研究課題/領域番号 |
15H03208
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 日本女子大学 |
研究代表者 |
藤井 洋子 日本女子大学, 文学部, 教授 (30157771)
|
研究分担者 |
片岡 邦好 愛知大学, 文学部, 教授 (20319172)
早野 薫 日本女子大学, 文学部, 准教授 (20647143)
井出 祥子 日本女子大学, 文学部, 研究員 (60060662)
片桐 恭弘 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (60374097)
堀江 薫 名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (70181526)
植野 貴志子 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (70512490)
高梨 博子 日本女子大学, 文学部, 准教授 (80551887)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2016年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 場の語用論 / 母語話者視点 / 通言語的実態分析 / ミスター・オー・コーパス / 西洋・非西洋言語文化 / Pragmatics of Ba / 場とことばの諸相 / 言語・文化・相互行為の多様性 / 中国語データ分析 / 文化と言語使用シリーズ / 非西洋言語文化 / 場の理論 / 通言語的分析 / 語用論理論 / 解放的語用論 / 中国語データ収集・分析 / 異文化理解 / 日本語・英語教育 |
研究成果の概要 |
3年間の主な研究成果として、(1)John Benjamins社のシリーズの一巻としてPragmatics of Baの出版が決定、執筆を開始できたこと、(2) 2016年3月に中国の北京林業大学にて中国語のデータを収集、分析を行い、国内外の学会にて発表することができたこと、(3) 『場とことばの諸相』の出版のため執筆、査読を行っていること、(4) 国内外の学会での「場」についての企画、(5) 海外研究協力者のHanks氏によるコロキアムへの参加、(6) 国際学術雑誌からの新しい語用論の執筆依頼、(7) 全体を通じて「場」の語用論の構築に多くの進展があったことがあげられる。
|