• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

A corpus-based multi-level analysis of spoken French produced by pre-advanced Japanese learners of French

研究課題

研究課題/領域番号 15H03227
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

Detey Sylvain  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (00548927)

研究分担者 近藤 眞理子  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (00329054)
杉山 香織  西南学院大学, 文学部, 准教授 (00735970)
川口 裕司  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20204703)
川島 浩一郎  福岡大学, 人文学部, 教授 (60389335)
秋廣 尚恵  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60724862)
研究協力者 Barcat Corentin  
Fontan Lionel  
Coz Maxime Le  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード外国語教育 / 応用言語学 / コーパス / フランス語 / 日本人学習者 / Intermediate fluency / Japanese Learners / Spoken French / Multi-level analysis / Corpus / Japanese learners / Intermediate Fluency
研究成果の概要

本プロジェクトでは、初中級学習者に焦点を当て、フランス語の発話を音韻面だけではなく、様々なレベルから中間言語発達分析を進めてきた 。41名の学習者のフランス語発話を録音し、そのうち17名が第1回目の調査から1年後に再び録音を行い、経年調査を行った。合計25時間30分(214,278語)分の自然会話を転写し、75,873のアノテーションを手動で付加した。アノテーションが付加されることで、音韻や語彙文法レベルに関する初中級学習者の発話特徴の一端を明らかにすることができた。このアノテーション付きコーパスを活用することで、初中級レベルの学習者に対して効果的な指導を行うことが可能となるだろう。

研究成果の学術的意義や社会的意義

This project collected speech data from Japanese learners of French with an intermediate level of proficiency to determine what problems remain on the pronunciation level, but also lexical and grammatical levels. This will help French language educators in Japan improve their teaching curricula.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (122件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (78件) (うち国際共著 41件、 査読あり 42件、 オープンアクセス 13件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (37件) (うち国際学会 20件、 招待講演 11件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Learning to read liaisons in French as a Foreign Language: a longitudinal study of beginner learners in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Detey, S. & Racine, I.
    • 雑誌名

      Language, Interaction, Acquisition

      巻: 10(1) ページ: 96-116

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 英語母語話者と機械による自動評定に基づく 日本語話者のL2英語の流暢さの評価2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo, M., Fontan, L., Le Coz, M., Detey, S. & Konishi, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32nd meeting of the Phonetic Society of Japan

      巻: 32 ページ: 280-284

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatically measuring L2 speech fluency without the need of ASR: a proof-of-concept study with Japanese learners of French2018

    • 著者名/発表者名
      Fontan, L., Le Coz, M. & Detey, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of Interspeech2018

      巻: 0 ページ: 2544-2548

    • DOI

      10.21437/interspeech.2018-1336

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Le role de l’immersion dans l’apprentissage du schwa chez les apprenants alemaniques avances de FLE2018

    • 著者名/発表者名
      Isely, R., Racine, I., Detey, S., Andreassen, H. & Eychenne, J.
    • 雑誌名

      Proceedings of CMLF2018 - SHS Web Conf. 46 07010

      巻: 0 ページ: 07010-07010

    • DOI

      10.1051/shsconf/20184607010

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Production of French close rounded vowels by Spanish learners: a corpus-based study2018

    • 著者名/発表者名
      Racine, I. & Detey, S.
    • 雑誌名

      In M. Gibson & J. Gil Fernandez (eds), Romance Phonetics and Phonology. Oxford: Oxford University Press

      巻: 0 ページ: 381-394

    • DOI

      10.1093/oso/9780198739401.003.0019

    • ISBN
      9780198739401, 9780191802423
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ukemi keishiki no taikeiteki na nichifutsu taishoubunseki2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      In H. Oshima (ed.), Furansugo wo bogo to suru Nihongo gakushusha no goyou kara kangaeru. Tokyo: Hitsujishobou.

      巻: 0 ページ: 221-252

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discourse function of apres in French informal conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th Asia Pacific Corpus Linguistic Conference

      巻: 4 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 条件法現在の動詞形と非現実解釈 非現実解釈を妨げない動詞形2018

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      ふらんぼー

      巻: 43 ページ: 43-71

    • NAID

      120006414489

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非現実の仮定が導く帰結の非現実性 : 教授法的観点における過去時制と非現実解釈2018

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      Rencontres

      巻: 32 ページ: 75-79

    • NAID

      40021676497

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 半過去記号素における線的解釈 必要条件と十分条件の区別2018

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      福岡大学教職課程教育センター紀要

      巻: 3 ページ: 33-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analyse de la competence lexicale dans la comprehension ecrite des apprenants japonais en francais2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, K.
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du francais - numero special

      巻: 0

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Auto-evaluation : outil pour la motivation ?2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, K.
    • 雑誌名

      Revue japonaise de didactique du francais

      巻: 12 ページ: 228-241

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] フランス語初中級学習者の受容語彙知識2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, K.
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 21 ページ: 39-53

    • NAID

      40021767077

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orthographic influence on L2 vowel quality: the case of English reduced vowels by native speakers of Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Konishi T. & Kondo, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of The English Linguistic Society of Japan 11th International Spring Forum

      巻: 11 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquiring L2 phonemes and recognition of their allophonic variances2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo, M. & Konishi, T.
    • 雑誌名

      In Botinis, A. (ed.), Proceedings of 9th Tutorial and Research Workshop on Experimental Linguistics

      巻: 9 ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] La variation dans l’enseignement du francais parle en FLE : des recherches linguistiques sur la francophonie aux questionnements didactiques sur l’authenticite2017

    • 著者名/発表者名
      Detey, S.
    • 雑誌名

      In A.-C. Jeng, B. Montoneri & M.-J. Maitre (eds), Echanges culturels aujourd’hui : langue et litterature. New Taipei City : Tamkang University Press

      巻: - ページ: 93-114

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Towards a perceptually assessed corpus of non-native French2017

    • 著者名/発表者名
      Detey Sylvain、Racine Isabelle
    • 雑誌名

      International Journal of Learner Corpus Research

      巻: 3 号: 2 ページ: 223-249

    • DOI

      10.1075/ijlcr.3.2.06det

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ecouter et enseigner les voix du francais.2017

    • 著者名/発表者名
      Detey, S. & Racine, I.
    • 雑誌名

      Le francais dans le monde

      巻: 414 ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Pour un renouvellement de l’enseignement de la liaison en FLE au regard des corpus : defis d’apprentissage et usages contemporains2017

    • 著者名/発表者名
      Racine, I. & Detey, S.
    • 雑誌名

      Journal of French Language Studies

      巻: 27 号: 1 ページ: 87-99

    • DOI

      10.1017/s0959269516000326

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modelling Japanese Speakers’ Perceptual Learning Of English /I/ And /i/ Within The L2LP Framework2017

    • 著者名/発表者名
      Yazawa, K., Kondo, M., Escudero, P.
    • 雑誌名

      Proceedings of Phonetics Teaching and Learning Conference 2017, Phonetics Teaching and Learning Conference

      巻: - ページ: 115-119

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Absence of Developmental Change in Epenthetic Vowel Duration in Japanese Speakers’ English2017

    • 著者名/発表者名
      Konishi, T., Yazawa, K., Kondo, M.
    • 雑誌名

      International Journal of Social, Behavioral, Educational, Economic, Business and Industrial Engineering

      巻: 11 ページ: 423-426

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] La structure prosodique reflete-t-elle la structure syntaxique ?2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, Y.
    • 雑誌名

      In A.-C. Jeng, B. Montoneri & M.-J. Maitre (eds), Echanges culturels aujourd’hui : langue et litterature. New Taipei City : Tamkang University Press

      巻: - ページ: 185-197

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 初級フランス語におけるスピーキング能力の可視化―タスク評価法と学習ストラテジーの観点から2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, Y., Farre, E.
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 20 ページ: 1-18

    • NAID

      40021429536

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Hanashikotoba ni okeru riyusetsu no gensho ni tsuite, parce que, puisque, kara, node2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      In Aoki, S. (ed.) Huransu gogaku no saizensen, nitchifutsutaishogengogaku. Tokyo: Hitsuji Shobo

      巻: 5 ページ: 195-230

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Differences dans l’utilisation des marqueurs discursifs : analyse comparative entre apprenants et Francais natifs2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, K.
    • 雑誌名

