• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポスト第一次世界大戦の時代としての現代史の再検討ー世界性と現代性の概念を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 15H03231
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関京都大学

研究代表者

山室 信一  京都大学, 人文科学研究所, 名誉教授 (10114703)

研究分担者 中野 耕太郎  大阪大学, 文学研究科, 教授 (00264789)
藤原 辰史  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (00362400)
小関 隆  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10240748)
野村 真理  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (20164741)
田辺 明生  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30262215)
坂本 優一郎  大阪経済大学, 経済学部, 准教授 (40335237)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード現代 / 近代 / 人文学 / 第一次大戦 / 1970年代 / 21世紀 / 思詞学 / 世界 / 20世紀 / 歴史認識 / 記憶 / 環境 / ローカリティ / 第一次世界大戦 / 現代史 / 世界性 / 現代性 / 世界史 / グローバリゼーション / 民族主義 / アジア研究 / 国際ネットワークの形成
研究成果の概要

本研究は京都大学人文科学研究所における平均して月2回の共同研究をベースとし、1大戦後の一世紀に及ぶ世界の変貌を見据え、大戦勃発百年を経た2014年の世界史状況を踏まえながら、2第一次大戦の何が現代史の基本的な枠組みを形成し、そして今日まで世界を規定し続けているのかを把握し、3そこからいかなる新しい道を見出すべきかを探ることを、課題として研究を行ってきた。代表者山室信一が平成19年より班長をつとめてきた京都大学人文科学研究所における共同研究班「第一次世界大戦の総合的研究」を基に、異なる地域/時代を専門とする研究分担者ならびに研究者コミュニティー間の知識の共有と認識の深化および人的交流を重視した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (31件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (10件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 北京大学/南京大学/精華大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 延世大学/仁川大学/成均館大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾大学/成功大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 正義と不正義の境界2017

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 雑誌名

      ユダヤ人と自治

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日印交流の未来――言語文化の多様性と普遍性」2017

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      『文学・語学』

      巻: 全国大学国語国文学会編第218号創立60周年記念号 ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 信用と偽造2016

    • 著者名/発表者名
      坂本優一郎
    • 雑誌名

      異端者たちのイギリス(志村真幸編)

      巻: 1 ページ: 19-41

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 絶対平和主義と宥和政策:クリフォード・アレンの「建設的平和主義」2016

    • 著者名/発表者名
      小関隆
    • 雑誌名

      異端者たちのイギリス(志村真幸編)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「至上(ファイネス)の(ト・)時(アワー)」の神話:イギリスの第二次世界大戦経験」2016

    • 著者名/発表者名
      小関隆
    • 雑誌名

      『イギリスの歴史を知るための50章』川成洋編

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:マイケル・ハワード『第一次世界大戦』2016

    • 著者名/発表者名
      小関隆
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 792号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:荒木映子『ナイチンゲールの末裔たち:<看護>から読みなおす第一次世界大戦』2016

    • 著者名/発表者名
      小関隆
    • 雑誌名

      英文学研究

      巻: 93巻 ページ: 112-116

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:小野塚知二編『第一次世界大戦開戦原因の再検討:国際分業と民衆心理2016

    • 著者名/発表者名
      小関隆
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 261号

    • NAID

      40021038537

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 2015年の歴史学界:回顧と展望(ヨーロッパ現代一般)2016

    • 著者名/発表者名
      小関隆
    • 雑誌名

      『史学雑誌』

      巻: 125編5号 ページ: 366-369

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後が戦前に転じるとき2016

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 雑誌名

      「戦後80年」はあるのか

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 未完の「東洋平和論」2016

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 雑誌名

      『安重根と東洋平和論』日本評論社

      巻: 1 ページ: 199-226

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] La Première Guerre mondiale dans l’histoire de l’Asie orientale : un regard japonais2016

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichi Yamamuro
    • 雑誌名

      Ebisu

      巻: 53 ページ: 13-51

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦と現代グローバル社会の到来―アメリカ参戦の歴史的意義2016

    • 著者名/発表者名
      中野耕太郎
    • 雑誌名

      『グローバルヒストリーと戦争』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 食は教育の課題なのか―食育基本法をめぐる考察2016

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 雑誌名

      佐藤卓己『岩波講座現代 学習する社会の明日』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] <食>とイデオロギー2016

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 雑誌名

      環境思想・教育研究

      巻: 9 ページ: 116-119

    • NAID

      40020938531

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類の耐久性ーチャペックから考える(上)2016

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44(7) ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類の耐久性‐チャペックから考える(中)2016

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44(9)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類の耐久性ーチャペックから考える(下)12016

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44(13) ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類の耐久性―チャペックから考える(下)22016

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44(15) ページ: 28-36

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「多様性の公共的表現としての多元的デモクラシー―ポピュラー・ポリティクスについて日本がインドから学べること」2016

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      『アリーナ』

      巻: 19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「宗教性からみたインド―存在の平等性にもとづく多様性の肯定」2016

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      大澤真幸編『宗教とこころの新時代』岩波書店

      巻: 1 ページ: 91-117

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 積み木の響き(下)2016

    • 著者名/発表者名
      藤原 辰史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44(3) ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 積み木の響き(中)2016

    • 著者名/発表者名
      藤原 辰史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44(1) ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 積み木の響き(上)2016

    • 著者名/発表者名
      藤原 辰史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43(18) ページ: 30-38

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ホロコーストとルーマニア(後篇)2016

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 第36巻第21号 ページ: 5-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ユダヤ人ネットワークの実像と虚像――「世界イスラエル連合」から『シオンの賢者の議定書』へ2016

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 第38号 ページ: 73-79

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 漬物と戦争2015

    • 著者名/発表者名
      藤原 辰史
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43(12) ページ: 206-212

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 満洲――ロシア人・ユダヤ人・日本人の交錯2015

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究

      巻: 第29号 ページ: 78-89

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ホロコーストとルーマニア(前篇)2015

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 第36巻第1号 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈史〉と〈詩〉のあわい―臼田雅之著『近代ベンガルにおけるナショナリズムと聖性』を読んで2015

    • 著者名/発表者名
      田辺明生
    • 雑誌名

      現代インド研究

      巻: 第5号 ページ: 167-196

    • NAID

      120005844227

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ『現代史』の起点を求めて―アメリカ・ナショナリズム再考2015

    • 著者名/発表者名
      中野耕太郎
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 第780号

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヴィクトリア朝の人びとと投資文化2016

    • 著者名/発表者名
      坂本優一郎
    • 学会等名
      日本ヴィクトリア朝文化研究学会第16回全国大会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Various Forms of Money-use in Early Modern India: Money that Connects Diversities in Market, Society and Polity,”2016

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 学会等名
      The Variety of Exchange and the Character of Money
    • 発表場所
      Ecole Normale Supérieure, Paris
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Food Technology under Cultural Changes in the East and West2016

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 学会等名
      SHOT 2016 in Singapore
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「満州の『血と土』-農業、学問、戦争のあいだ」2016

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 学会等名
      平和友の会207回学習会ー戦争と学問を考える
    • 発表場所
      立命館大学国際平和ミュージアム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Understanding the South Asian path of development and democratization: Four perspectives on contemporary India2015

    • 著者名/発表者名
      Akio Tanabe
    • 学会等名
      The 9th International Convention of Asia Scholars
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ユダヤ人ネットワークの実像と虚像――世界イスラエル連合から『シオンの賢者の議定書』へ2015

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 学会等名
      東欧史研究会2015年度大会シンポジウム「東欧史におけるネットワーク」
    • 発表場所
      大正大学西巣鴨校舎
    • 年月日
      2015-04-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] グローバル化する靖国問題 東南アジアからの問い2018

    • 著者名/発表者名
      早瀬晋三
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000292139
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 帝国日本と朝鮮野球 憧憬とナショナリズムの隘路2017

    • 著者名/発表者名
      小野容照
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アジアの思想史脈2017

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アジアびとの風姿2017

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Yiddishism and Creation of the Yiddish Nation: Proceedings of the International Workshop Tokyo, January 7 and Kyoto, January 9, 2017, Edited by Yuu Nishimura and Mari Nomura, March 2017, Kanazawa University2017

    • 著者名/発表者名
      Yuu Nishimura and Mari Nomura
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      Kanazawa University
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 第一次世界大戦を考える2016

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史編
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      共和国
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ユーラシア近代帝国と現代世界2016

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Human and International Security in India2015

    • 著者名/発表者名
      Crispin Bates, Akio Tanabe and Minoru Mio eds
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      London: Routledge
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 統治される人びとのデモクラシー―サバルタンによる民衆政治についての省察2015

    • 著者名/発表者名
      パルタ・チャタジー著 田辺明生・新部亨子訳
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本思想史講座5ー方法2015

    • 著者名/発表者名
      山室信一
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      ペリカン社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジア歴史教育フォーラム2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「東アジアにおける歴史認識と歴史教育:人文社会科学の課題と可能性」2016

    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi