• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストメディア時代の翻訳論

研究課題

研究課題/領域番号 15H03199
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文学一般
研究機関静岡大学

研究代表者

今野 喜和人  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (70195915)

研究分担者 大薗 正彦  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (10294357)
安永 愛  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (10313917)
山内 功一郎  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (20313918)
ローベル 柊子 (田中柊子 / 田中 柊子)  東洋大学, 経済学部, 准教授 (20635502)
田村 充正  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30262786)
南 富鎭  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30362180)
花方 寿行  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (70334951)
桑島 道夫  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (80293588)
Corbeil Steve  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (80469147)
大原 志麻  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (80515411)
Thomas Eggenberg  静岡大学, 大学教育センター, 准教授 (90447798)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード翻訳論 / アダプテーション / 比較文学 / 比較文化 / 芸術論 / 文学理論 / 比較文学文化 / ポストメディア
研究成果の概要

グローバリゼーションと IT 革命により、現代は様々なメディアやジャンルの枠組みが揺らいだ「ポストメディア時代」を迎え、その中で、〈翻訳〉は量的にも質的にも大きな変貌を遂げている。本研究ではそのような翻訳の現状と意義を重層的・学際的・国際的に考察すべく、多様な言語、文化、時代における文学、映画、絵画、思想等の実例を通じて考察した。同時に、翻訳と密接な関わりを持つアダプテーションについても、理論面と実際面の解明を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代において、英語への一極集中や機械翻訳の発達といった、人間の翻訳活動を一見不要にするような事態が進行する一方で、実は日常生活のあらゆる場面で翻訳の重要性は増しており、言語、文学の研究はもとより、カルチュラル・スタディーズや現代思想においても翻訳論は中心的な課題となりつつある。様々な言語、文化、時代における翻訳とアダプテーションの理論と実際を明らかにしたことで、「ポストメディア時代」における文学芸術の分析に重要な鍵概念を提供でき、国際的、学際的な立場から新たな詩学の可能性も切り開いた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (20件) (うちオープンアクセス 9件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 10件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] ポストメディア時代の映像表現――デジタル映画における「長回し」をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      花方寿行
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 14 ページ: 1-25

    • NAID

      120006631436

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈縦夢模様〉の記憶――テレビドラマ版川端康成『古都』について――2019

    • 著者名/発表者名
      田村充正
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 14 ページ: 73-92

    • NAID

      120006631438

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 父の遺贈 ポール・ヴァレリーと次男フランソワ・ヴァレリー2019

    • 著者名/発表者名
      安永愛
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 14 ページ: 93-117

    • NAID

      120006631439

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 芥川龍之介を読む黒澤明を読む : 「比較文学」講義録から2018

    • 著者名/発表者名
      今野 喜和人
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 13 ページ: 19-41

    • DOI

      10.14945/00024897

    • NAID

      120006452574

    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/9914

    • 年月日
      2018-03-29
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 移民映画Surcos(『溝』)と前期フランコ体制の変容2018

    • 著者名/発表者名
      大原志麻
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 13 ページ: 1-18

    • DOI

      10.14945/00024896

    • NAID

      120006452573

    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/9913

    • 年月日
      2018-03-29
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ニーチェを読むヴァレリー2018

    • 著者名/発表者名
      安永愛
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 13 ページ: 105-123

    • DOI

      10.14945/00024899

    • NAID

      120006452577

    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/9917

    • 年月日
      2018-03-29
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツ語の心態詞に見る間主観性 : 日独対照による事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ozono
    • 雑誌名

      静言論叢

      巻: 1 ページ: 17-31

    • DOI

      10.14945/00024965

    • NAID

      120006460540

    • ISSN
      24342599
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/9983

    • 年月日
      2018-03-26
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prochain episode d’Hubert Aquin : A la recherche d’une litterature de la sincerite2018

