• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語コミュニケーション能力の長期的発達プロセスの解明:縦断的大規模調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03222
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関宮城教育大学

研究代表者

鈴木 渉  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (60549640)

研究分担者 西山 めぐみ  人間環境大学, 人間環境学部, 講師 (00779770)
上田 紋佳  福山平成大学, 福祉健康学部, 講師 (60707553)
寺澤 孝文  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (90272145)
佐久間 康之  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (90282293)
板垣 信哉  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (80193407)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード自己評価 / ビックデータ / マイクロステップ / 英語力 / 短時間学習 / オンライン学習 / 明示的知識 / 暗示的知識 / 第二言語習得 / e-learning / 動機付け / 縦断的研究 / 第二言語習得論 / 縦断研究 / 言語学 / 外国語教育 / コミュニケーション能力 / 記憶 / 知識 / 第二言語習得理論 / 長期研究
研究成果の概要

本研究の目的は、ビックデータを活用し、オンライン英語学習を毎日5分から15分程度1か月程度継続することで、英語力がどのように伸びていくのかを検証することである。約1,500名の大学生が研究に参加した。主な研究成果は以下のようにまとめられる。第一に、短時間学習を毎日一ヶ月継続すると、その効果が微視的に積み重なっていく。第二に、日々の学習は、英語力、動機付け、学習適性等に影響を受ける可能性がある。第三に、毎日の学習成果を大学生にフィードバックすることで、動機付けが向上する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的な意義は、第一に、5分から15分程度のごくわずかな時間であっても、学習を継続することで、英語力が徐々に積み重なっていく軌跡を描くことができたという点である。第二に、日々の学習の成果を学習者に提示することによって、学習者のやる気を高めることができたという点である。社会的な意義は、なかなか目に見えない学習の成果を、学習者自身に可視化することで、学習を継続しようという意欲の低下を防ぐこともできるようになるということである。さらに、学習成果を家庭等で共有することで、保護者等も、学習者の学習状況を的確に把握することができるようになるだろう。

報告書

(5件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] Georgetown University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Victoria(カナダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Melbourne(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 動機づけがe-learningにおける学習成績および学習行動に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      上田 紋佳、鈴木 渉、佐久間 康之、西山 めぐみ、寺澤 孝文
    • 雑誌名

      日本認知心理学会発表論文集

      巻: 2019 号: 0 ページ: 130

    • DOI

      10.14875/cogpsy.2019.0_130

    • NAID

      130007734547

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 短時間学習における英語力の発達2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 渉・佐久間 康之・西山 めぐみ・上田 紋佳・寺澤 孝文
    • 雑誌名

      全国英語教育学会第45回弘前研究大会予稿集

      巻: ー ページ: 236-237

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二言語習得研究における明示的知識と暗示的知識の測定方法-文法性判断から、確信度、認知神経科学的手法まで-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 渉
    • 雑誌名

      宮城教育大学外国語研究論集

      巻: 9 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教育実践に役立つ第二言語習得研究-インプット、インタラクション、アウトプットの観点から-2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 渉
    • 雑誌名

      KELES Journal

      巻: 1 ページ: 42-45

    • NAID

      130006514663

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育ビッグデータから有意義な情報を見出す方法-認知心理学の知見をベースにした行動予測-2016

    • 著者名/発表者名
      寺澤 孝文
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 33 ページ: 67-83

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育ビッグデータの大きな可能性とアカデミズムに求められるもの-情報工学と社会科学のさらなる連携の重要性-2015

    • 著者名/発表者名
      寺澤 孝文
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 38 ページ: 28-38

    • NAID

      130005113407

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビッグデータのスケジューリング技術により見えなかった"学習効果"を可視化2015

    • 著者名/発表者名
      寺澤 孝文
    • 雑誌名

      月刊J-LIS

      巻: 4 ページ: 32-27

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 動機づけがe-learningにおける学習成績および行動学習に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      上田 紋佳・鈴木 渉・佐久間 康之・西山 めぐみ・寺澤 孝文
    • 学会等名
      認知心理学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 短時間学習における英語力の発達2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 渉・佐久間 康之・西山 めぐみ・上田 紋佳・寺澤 孝文
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of Second Language Knowledge Measured by Self-assessment: A Large-scale Longitudinal Study2019

    • 著者名/発表者名
      Wataru Suzuki, Yasuyuki Sakuma, Megumi Nisiyama, Ayaka Ueda, & Takafumi Terasawa
    • 学会等名
      ECOLT2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第二言語知識はどのように伸びていくのか:毎日20分のオンライン学習の効果2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木渉
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関西支部メソドロジー研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第二言語の長期的習得プロセス-毎日の短時間オンライン英単語学習の効果-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木渉・佐久間康之・西山めぐみ・上田彩佳・寺澤孝文
    • 学会等名
      全国英語教育学会第43回島根研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] e-learningによる英単語学習における成績のフィードバックが動機づけに及ぼす影響―学生の動機づけスタイルによる検討―2016

    • 著者名/発表者名
      上田 紋佳・鈴木 渉・佐久間 康之・寺澤 孝文
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Long-term development of explicit and implicit second language knowledge2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Suzuki
    • 学会等名
      Pacific Second Language Research Forum
    • 発表場所
      中央大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term development of explicit and implicit second language knowledge.2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Suzuki, Yasuyuki Sakuma, and Takafumi Terasawa
    • 学会等名
      Pacific Second Language Research Forum
    • 発表場所
      中央大学(東京都、八王子市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 語彙力の長期的発達と情意要因の関係2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間 康之・鈴木 渉・西山 めぐみ・上田 彩佳・寺澤 孝文
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県草加市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学習効果のフィードバックが学習意欲に及ぼす影響 ―マイクロステップ測定法を用いた学習支援―2015

    • 著者名/発表者名
      西山めぐみ・土師大和・寺澤孝文
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県、草加市)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 第二言語習得研究における暗示的知識・明示的知識-認知心理学・脳科学とのコラボレーション2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木渉・佐久間康之・寺澤孝文
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 実践例で学ぶ 第二言語習得研究に基づく英語指導2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 渉
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246117
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] British council new directions in language assessment: JASELE journal special edition2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Suzuki, Chisato Saida, Yuko Hoshino, Jamie Dunlea, Anie Attan, Jennifer Toews-Shimizu, Atsushi Mizumoto,Hidenobu Nekoda, Edward Sarich, Rie Koizumi, Anthny Greebn, Barry O`sulliuvan, Tetsuya Yasukouchi
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      British Council Japan
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 英語教育学と認知心理学のクロスポイント: 小学校から大学までの英語学習を考える2016

    • 著者名/発表者名
      太田信夫・佐久間康之
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi