ子)  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20313174)
ディヴィッド ヴァリンズ  広島大学, 文学研究科, 教授 (70403623)
川端 康雄  日本女子大学, 文学部, 教授 (80214683)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードイギリス・ロマン主義 / オリエンタリズム / ヴィクトリア朝 / グローバリゼーション / 他者 / 異文化 / 想像力 / ロマン主義 / 受容 / モリス / ラスキン / ラファエル前派 / 植民地 / 帝国 / 美学 / 文化交渉 / 文学受容 / イギリス文学 / ヴィクトリア朝絵画 / 表象 / 比較文学 / 植民地主義 / 異文化交渉 / モダニズム / 帝国主義 / 旅行記 / 文化遺産
研究成果の概要

本研究は、イギリス・ロマン主義の文学テクストがヴィクトリア朝時代において再構築された過程を共同研究として考究した。イギリスの海外覇権が伸長したロマン主義時代の詩には異文化との思想的・文化的交渉が包摂されている。イギリスの帝国覇権がアジアにおいても確立するヴィクトリア朝時代、ロマン主義的異文化交渉はどのように受容され、再構築されていった過程を、とりわけコウルリッジの思想・哲学がラスキンやモリス、アーノルドなど19世紀の思想家に受容されていった過程、スキンやモリスの著作全体、都市や建築物の表象、またラファエル前派やオスカー・ワイルドにおけるロマン主義の影響を通して詳細に吟味し、成果として公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、異文化との衝突・交渉・融合を織り込んだイギリス・ロマン主義の文学テクストが、さらに多様な文化と接触するにいたったヴィクトリア朝時代において再構築された過程を共同研究として考究した。ロマン主義時代の文学作品にはオリエントを含む異文化との思想的・文化的交渉が包摂されているが、イギリスの帝国覇権がアジアにおいても確立するヴィクトリア朝時代において、そうしたロマン主義的な異文化交渉およびその思想が文学作品や思想に影響を与え、文化を構築して行った過程を考察することで、現代とも共通性が高いかたちで、グローバル化し、流通と消費に浸食され、移動と異文化交渉に憑りつかれた文学と想像力の位相を照射した。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 15件、 招待講演 14件) 図書 (15件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] The University of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Yale University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「志業」の一系譜――柳宗悦、壽岳文章、小野二郎2020

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 雑誌名

      紫明

      巻: 46 ページ: 62-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Austenの公共圏2019

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      関東英文学研究

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] When a new planet swims into my ken――イギリス・ロマン派の詩を読む場所と時間2019

    • 著者名/発表者名
      アルヴィ宮本なほ子.
    • 雑誌名

      ODYSSEUS

      巻: 23 ページ: 45-63

    • NAID

      40021880429

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 刻印から印象へ――ワイルドとホームズの「インテリア」2019

    • 著者名/発表者名
      山口惠里子
    • 雑誌名

      オスカー・ワイルド研究

      巻: 18 ページ: 63-84

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コスモポリタニズムの歴史的文脈2019

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Composed upon the Millennium Bridge -- 七色の朝祷(マタン)2018

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      午前四時のブルー

      巻: 2 ページ: 39-47

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評論文)松下哲也『ヘンリー・フューズリの画法―物語とキャラクター表現の革新』2018

    • 著者名/発表者名
      アルヴィ宮本なほ子
    • 雑誌名

      週刊図書新聞

      巻: 3358号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評論文)Tom Mole, What the Victorians Made of Romanticism: Material Artifacts, Cultural Practices, and Reception History (Princeton University Press, 2017)2018

    • 著者名/発表者名
      アルヴィ宮本なほ子
    • 雑誌名

      『ヴィクトリア朝文化研究』

      巻: 16 ページ: 275-279

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文献学者オスカー・ワイルド2018

    • 著者名/発表者名
      田中裕介
    • 雑誌名

      『オスカー・ワイルド研究』

      巻: 17 ページ: 37-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評論文)Wendy Graham, Critics, Coteries, and Pre-Raphaelite Celebrity/ Clare Barlow, ed. Queer British Art 1867-19672018