    • 著者名/発表者名
      Steve Corbeil
    • 雑誌名

      ケベック研究

      巻: 10 ページ: 20-32

    • NAID

      40021415315

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二つの「伊豆の踊子」 : 小説と映画のあいだ2017

    • 著者名/発表者名
      田村充正
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 12 ページ: 1-13

    • DOI

      10.14945/00010038

    • NAID

      120006228273

    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/8479

    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「朝鮮近代文学選集」の刊行と李泰俊『思想の月夜』 : 音訳・二重言語・母語性2017

    • 著者名/発表者名
      南 富鎭
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 12 ページ: 79-97

    • DOI

      10.14945/00010045

    • NAID

      120006228280

    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/8485

    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 廃墟の行方―『デジャヴュ街道』を歩みながら2017

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 60巻4号 ページ: 87-89

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 川端康成「山の音」と小津安二郎監督『晩春』の詩学における〈日本〉2016

    • 著者名/発表者名
      田村充正
    • 雑誌名

      川端康成スタディーズ

      巻: - ページ: 148-158

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] この時代の闇のなかで――マイケル・パーマーの近作について2016

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 雑誌名

      三田文学

      巻: 95(127) ページ: 322-326

    • NAID

      40020985851

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 間主観性と空間把握2016

    • 著者名/発表者名
      大薗正彦
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書

      巻: 112 ページ: 51-65

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 構文の適用可能性――日独語の好まれる事態把握との関連において2016

    • 著者名/発表者名
      大薗正彦
    • 雑誌名

      Sprachwissenschaft Kyoto

      巻: 15 ページ: 1-22

    • NAID

      40020879477

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 声と文学―学生たちとの朗読実践を通して2016

    • 著者名/発表者名
      安永愛
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 11 ページ: 27-54

    • NAID

      110010027624

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 松本清張の静岡と美術・絵画2016

    • 著者名/発表者名
      南 富鎭
    • 雑誌名

      人文論集(静岡大学)

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後文学拾遺―「夢十夜」「蜜柑」「走れメロス」そして浦島太郎2016

    • 著者名/発表者名
      南 富鎭
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 11 ページ: 55-86

    • NAID

      110010027625

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 不在を語る時―劇団四季による三島由紀夫の『鹿鳴館』2016

    • 著者名/発表者名
      コルベイユ スティーブ
    • 雑誌名

      翻訳の文化/文化の翻訳

      巻: 11 ページ: 21-26

    • NAID

      110010027622

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人学習者のための,頻度に基づくドイツ語基本単語5000――概要,検証,展望2015

    • 著者名/発表者名
      大薗正彦
    • 雑誌名

      人文論集(静岡大学)

      巻: 66(1) ページ: 117-135

    • NAID

      110009928371

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Ethos of the Literary Translator in Japan after 19452019

    • 著者名/発表者名
      Corbeil, Steve
    • 学会等名
      Twenty-Fifth Annual Japan Studies Association Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『韓国近代文学選集』(平凡社)にみる翻訳の問題2018

    • 著者名/発表者名
      南富鎭
    • 学会等名
      慶北大学人文学部(韓国大邱市)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミラン・クンデラの『無意味の祝祭』における自己パロデイあるいは自己オマージュ2018

    • 著者名/発表者名
      ローベル柊子
    • 学会等名
      本フランス語フランス文学会2018年度春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Quest for Personal and Collective Sovereignty in Attack on Titan and Teiichi no Kuni2018

    • 著者名/発表者名
      Corbeil, Steve
    • 学会等名
      he Asian Conference on Media, Communication & Film
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Hypervisible Translator in Post-Occupation Japan: The Case of Shibusawa Tatsuhiko2018

    • 著者名/発表者名
      Steve Corbeil
    • 学会等名
      Language Studies Research Seminar (於・メルボルン大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 南北極域の比較文学──アイルランド、パタゴニア、樺太2017

    • 著者名/発表者名
      花方寿行
    • 学会等名
      日本比較文学会第79回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Perspektivische Interaktion - Ein deutsch-japanischer Vergleich2016

    • 著者名/発表者名
      大薗正彦
    • 学会等名
      Seventh International Conference of the German Cognitive Linguistics Association
    • 発表場所
      デュースブルク・エッセン大学(ドイツ・エッセン)
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 16 世紀ヌエバ・エスパーニャにおけるサンティアゴのアダプテーション2016

    • 著者名/発表者名
      大原志麻
    • 学会等名
      第62回日本イスパニヤ学会大会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Paul Valery dans ses derniers jours: Au miroir de Voltaire2016

    • 著者名/発表者名
      安永愛
    • 学会等名
      国際比較文学会
    • 発表場所
      ウィーン大学(オーストリア・ウィーン)
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Le choix linguistique et l’identite des ecrivainsfrontaliers ― autour de la tentative de Milan Kundera ―2016

    • 著者名/発表者名
      田中柊子
    • 学会等名
      国際比較文学会
    • 発表場所
      ウィーン大学(オーストリア・ウィーン)
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Les défis de l’éducation interculturelle au Québec et au Japon :langue, culture et religion2016

    • 著者名/発表者名
      コルベイユ スティーブ
    • 学会等名
      国際研究集会『異文化間教育の文脈化をめぐって』
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 少年詩人の誕生――Philip Lamantia の初期詩篇を読む2016

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部例会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 間文化主義の政策と教育の改革2015

    • 著者名/発表者名
      コルベイユ スティーブ
    • 学会等名
      日本ケベック学会2015年度全国大会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 空間把握と間主観性2015

    • 著者名/発表者名
      大薗正彦
    • 学会等名
      日本独文学会2015年春季研究発表会シンポジウム
    • 発表場所
      武蔵大学(東京都練馬区)
    • 年月日
      2015-09-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 構文の適用可能性 ――日独語の好まれる事態把握との関連において2015

    • 著者名/発表者名
      大薗正彦
    • 学会等名
      京都ドイツ語学研究会第86回例会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Intersubjektivittaet im Sprachvergleich2015

    • 著者名/発表者名
      大薗正彦
    • 学会等名
      Japanisch-deutscher Workshop Linguistik
    • 発表場所
      Ludwig-Maximilians-Universitaet Muenchen, Muenchen, Germany
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Expressions of Czech mentality in the novels of Milan Kundera ― from the local to the universal ―2015

    • 著者名/発表者名
      Shuko TANAKA(田中柊子)
    • 学会等名
      ICCEES(国際中欧・東欧研究協議会)第9回世界大会
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉市)
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 翻訳とアダプテーションの倫理――ジャンルとメディアを越えて2019

    • 著者名/発表者名
      今野喜和人(編著)
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106217
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 我らが大地──19世紀イスパノアメリカ文学におけるナショナル・アイデン ティティのシンボルとしての自然描写2018

    • 著者名/発表者名
      花方寿行
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771029997
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ミラン・クンデラにおけるナルシスの悲喜劇2018

    • 著者名/発表者名
      ローベル柊子
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      成文社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 沈黙と沈黙のあいだ―ジェス、パーマーとペトリンの世界へ2017

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      思潮社
    • ISBN
      4783738084
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 総合学習・異文化理解のドイツ語2016

    • 著者名/発表者名
      大薗正彦
    • 出版者
      朝日出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Wie gleich ist, was man ver-gleicht-t?2016

    • 著者名/発表者名
      Akio Ogawa (ed.), Masahiko Ozono et al.
    • 出版者
      Stauffenburg
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] マイケル・パーマー――オルタナティヴなヴィジョンを求めて2015

    • 著者名/発表者名
      山内功一郎
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      思潮社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Der Dieb2015

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakamura(Thomas Eggenberg訳)
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      Diogenes
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi