研究課題/領域番号 |
15H03222
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 宮城教育大学 |
研究代表者 |
鈴木 渉 宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (60549640)
|
研究分担者 |
西山 めぐみ 人間環境大学, 人間環境学部, 講師 (00779770)
上田 紋佳 福山平成大学, 福祉健康学部, 講師 (60707553)
寺澤 孝文 岡山大学, 教育学研究科, 教授 (90272145)
佐久間 康之 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (90282293)
板垣 信哉 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (80193407)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | 自己評価 / ビックデータ / マイクロステップ / 英語力 / 短時間学習 / オンライン学習 / 明示的知識 / 暗示的知識 / 第二言語習得 / e-learning / 動機付け / 縦断的研究 / 第二言語習得論 / 縦断研究 / 言語学 / 外国語教育 / コミュニケーション能力 / 記憶 / 知識 / 第二言語習得理論 / 長期研究 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、ビックデータを活用し、オンライン英語学習を毎日5分から15分程度1か月程度継続することで、英語力がどのように伸びていくのかを検証することである。約1,500名の大学生が研究に参加した。主な研究成果は以下のようにまとめられる。第一に、短時間学習を毎日一ヶ月継続すると、その効果が微視的に積み重なっていく。第二に、日々の学習は、英語力、動機付け、学習適性等に影響を受ける可能性がある。第三に、毎日の学習成果を大学生にフィードバックすることで、動機付けが向上する。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学術的な意義は、第一に、5分から15分程度のごくわずかな時間であっても、学習を継続することで、英語力が徐々に積み重なっていく軌跡を描くことができたという点である。第二に、日々の学習の成果を学習者に提示することによって、学習者のやる気を高めることができたという点である。社会的な意義は、なかなか目に見えない学習の成果を、学習者自身に可視化することで、学習を継続しようという意欲の低下を防ぐこともできるようになるということである。さらに、学習成果を家庭等で共有することで、保護者等も、学習者の学習状況を的確に把握することができるようになるだろう。
|