      Le francais en contextes : Approches didactiques, linguistiques et acquisitionnelles. Perpignan : Presses universitaires de Perpignan

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Utilisation de "c'est" chez les apprenants japonais du francais - Analyse basee sur le corpus IPFC-JP2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, K.
    • 雑誌名

      In A.-C. Jeng, B. Montoneri & M.-J. Maitre (eds), Echanges culturels aujourd’hui : langue et litterature. New Taipei City : Tamkang University Press

      巻: - ページ: 215-230

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 複合過去および半過去における点的解釈と線的解釈2017

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, K.
    • 雑誌名

      福岡大学教職課程教育センター紀要

      巻: 1 ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 非人称構文における人称主辞代名詞記号素の対立の非対立化 主辞の不在と原人称主辞代名詞記号素2017

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, K.
    • 雑誌名

      ふらんぼー

      巻: 42 ページ: 21-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仮定を表すSi節における過去時制記号素2017

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, K.
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢

      巻: 48 ページ: 1127-1144

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 接続法の動詞形における叙法記号素の存在と不在 フランス語教育の観点をまじえて2017

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, K.
    • 雑誌名

      福岡大学言語教育研究センター紀要

      巻: 16 ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] La liaison dans un corpus d’apprenants : le projet "Interphonologie du Francais Contemporain" (IPFC)2016

    • 著者名/発表者名
      Racine, I. & Detey, S.
    • 雑誌名

      Corpus

      巻: 15 ページ: 237-264

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Enseignement de la prononciation et correction phonetique : principes essentiels2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S.
    • 雑誌名

      In S. Detey, I. Racine, Y. Kawaguchi & J. Eychenne (eds), La prononciation du francais dans le monde: du natif a l’apprenant. Paris : CLE International

      巻: 1 ページ: 226-236

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Le francais de reference et la norme2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S. & Lyche, C.
    • 雑誌名

      In S. Detey, I. Racine, Y. Kawaguchi & J. Eychenne (eds), La prononciation du francais dans le monde: du natif a l’apprenant. Paris : CLE International

      巻: 1 ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] L’apprentissage de la prononciation d’une langue etrangere : le cas du francais2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S. & Racine, I.
    • 雑誌名

      In S. Detey, I. Racine, Y. Kawaguchi & J. Eychenne (eds), La prononciation du francais dans le monde: du natif a l’apprenant. Paris : CLE International

      巻: 1 ページ: 84-97

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Les japonophones2016

    • 著者名/発表者名
      Kamiyama, T., Detey, S. & Kawaguchi, Y.
    • 雑誌名

      In S. Detey, I. Racine, Y. Kawaguchi & J. Eychenne (eds), La prononciation du francais dans le monde: du natif a l’apprenant. Paris : CLE International

      巻: 1 ページ: 155-162

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Plurilinguisme, usages francophones et anglicisation, de l’Afrique a l’ASEAN : quelles implications educatives pour le francais au Japon ?2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S.
    • 雑誌名

      In Graziani, J.-F. & Nishiyama, N. (eds), Le Japon, acteur de la francophonie : enjeux interieurs, enjeux exterieurs. Paris : Editions des Archives Contemporaines

      巻: 1 ページ: 121-135

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Introduction: how to use this book and the accompanying digital material2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S., Durand, J., Laks, B. & Lyche, C.
    • 雑誌名

      In Detey, S., Durand, J., Laks, B. & Lyche, C. (eds), Varieties of Spoken French. Oxford: Oxford University Press

      巻: 1 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] The PFC programme and its methodological framework.2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S., Durand, J., Laks, B. & Lyche, C.
    • 雑誌名

      In Detey, S., Durand, J., Laks, B. & Lyche, C. (eds), Varieties of Spoken French. Oxford: Oxford University Press

      巻: 1 ページ: 13-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] A methodological framework for the pedagogical use of a corpus of spoken French.2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S. & Lyche, C.
    • 雑誌名

      In Detey, S., Durand, J., Laks, B. & Lyche, C. (eds), Varieties of Spoken French. Oxford: Oxford University Press

      巻: 1 ページ: 38-52

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] The notion of norm in spoken French : production and perception.2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S., Lyche, C., Racine, I., Schwab, S. & Le Gac, D.
    • 雑誌名

      In Detey, S., Durand, J., Laks, B. & Lyche, C. (eds), Varieties of Spoken French. Oxford: Oxford University Press

      巻: 1 ページ: 55-67

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Variation among non-native speakers: the InterPhonology of Contemporary French.2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S., Racine, I., Kawaguchi, Y. & Zay, F.
    • 雑誌名

      In Detey, S., Durand, J., Laks, B. & Lyche, C. (eds), Varieties of Spoken French. Oxford: Oxford University Press

      巻: 1 ページ: 491-502

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] The perception of Mandarin lexical tones by native Japanese adult listeners with and without Mandarin learning experience2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukada, K., Kondo, M. & Sunaoka, K.
    • 雑誌名

      Journal of Second Language Pronunciation

      巻: 2 ページ: 225-251

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 英語母語話者による日本語のダウンステップの実現2016

    • 著者名/発表者名
      矢澤翔、近藤眞理子
    • 雑誌名

      回日本音声学会全国大会予稿集 日本音声学会創立90周年記念大会号

      巻: 30 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者の挿入母音の持続時間長に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      小西隆之、矢澤翔、近藤眞理子
    • 雑誌名

      回日本音声学会全国大会予稿集 日本音声学会創立90周年記念大会号

      巻: 30 ページ: 70-75

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語話者の英語の流音認識の非対称性2016

    • 著者名/発表者名
      近藤眞理子
    • 雑誌名

      回日本音声学会全国大会予稿集 日本音声学会創立90周年記念大会号

      巻: 30 ページ: 38-43

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolution ou variation? ; Particules negatives dans les textes anglo-normands2016

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, Y.
    • 雑誌名

      In S. Mejri & G. Gross (eds), Phraseologie et profils combinatoires : lexique, syntaxe et semantique. Hommage a Peter Blumenthal. Honore Champion.

      巻: 1 ページ: 263-275

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Usage of Parce que in informal spoken French (written in Japanese)2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      In Y. Togo & H. Yoshitaka (eds), The frontier of French Linguistics. Tokyo: Hitsuji shobo.

      巻: 4 ページ: 47-84

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Parce que et kara, etude contrastive entre francais et japonais basee sur des corpus oraux2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th world congress of French linguistics. SHS Web of Conferences, 27 (2016) 14002

      巻: 27 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1051/shsconf/20162714002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 表意単位として十全に機能しない定冠詞の用法2016

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      ふらんぼー

      巻: 41 ページ: 96-111

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 完了アスペクト記号素,不定詞記号素と発話の他の部分の境界画定 ― 前置詞記号素apresと共起する場合 ―2016

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢

      巻: 47-4 ページ: 1371-1388

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] メトニミ,メタファにおける代置する概念と代置される概念の非弁別化2016

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      フランス語学研究

      巻: 50 ページ: 29-49

    • NAID

      40020888448

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Pendant que節における半過去記号素と単純過去記号素の対立の中和2016

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集

      巻: A16-1 ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 過去時制記号素との共起における複合過去記号素と単純過去記号素の対立の中和 ― ディスクールとイストワールの弁別と大過去形 ―2016

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢

      巻: 48-1 ページ: 133-152

    • NAID

      120005772275

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 無標の過去時制記号素 : 半過去形の教授方針2016

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      Rencontres

      巻: 30 ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 初級教科書における代名動詞の用法 ― フランス語教育の観点から ―2016

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      福岡大学言語教育研究センター紀要

      巻: 15 ページ: 33-41

    • NAID

      40021418629

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] La liaison chez les apprenants japonophones avances de FLE : etude sur corpus de parole lue et influence de l’experience linguistique2015

    • 著者名/発表者名
      Detey, S., Kawaguchi, Y. & Kondo, N.
    • 雑誌名

      Bulletin suisse de linguistique appliquee Vals-Asla

      巻: 102 ページ: 123-145

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Corpus oraux, liaison et locuteurs non-natifs : de la recherche en phonologie a l’enseignement du francais langue etrangere2015

    • 著者名/発表者名
      Racine, I. & Detey, S.
    • 雑誌名

      Bulletin suisse de linguistique appliquee Vals-Asla

      巻: 102 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Does perception precede production in the initial stage of French nasal vowel quality acquisition by Japanese learners ? A corpus-based discrimination experiment.2015

    • 著者名/発表者名
      Detey, S. & Racine, I.
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS2015

      巻: 1 ページ: 894-894

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Vowel epenthesis in Japanese speakers’ L2 English2015

    • 著者名/発表者名
      Yazawa, K., Konishi, T., Hanzawa, K., Short, G. & Kondo, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS2015

      巻: 1 ページ: 969-969

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Developmental Change in English Stress Manifestation by Japanese Speakers2015

    • 著者名/発表者名
      Konishi, T. and Kondo, M.,
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS2015

      巻: 1 ページ: 1029-1029

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Acoustic features of Japanese words spoken by Japanese natives and non-natives2015

    • 著者名/発表者名
      Amano, S., Yamakawa, K. & Kondo, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS2015

      巻: 1 ページ: 386-386

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Segmental Variation of Japanese Speakers’ English: Analysis of “the North Wind and the Sun” in AESOP Corpus2015

    • 著者名/発表者名
      Kondo, M., Tsubaki, H. & Sagisaka, Y.
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 19(1) ページ: 3-17

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic Vowel Length Discrimination for Japanese Motivated by Perceptual Experiments2015

    • 著者名/発表者名
      Short, G., Hirose, K., Kondo, M. & Minematsu, N.
    • 雑誌名

      Speech Communication

      巻: 73 ページ: 47-63

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Language Independent Automatic Pronunciation Scoring with Features Based on Dynamic Time Warping2015

    • 著者名/発表者名
      Short, G. and Kondo, M.
    • 雑誌名

      Proc.of the joint conference of 2015 International Conference on Speech Database and Assessments and Conference on Asian spoken Language Research and Evaluation

      巻: 1 ページ: 245-249

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Study of the Production of Unstressd Vowels by Japanese Speakers of English Using the J-AESOP Corpus2015

    • 著者名/発表者名
      Yazawa, K., Ozaki, Y., Short G., Kondo, M. & Sagisaka, Y.
    • 雑誌名

      Proc.of the joint conference of 2015 International Conference on Speech Database and Assessments and Conference on Asian spoken Language Research and Evaluation

      巻: 1 ページ: 96-100

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Formule d’adresse et variation entre faire savoir et faire a savoir dans les actes champenois au XIIIeme siecle2015

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, Y.
    • 雑誌名

      Etudes de linguistique medievale. Hommage a Ambroise Jean-Marc Queffelec. Bern: Peter Lang.

      巻: 1 ページ: 93-108

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] TUFS言語モジュールと言語変異2015

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, Y.
    • 雑誌名

      グローバル・コミュニケーション研究

      巻: 2 ページ: 19-41

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (Renyô syûshôkuteki) fukubun, Furansugo ni tsuite (Adverbial subordinate clause in french)2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 雑誌名

      Journal of the Institute of Language Research

      巻: 20 ページ: 77-90

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 接続法半過去形および接続法大過去形における半過去記号素と単純過去記号素の対立の中和2015

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢

      巻: 46(4) ページ: 899-923

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] いわゆる直説法三人称単数現在の動詞形 ― 時制、アスペクト、法、態、人称、数の不在 ―2015

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      ふらんぼー

      巻: 40 ページ: 57-75

    • NAID

      40020503988

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複合過去と半過去の区別に関する一考察 ― 現在時との関係の有無 ―2015

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢

      巻: 47(1) ページ: 151-163

    • NAID

      110009921065

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 無標の冠詞形態素 : 定冠詞の教授方針2015

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      Rencontres

      巻: 29 ページ: 67-71

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 複合過去記号素における動詞記号素の対立の解消2015

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集

      巻: A : 人文科学編15-1 ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 仮定を提示するSi節における半過去記号素と単純過去記号素の対立の中和 ― 半過去記号素と原過去時制記号素 ―2015

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢

      巻: 47(2) ページ: 61-69

    • NAID

      120005661259

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 完了アスペクトとフランス語教育 ― 初級教科書における複合過去形 ―2015

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      福岡大学言語教育研究センター紀要

      巻: 14 ページ: 61-69

    • NAID

      40020759599

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 複合過去形と半過去形の選択にかかわるタスクデザイン ― 時制的弁別とアスペクト的弁別 ―2015

    • 著者名/発表者名
      川島浩一郎
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢

      巻: 47(3) ページ: 787-812

    • NAID

      120005688708

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フランス語学習者における学習者のニーズと動機づけ2015

    • 著者名/発表者名
      杉山香織
    • 雑誌名

      外国語教育研究 第

      巻: 18 ページ: 145-153

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluency in Oral Tasks by Japanese Beginner Learners of French:From the Perspective of Temporal Measuring2015

    • 著者名/発表者名
      Koga, K. & Sugiyama, K.
    • 雑誌名

      ふらんぼー

      巻: 40 ページ: 120-135

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] La variation francophone dans l’enseignement du francais parle : de l’authenticite au realisme2019

    • 著者名/発表者名
      Detey, S.
    • 学会等名
      Venise pour la Francophonie. Venise : Universite de Venise Ca’Foscari (Italy)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Quand savoir c’est pouvoir (ou pas) dans l’enseignement de la prononciation du FLE : de l’effet Buben aux logiciels d’APAO2019

    • 著者名/発表者名
      Detey, S.
    • 学会等名
      Phonetique corrective en FLE : et maintenant ? Praxiling UMR 5267, Universite de Montpellier (France)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Furansugo gakushusha koupasu no anoteishon to bunseki2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 学会等名
      7th workshop on Contrastive analysis of interlanguages of French, Portuguese, Japanese and Turkish, Seinan Gakuin University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Processing native and non-native speech corpus data: a phonological illustration with the French schwa.2018

    • 著者名/発表者名
      Isely, R., Racine, I., Detey, S. & Eychenne, J.
    • 学会等名
      LingCor2018. Valencia (Spain)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Dix ans d’IPFC : breve retrospective et perspectives de developpement2018

    • 著者名/発表者名
      Detey, S., Racine, I. & Kawaguchi, Y.
    • 学会等名
      FLORAL-IPFC2018. Paris (France)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Annotations minimales multi-niveaux d’un corpus de parole spontanee d’apprenants japonais de FLE et traitement automatique : perspectives didactiques2018

    • 著者名/発表者名
      Detey, S. Le Coz, M., Fontan, L., Barcat, C., Kawaguchi, Y., Akihiro, H., Sugiyama, K. & Kondo, N.
    • 学会等名
      FLORAL-IPFC2018. Paris (France)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application d’algorithmes d’evaluation automatique de la fluence a un corpus longitudinal A1-B1 de parole lue d’apprenants japonais de FLE: perspectives didactiques.2018

    • 著者名/発表者名
      Detey, S., Fontan, L., Le Coz, M. & Jmel, S.
    • 学会等名
      AFLS2018. Toulouse (France)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本人フランス語学習者の自由会話におけるonの一考察2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤玲子, 清宮貴雅, 川口 裕司
    • 学会等名
      外国語教育学会第22会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] IPCFプロジェクトから対照中間言語分析へ2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓真, 中川亮, 川口 裕司
    • 学会等名
      国際ワークショップ 言語コーパスと学習者言語をめぐって, 於東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] L’emploi de apres en tant que connecteur evolution et variation2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 学会等名
      50 ans de linguistique sur corpus oraux, apports a l’etude de la variation, Universite d’Orleans (France)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Combinaison d’estimateurs automatiques pour la caracterisation de la fluence d’apprenants japonais de FLE2017

    • 著者名/発表者名
      Fontan, L., Le Coz, M., Detey, S.
    • 学会等名
      IPFC2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Le traitement du schwa dans IPFC : codage, decodage et illustration avec des donnees du projet IPFC-Suisse2017

    • 著者名/発表者名
      Isely, R., Racine, I., Detey, S., Andreassen, H., Eychenne, J.
    • 学会等名
      IPFC2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Caracterisation automatique du rythme parolier d’apprenants japonophones de FLE2017

    • 著者名/発表者名
      Le Coz, M., Detey, S., Fontan, L.
    • 学会等名
      Congres CAP-FIPF Ecologie du francais et diversite des langues
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Didactisation de corpus oraux et integration de la variation dans l’enseignement du FLE : regards croises entre linguistique et didactique.2017

    • 著者名/発表者名
      Detey, S.
    • 学会等名
      FLORAL : accessibilite, representations et analyse des donnees
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] complex sentence structures in native and learner spoken French2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 学会等名
      20th conference of JAFLE
    • 発表場所
      Tokyo University of Foreign Studies (Japan)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] La variation francophone pour le FLE : recherches, ressources et reflexions.2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S.
    • 学会等名
      Echanges culturels d’aujourd’hui : Langue et litterature.
    • 発表場所
      Tamkang University (Taiwan)
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Asymmetrical interpretation of English liquid consonants by Japanese speakers2016

    • 著者名/発表者名
      Kondo, M.
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu (Hawaii)
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Duration of Japanese singleton and geminate stops with devoiced vowel in various speaking rates2016

    • 著者名/発表者名
      Amano, S., Yamakawa, K. & Kondo, M.
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu (Hawaii)
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] La base de donnees IPFC : travaux en cours.2016

    • 著者名/発表者名
      Racine, I. & Detey, S.
    • 学会等名
      FLORAL-IPFC 2016
    • 発表場所
      CIU - Maison de la Norvege (France)
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relation entre perception et production de la parole en L2 : le cas d’apprenants japonophones de FLE en court sejour immersif.2016

    • 著者名/発表者名
      Fontan, L., Sahraoui, H. & Detey, S.
    • 学会等名
      FLORAL-IPFC 2016
    • 発表場所
      CIU - Maison de la Norvege (France)
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Parce que et kara, etude contrastive entre francais et japonais2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 学会等名
      5th World Congress of French Linguistics
    • 発表場所
      Tours University (France)
    • 年月日
      2016-07-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Variation, plurilinguisme et evaluation en FLE : synthese.2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S.
    • 学会等名
      Variation, plurilinguisme et evaluation en FLE - 125 ans d’enseignement du FLE a Geneve
    • 発表場所
      Geneva University (Switzerland)
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Enseigner la variation diatopique en FLE dans deux contextes L1 variationnels distincts : le cas de la Norvege et du Japon.2016

    • 著者名/発表者名
      Lyche, C. & Detey, S.
    • 学会等名
      Variation, plurilinguisme et evaluation en FLE - 125 ans d’enseignement du FLE a Geneve
    • 発表場所
      Geneva University (Switzerland)
    • 年月日
      2016-06-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Perception of English liquid consonants by Japanese speakers: Evidence from mimicry speech2016

    • 著者名/発表者名
      Kondo, M. & Short, G.
    • 学会等名
      New Sounds2016
    • 発表場所
      Aarhus (Denmark)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] La prononciation des apprenants japonais de FLE : introduction. Table Ronde "La prononciation des apprenants japonais de FLE : caracteristiques et approches.2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S.
    • 学会等名
      La parole des apprenants de FLE au Japon : evaluer, corriger, guider.
    • 発表場所
      Waseda University (Japan)
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Le francais parle par les apprenants japonais : ce que l’on sait, ce que l’on veut savoir.2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S.
    • 学会等名
      Workshop "Etudes sur corpus, FLE, oralite"
    • 発表場所
      Seinan Gakuin University (Japan)
    • 年月日
      2016-04-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] La base de donnees IPFC : une premiere esquisse2015

    • 著者名/発表者名
      Racine, I., Detey, S. & Didelot, M.
    • 学会等名
      IPFC2015
    • 発表場所
      Paris - CIU (France)
    • 年月日
      2015-12-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Le schwa chez les non-natifs: perspectives de codage2015

    • 著者名/発表者名
      Racine, I., Detey, S. & Andreassen, H.N.
    • 学会等名
      IPFC2015
    • 発表場所
      Paris - CIU (France)
    • 年月日
      2015-12-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Entre centre et peripherie : perception des normes de prononciation du francais au Canada2015

    • 著者名/発表者名
      Racine, I., Cote, M.-H., Didelot, M. & Detey, S.
    • 学会等名
      FLORAL-PFC2015
    • 発表場所
      Paris - CIU (France)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The InterPhonology of Contemporary French (IPFC): An international corpus-based L2 phonology research programme2015

    • 著者名/発表者名
      Detey, S. & Racine, I.
    • 学会等名
      Satellite Workshop of ICPhS2015 on Phonetic Learner Corpora
    • 発表場所
      Glasgow - ICC (UK)
    • 年月日
      2015-08-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A phonological learner corpus of L2 French in Japan: from compilation to pedagogical use.2015

    • 著者名/発表者名
      Detey, S. & Kawaguchi, Y.
    • 学会等名
      IWALS2015
    • 発表場所
      Tokyo University of Foreign Studies (Japan)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] L’acquisition de la liaison en francais langue etrangere : illustration a travers le projet Interphonologie du francais contemporain (IPFC)2015

    • 著者名/発表者名
      Racine, I. & Detey, S.
    • 学会等名
      PFC : phonologie, corpus, methodes
    • 発表場所
      University of Vienna (Austria)
    • 年月日
      2015-07-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Furansugo no hijyzoku setsuka wo megutte (The Insubordination in French)2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, H.
    • 学会等名
      The 16th Research Seminar : Contrastive Study for Japanese and Other Languages
    • 発表場所
      Tokyo University of Foreign Studies (Japan)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Francais de reference et varietes de francais vernaculaire : prononciation, corpus, perception et didactique.2015

    • 著者名/発表者名
      Detey, S., Racine, I. & Lyche, C.
    • 学会等名
      Colloque AFLS La linguistique du francais vernaculaire : analyses synchroniques, perspectives diachroniques et applications didactiques
    • 発表場所
      Caen University (France)
    • 年月日
      2015-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vers un renouvellement des donnees pour l’enseignement de la liaison en FLE2015

    • 著者名/発表者名
      Racine, I., Detey, S. & Paternostro, R.
    • 学会等名
      Colloque AFLS La linguistique du francais vernaculaire : analyses synchroniques, perspectives diachroniques et applications didactiques
    • 発表場所
      Caen University (France)
    • 年月日
      2015-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prononciation du francais de reference et locuteurs non natifs : par-dela le FLE.2015

    • 著者名/発表者名
      Detey, S.
    • 学会等名
      Atelier Langage et Didactique du FLE
    • 発表場所
      Perpignan University (France)
    • 年月日
      2015-06-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Une approche sur corpus de la liaison en francais L2: le projet InterPhonologie du français Contemporain2015

    • 著者名/発表者名
      Racine, I. & Detey, S.
    • 学会等名
      Seminaire Liaison du laboratoire MoDyCo
    • 発表場所
      Paris Ouest University (France)
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] フランコフォンの世界 コーパス が明かすフランス語の多様性2019

    • 著者名/発表者名
      Detey, S., Durand, J., Laks, B., Lyche, C. (eds) / Kawaguchi, Y., Yazu, N., Akihiro, H., Sugiyama, K. (eds Japanese Version)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385361468
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] La prononciation du francais dans le monde: du natif a l'apprenant2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S., Racine, I., Kawaguchi, Y. & Eychenne, J.
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      CLE International
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Varieties of Spoken French2016

    • 著者名/発表者名
      Detey, S., Durand, J., Laks, B. & Lyche, C.
    • 総ページ数
      572
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 仏検2級準拠 頻度順フランス語単語集2016

    • 著者名/発表者名
      川口 裕司, 古賀健太郎、菊池美里
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      駿河台
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 初級フランス語のすべて2016

    • 著者名/発表者名
      川口 裕司
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      IBCパブリッシング
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] L'apprentissage de la liaison en francais par des locuteurs non natifs: eclairage des corpus oraux/French liaison learning by non-native speakers in the light of oral corpora - Special Issue of Bulletin suisse de linguistique appliquee Vals-Asla 1022015

    • 著者名/発表者名
      Racine, I. & Detey, S. (eds)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      Neuchatel University (Switzerland)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] CLIJAF

    • URL

      http://www.clijaf.com/index.php?page=home

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi