研究課題/領域番号 |
15H03228
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
折井 麻美子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30334585)
|
研究分担者 |
大賀 京子 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40343016)
和氣 一成 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (10614969)
松坂 ヒロシ 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (20096449)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 英語教育 / 教員研修 / 発音指導 / 発話指導 / 発音ソフト / ICT / 現職研修 / 教員養成 / 発音 / スピーキング / スピーチ / 音声指導 / e-learning / 教職課程 / 英語音声学 / 協働学習 / 内容言語統合型学習 / 外国語教育 / 聴解指導 / オンデマンド / CLIL / 英語音声 / 協働的研修 / 小中連携 |
研究成果の概要 |
本研究は、小・中学校教員の英語発話指導を対面とICTを併用した研修で支援し、その効果を検証することを目的とした。初年度は教員研修に対するニーズ調査を実施し、2年目は市販の発音ソフトによる試行調査を実施した。3年目はその結果に基づいて、独自のプログラムを構築した上で発音ソフトの開発を行った。4年目には、上半期に教育学部英語英文学科での英語音声学授業での発音ソフトの効果の検証した他、現職教員を対象とした免許更新講習での対面講習の試行と内容の精査を踏まえて、下半期に杉並区において複数回の教員研修を行って、紙面調査や発音ソフト内の音声データに基づいてその効果を検証した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、自身の発音能力に不安を持つことが多い小学校教員や、スキルアップを目指す中学校英語教員を支援するために発音ソフトの開発を行うことを大きな目標としていた。教科指導に加え、学級経営でも多忙な教員が、各自の予定に合わせて発音の練習ができるようにすることを目指した。小学校教員は教職課程において英語関する学習や指導法を学ぶ機会は多くない。また、地方自治体が主催する英語に関する研修も十分でないことが報告されいる。そのため、ICTを活用して多忙な教員でも受講しやすい講習を構築することは、2020年度から小学校英語が教科化された中で重要であると考える。
|