    • 著者名/発表者名
      田中裕介
    • 雑誌名

      『ヴィクトリア朝文化研究』

      巻: 16 ページ: 253-259

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評論文 詩人モリス出世作の全訳――ウィリアム・モリス著、森松健介訳『地上の楽園 春から夏へ』『地上の楽園 秋から冬へ』2018

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 雑誌名

      中央評論

      巻: 303 ページ: 236-241

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Hope, Education, and Oeconomy: Questioning the ‘Well-Being’ of the Nations in Early-Nineteenth-Century Britain2018

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      The 3rdHistory of Consumer Culture Conference (Proceedings)

      巻: 1 ページ: 43-52

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 洞窟からのため息─ 洞窟壁画、竹山道雄、ロマン主義的ファンタジア─2017

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      言語・情報・テクスト

      巻: 24 ページ: 41-62

    • NAID

      120006845657

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 漱石の淡黄の花――『草枕』とイギリス・ロマン主義2017

    • 著者名/発表者名
      アルヴィ宮本なほ子
    • 雑誌名

      比較文學研究

      巻: 103 ページ: 7-38

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評論文)Alan D. Vardy, Constructing Coleridge: The Posthumous Life of the Author (London: Palgrave, 2010), 196pp. viii. William Wordsworth, Fragments Including Hawkshead and the Ferry and The Sublime and the Beautiful, ed. Rainer J. Hanshe, intro. Alan D. Vardy. (New York: First Contra Mundum Press, 2013), 83pp.2016

    • 著者名/発表者名
      大石和欣(Kaz Oishi)
    • 雑誌名

      Keats-Shelley Review

      巻: 30 ページ: 94-96

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バーン・ジョーンズ展2016

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 雑誌名

      三菱一号館美術館研究紀要

      巻: 2 ページ: 39-54

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 稀代の工匠の全体像描く-蛭川久康『評伝ウィリアム・モリス』2016

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 雑誌名

      産経新聞(2016年7月24日朝刊)

      巻: n/b

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)ホレス・ウォルポール著、千葉康樹訳『オトラント城』/エドマンド・バーク著、大河内昌訳『崇高と美の起源』(研究社、2012年)342頁。Paul Smethurst, Travel Writing and the Natural World, 1768-1840 (Basingstoke: Palgrave, 2012)2015

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報

      巻: 30 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 天上の光の啓示とシビラの預言――イギリス・ロマン主義の「夜想」から2100年の終末へ――2015

    • 著者名/発表者名
      アルヴィ宮本なほ子
    • 雑誌名

      ODYSSEUS

      巻: 20 ページ: 59-85

    • NAID

      40020824448

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] (書評)「モリス的ユートピアの諸変奏」2015

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 雑誌名

      ラスキン文庫たより

      巻: 70 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] (書評)Yoshiko Seki, The Rhetoric of Retelling Old Romances: Medievalist Poetry by Alfred Tennyson and William Morris (Tokyo: Eichosha, 2015)2015

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 雑誌名

      ヴィクトリア朝文化研究

      巻: 13 ページ: 183-188

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 転機の旅――ラスキンのイタリア旅行(一八七四年)をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 雑誌名

      ラスキン文庫たより

      巻: 71 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Aesthetics of Weeds: A Case in Nishiwaki Junzaburo;,2020

    • 著者名/発表者名
      Kaz Oishi
    • 学会等名
      Imperfectionist Aesthetics: Philosophy, Art, Culture
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In-Between Places: Richard Long’s Walk-Works on Dartmoor and in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Eriko Yamaguchi
    • 学会等名
      Imperfectionist Aesthetics: Philosophy, Art, Culture
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] John Ruskin and Kenji Miyazawa: An Idea of Nomin Geijutsu (Peasant Art) and Its European Legacy,2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Kawabata
    • 学会等名
      Convegno internazionale(Una grande comunita): Europa di John Ruskin
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hearn, Romanticism, and the Diaphanous2018

    • 著者名/発表者名
      大石和欣(Kaz Oishi)
    • 学会等名
      Romantic Regenerations: An International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] When a new planet swims into my ken――イギリス・ロマン派の詩を読む時間と場所2018

    • 著者名/発表者名
      アルヴィ宮本なほ子
    • 学会等名
      日本英文学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Richard Long’s Walk-Works in Japan: Transference"2018

    • 著者名/発表者名
      山口惠里子
    • 学会等名
      第69回美学会全国大会国際シンポジウム”Perfect and Imperfect―Imperfectionist Aesthetics: Philosophy, Art, Culture”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 芸術と犯罪―ワイルドとホームズの「インテリア」2018

    • 著者名/発表者名
      山口惠里子
    • 学会等名
      日本ワイルド協会第43回大会 シンポジウム「オスカー・ワイルドとコナン・ドイル]
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] <黄金の書>としての聖書-マシュー・アーノルドの宗教認識2018

    • 著者名/発表者名
      田中 裕介
    • 学会等名
      シンポジウム「ヴィクトリア朝における信仰と懐疑」 第57回日本ペイター協会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 文化と小芸術2018

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 学会等名
      シンポジウム「「文化」を考える――日本英文学会における文化研究の可能性」日本英文学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Anthony Panizzi and the politics of museums in Victorian Britain2017

    • 著者名/発表者名
      田中裕介(Yusuke Tanaka)
    • 学会等名
      消費文化史研究会国際シンポジウム
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] )Mystifying Without Diminishing the Literary Text: What Can We Learn from Lafcadio Hearn’s Lectures on English Literature?2017

    • 著者名/発表者名
      大石和欣(Kaz Oishi)
    • 学会等名
      The 8th Liberlit Annual Conference “Demystifying without Diminishing the Literary Text”
    • 発表場所
      東京女子大学 (東京都杉並区)
    • 年月日
      2017-02-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Aesthetics of the Diaphanous and the Philosophy of the Ghostly in Lafacadio Hearn’s Writings2017

    • 著者名/発表者名
      大石和欣(Kaz Oishi)
    • 学会等名
      The Aesthetics of Imperfection / Perfection
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Richard Long’s Walk Works in Japan: Transference2017

    • 著者名/発表者名
      山口惠里子(Eriko Yamaguchi)
    • 学会等名
      The Aesthetics of Imperfection / Perfection
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 斑のデザインとピクチャレスクーイギリス19世紀末の郊外住宅と文学2017

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 学会等名
      第9回合同沼地研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南方熊楠から見たヴィクトリア朝――科学と神秘主義と文学(司会・序論)2017

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 学会等名
      ヴィクトリア朝文化研究学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Ramifying Discourses on Philanthropy and Rights: Wordsworth, Coleridge, & a Forgotten Friend and Reformer2017

    • 著者名/発表者名
      大石和欣(Kaz Oishi)
    • 学会等名
      The English Language and Literature Association of Korea (ELLAK)(韓国英文学会)全国大会“Narrative of Rights”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 文献学者オスカー・ワイルド2017

    • 著者名/発表者名
      田中裕介
    • 学会等名
      日本ワイルド協会第42大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Between ‘Bird-track’ Eastern Writing and ‘Sidewise Crab-walk Western Writing’: Tradition and Modernity in Natume Soseki2017

    • 著者名/発表者名
      アルヴィ宮本なほ子(Nahoko Miyamoto Alvey)
    • 学会等名
      Seminar Series: School of English, Film, Theatre, and Media Studies, Department of English, Victoria University of Wellington
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ラスキン、グリーナウェイ、W・H・フーパーの協働――『リーのウィギンズおばさんと七匹の愉快な猫のおはなし』の復刻版(1882)の制作をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 学会等名
      日本児童文学会東日本支部春の例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「擬い物」に抗って――ウィリアム・モリス晩年の講演 “Makeshift” (1894)についての一考察2017

