• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

印欧語における動詞語幹形成母音の起源に関する歴史言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03205
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 和彦  京都大学, 文学研究科, 教授 (90183699)

研究分担者 森 若葉  国士舘大学, 付置研究所, 研究員 (80419457)
大城 光正  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (40122379)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード印欧語比較言語学 / アナトリア諸語 / 動詞語幹形成母音 / 歴史言語学 / ヒッタイト語 / 動詞形態論 / 中・受動態動詞 / 語幹形成母音 / 祖語の再建 / 中・受動態 / 文献資料 / 作為動詞 / 歴史比較言語学 / 動詞体系 / 異形態 / 補助母音 / 楔形文字書記法 / 形態変化 / 比較言語学 / 印欧語
研究成果の概要

同系統に属する諸言語の比較によって祖語を再建し、祖語の段階から各分派諸言語がどのような歴史を経て成立したのかを解明することは、比較言語学の最も重要な課題である。本研究では、アナトリア諸語に保存されている古い言語特徴に基づいて、印欧語動詞にみられる語幹形成母音の起源という未解決の問題に対して、新たな歴史的説明を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

言語の歴史を復元することは、人類がたどってきた歴史を復元するのと同様に、人文学における最重要課題のひとつである。
本研究においては、古代インド・ヨーロッパ諸語において生産的に使用されるようになった動詞語幹形成母音の起源および関連する諸問題について、歴史言語学的方法を用いて明らかにすることを試みた。特に注目したのは、近年の印欧語比較言語学において質量ともに重要性を増しているアナトリア諸語である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (13件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 12件、 招待講演 12件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] リュブリャーナ大学(スロベニア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] UCLA/ミシガン大学/ハーバード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] マールブルク大学/ミュンヘン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] UCLA/Cornell University/University of Chicago(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Marburg/University of Cologne/University of Munich(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] National University of Iceland(アイスランド)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立高雄師範大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Harvard University/University of Georgia(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Adam Mickiewicz University in Poznan(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Harvard University/Georgia University/UCLA(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Philipps-Universitaet Marburg/Universitaet Erlangen-Nuerunberg/Universitae;t zu Koeln(Germany)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Universitaet Wien(Austria)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Adam Mickiewicz University in Poznan(Poland)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Prehistory of Hittite Mediopassives in -yatta and -sketta2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 雑誌名

      Jahre Entzifferung des Hethitischen

      巻: 1 ページ: 389-402

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Prehistory of Hittite austa and mausta2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 雑誌名

      Vina Diem Celebrent

      巻: 1 ページ: 471-481

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソシュールと比較言語学2018

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 雑誌名

      21世紀のソシュール

      巻: 1 ページ: 139-153

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Hittite verbs in -nuzi2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 雑誌名

      Miscellanea Indogermanica. Festschrift fuer Jose Luis Garcia Ramon zu seinem 65. Geburtstag

      巻: 1 ページ: 881-900

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hittite verbs in -atta2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 雑誌名

      Sahasram Ati Sraja. Indo-Iranian and Indo-European Studies in Honor of Stephanie W. Jamison

      巻: - ページ: 499-511

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hittite parhattari reconsidered2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 雑誌名

      Tavet Tat Satyam. Studies in Honor of Jared S. Klein

      巻: - ページ: 360-367

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本語の文字体系の将来にむけて2016

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 雑誌名

      ことばと文字

      巻: 5 ページ: 127-134

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アニッタ文書の書記のこころを読む2016

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 雑誌名

      新村出記念財団設立三十五周年記念論文集

      巻: - ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 松本克己先生の「私の日本語系統論」に対するコメント2015

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 雑誌名

      日本語の起源と古代日本語

      巻: - ページ: 143-153

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Two Indo-European Morphological Mirages2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      The 1151st Meeting of the Linguistic Circle of the Faculty of Arts in Ljubljana
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some Old Morphological Features of Hittite Imperatives2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      The 37th East Coast Indo-European Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 書記も筆の誤り:ヒッタイト楔形文字粘土板の世界から2018

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 学会等名
      西南アジア研究会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Hittite 3 pl. Preterites in -ar Revisted2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      Indo-European Roundtalbe in Honor of Kazuhiko Yoshida
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Topics in the Hittite Verb (1)2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      Block Seminar, UCLA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Topics in the Hittite Verb (2)2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      Block Seminar, UCLA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Topics in the Hittite Verb (3)2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      Block Seminar, UCLA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Topics in the Hittite Verb (4)2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      Block Seminar, UCLA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Topics in the Hittite Verb (5)2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      Block Seminar, UCLA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On the prehistory of Hittite austa and mausta2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      The 36th East Coast Indo-European Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Hittite mediopassive type handaitta2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      10th International Congress of Hittitology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒッタイト語作為動詞についての覚書2017

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 学会等名
      第24回西アジア言語研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] On the prehistory of Hittite austa and mausta2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      Kyoto Workshop on Indo-European Linguistics
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hittite mediopassives in -yatta and -sketta2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      Indo-European Roundtable
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 死語から言語変化を推定する2016

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 学会等名
      京都大学言語学懇話会第100回例会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hittite austa and mausta2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      Indo-European Workshop, Harvard University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The thematic vowel *e/o in Hittite mediopassives2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      The 35th East Coast Indo-European Conference, University of Georgia
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The thematic conjugation revisited2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      Indo-European Roundtable, Kyoto University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒッタイト語hi-動詞の3人称単数過去語尾2016

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 学会等名
      第23回西アジア言語研究会、京都産業大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] つぎつぎに明かされるヒッタイト語動詞の謎――解読100年をむかえて2015

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 学会等名
      第22回西アジア言語研究会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ソシュールと比較言語学2015

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 学会等名
      日本言語学会第151回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市千種区)
    • 年月日
      2015-11-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On the prehistory of Hittite mediopassives in -yatta and -sketta2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      100 Jahre Entzifferung des Hethitischen Morphosyntaktische Kategorien in Sprachgeschichte und Forschung. Arbeitstagung der Indogermanischen Gesellschaft
    • 発表場所
      マールブルク(ドイツ)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hittite parhattari reconsidered2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Yoshida
    • 学会等名
      The 34th East Coast Indo-European Conference
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Vina Diem Celebrent: Studies in Linguistics and Philology in Honor of Brent Vine2018

    • 著者名/発表者名
      Dieter Gunkel, Stephanie Jamison, Angelo Mercado, and Kazuhiko Yoshida
    • 総ページ数
      485
    • 出版者
      Beech Stave Press
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 新村出記念財団設立三十五周年記念論文集2016

    • 著者名/発表者名
      吉田和彦
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Indo-European Roundtable2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Linguistic Spring in Kyoto2017

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Indo-European Roundtable2016

    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Kyoto Workshop on Indo-European Linguistics2016

    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-08-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi