研究課題/領域番号 |
15H03218
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 熊本県立大学 |
研究代表者 |
馬場 良二 熊本県立大学, 文学部, 教授 (30218672)
|
研究分担者 |
飯村 伊智郎 熊本県立大学, 総合管理学部, 教授 (50347697)
和田 礼子 鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 教授 (10336349)
吉里 さち子 熊本大学, グローバル教育カレッジ, 特定事業教員 (20544448)
田川 恭識 神奈川大学, 経営学部, 講師 (00645559)
嵐 洋子 杏林大学, 外国語学部, 准教授 (90407065)
國澤 里美 群馬県立女子大学, 文学部, 講師 (10802613)
石山 友之 東京福祉大学, 教育学部, 助教 (50830569)
大庭 理恵子 熊本県立大学, 文学部, 講師 (80618009)
大山 浩美 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 研究員 (00590126)
|
研究協力者 |
大庭 理恵子
大山 浩美
島本 智美
村島 未弥
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 聞き取り学習支援システム / 地域語 / 熊本方言 / スマートフォン / 外国人にやさしい環境 / m-learning |
研究成果の概要 |
日本には、各地の方言があります。それで、ほかの地方や外国から来た人たちは、その地の発音が聞き取れないことがあります。私たちは、共通語に慣れている人を対象に、熊本方言の聞き取り練習がスマートフォンで手軽にできるアプリを開発しました。 銀行、病院、学校などの生活の場面での会話を作成して、質問、確認、同意を求める、などに特有のイントネーション、「~なければならない→~なん」のような会話でよく使われる表現、共通語とは異なる動詞とその活用形「食べる:たぶる(終止)、たべん(食べない)」、その他、熊本方言に特徴的な発音について、単語レベル、発話レベルでの聞き取り練習問題を作成、アプリ化し、公開しました。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
各地の方言の発音は、それぞれ異なっていて、聞き取りは易しくありません。でも、相手が質問しているのか、同意を求めているのかが分からなければ、コミュニケーションは断絶してしまいます。そこで、この研究では、学習者、外国人によりそった地域語学習支援の方法論を構築し、外国人によりやさしい環境の実現を目指しました。 また、これまでの研究で蓄積された自然談話音声を分析して、熊本方言に特徴的な長音短呼、母音の拗音化、拍の促音化、撥音化などを抽出、記述しました。
|