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 学会等名
      第2回ウィリアム・モリス研究会(意匠学会デザイン史分科会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 『社会主義者のための歌』--モリスのコミットメントと運動歌をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 学会等名
      ウィリアム・モリス研究会(意匠学会2016年度デザイン史分科会)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-12-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「巡礼詩誦―歩く詩人ワーズワスの作品と生涯」2016

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 学会等名
      「歩く詩人―ワーズワスと芭蕉」展
    • 発表場所
      柿衞文庫(兵庫県伊丹市)
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Romanticism, Exoticism, and the Language of the Ghostly2016

    • 著者名/発表者名
      大石和欣(Kaz Oishi)
    • 学会等名
      Wordsworth Summer Conference
    • 発表場所
      Rydal Hall, Rydal, UK
    • 年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後保守主義へのアフェクション―三島由紀夫と吉田健一2015

    • 著者名/発表者名
      田中裕介
    • 学会等名
      国際三島由紀夫シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 囲われた庭と旅の記憶――『プラエテリタ』のスタイル2015

    • 著者名/発表者名
      川端康雄
    • 学会等名
      テクスト研究学会第15回大会(「ラスキンのスタイル」シンポジウム
    • 発表場所
      関西外国語大学中宮キャンパス
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Philanthropy and Contemplation in Coleridge’s Lay Sermons2015

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 学会等名
      Coleridge and Contemplation Workshop
    • 発表場所
      Cambridge University, UK
    • 年月日
      2015-08-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coleridge and Philanthropy in the 1810s: Lay Sermons Revisited2015

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 学会等名
      Wordsworth Conference
    • 発表場所
      Rydal, UK
    • 年月日
      2015-08-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヴィクトリア朝批評における「均衡」の観念2015

    • 著者名/発表者名
      田中裕介
    • 学会等名
      日本英文学会 全国大会
    • 発表場所
      立正大学(東京)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] コウルリッジのロマン主義2020

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣、アルヴィ宮本なほ子、デイヴィッド・ヴァリンズ
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130860598
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 家のイングランド2019

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809591
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] British Romanticism in Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Alex Watson and Lawrence Williams, Mary Ellis Gibson, Ayako Wada, Kaz Oishi, Lu Jin, Ting Guo, Nahoko Miyamoto Alvey, Daniel Gallimore, Gimiyo Ogawa, Terence H. W. Shih, Rosalind Atkinson, Peter Otto, Steve Clark
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      Palgrave
    • ISBN
      9789811330001
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代イギリス小説の「今」2018

    • 著者名/発表者名
      河内 恵子、田尻 芳樹、遠藤不比人、生駒 夏美、大石 和欣、板倉 厳一郎
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779124730
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 前ラファエッロ主義2018

    • 著者名/発表者名
      喜多崎親、佐藤直樹、尾関幸、山口惠里子、堀川麗子、松原知生、甲斐教行
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784883034604
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ノンフィクションの英米文学2018

    • 著者名/発表者名
      富士川 義之(編著者)、 原田 範行、 藤巻 明、大石 和欣、吉川 朗子、田中 裕介、 大渕 利春、道家 英穂、兼武 道子、山田 美穂子、結城 英雄、田尻 芳樹、辻 昌宏、髙岸 冬詩、鎌田 禎子、島貫 香代子、平塚 博子、本荘 忠大、山辺 省太、松井 美穂、本村 浩二、山内 功一郎、遠藤 朋之、東 雄一郎、川崎 浩太郎、藤井 光
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764711839
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 分断された時代を生きる(アルヴィ宮本なほ子「マクレーが未来に託す言葉――「フランダースの野に」を読み継ぐ試み」)2017

    • 著者名/発表者名
      武田将明、吉国浩哉、石井洋二郎、阿古智子、石橋純、秋草俊一郎、アルヴィ宮本なほ子、竹村義和、小林康夫、井坂理穂、品田悦一、桑田光平、山本芳久、石井剛、長谷川まゆ帆、日向太郎、前島志保、増田一夫、定松淳)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560095645
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Coleridge and Contemplation (Kaz Oishi 'Contemplation and Philanthropy: Coleridge, Owen, and the 'Well-Being of Nations')2017

    • 著者名/発表者名
      Peter Cheyne, J. C. C. Mays, David E. Cooper, James Kirwan, Kathleen Wheeler, Roger Scruton, David Knight, Philip Aherne, Kaz Oishi, Andy Hamilton, Dillon Struwig, Cristina Flores, Douglas Headley, James Engell, Michael McGhee, Noriko Naohara, Suzanne E. Webster, J. Gerald Jansen
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780198799511
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Coleridge and Contemplation [Kaz Oishi, “Contemplation and Philanthropy: Coleridge, Owen, and the 'Well-Being of Nations'”]2017

    • 著者名/発表者名
      Peter Cheyne, J. C. C. Mays, David E. Cooper, James Kirwan, Kathleen Wheeler, Roger Scruton, David Knight, Philip Aherne, Kaz Oishi, Andy Hamilton, Dillon Struwig, Cristina Flores, Douglas Headley, James Engell, Michael McGhee, Noriko Naohara, Suzanne E. Webster, J. Gerald Jansen
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ロマン主義の価値を問う―コウルリッジの思想と文学を軸に2017

    • 著者名/発表者名
      大石和欣、デイヴィッド・ヴァリンズ、和氣節子、勝山久里、直原典子、藤井佳子、吉川朗子、アルヴィ宮本なほ子、園田暁子
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] "Contemplation and Philanthropy: Coleridge, Owen, and the ‘Well-Being of Nations’ "(書名 Coleridge and Contemplation)2017

    • 著者名/発表者名
      大石和欣(共著者) (編著者 Peter Cheyne)
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 2016セクシュアリティとヴィクトリア朝文化2016

    • 著者名/発表者名
      田中孝信、要田圭治、原田範行、閑田朋子、侘美真理、本田蘭子、市川千恵子、川端康雄、武藤浩史
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 帝国と文化―シェイクスピアからアントニオ・ネグリまで[山口惠里子「ジョン・ロックウッド・キプリングとインドのクラフツマンシップ―未来への記録」]2016

    • 著者名/発表者名
      江藤秀一、山木聖史、竹谷悦子、江藤光紀、一谷智子、堀真理子、山口惠里子、清水知子、巽孝之、鈴木章能、仙葉豊、朴宣美、向井秀忠、松本三枝子、中田元子、対馬美千子、井石哲也、安藤聡、長岡真吾
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 井上隆史/久保田裕子/田尻芳樹/福田大輔/山中剛史(編)『混沌と抗戦―三島由紀夫と日本、そして世界』[第Ⅱ部第4章中の「戦後保守主義へのアフェクション―三島由紀夫と吉田健一」を田中裕介が分担執筆]2016

    • 著者名/発表者名
      井上隆史、松本、日地谷-キルシュネライト、キーン、徳岡、平野、芥、高橋、ネイピア、四方田、ウォシュバーン、竹本、中村、ヴィンセント、フラナガン、浜崎、南、梶尾、久保田、有元、武内、田尻、田中裕介、遠藤、福田、ローラン、佐々木、原、広瀬、レイサイド、宮本、細江、三輪、山中、佐藤
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「ジョン・ロックウッド・キプリングとインドのクラフツマンシップ——未来への記録」『帝国と文化』2016

    • 著者名/発表者名
      山口惠里子
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Romantic Regenerations: An International Conference2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi