研究課題/領域番号 |
15H03241
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
佐賀 朝 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40319778)
|
研究分担者 |
松井 洋子 東京大学, 史料編纂所, 教授 (00181686)
小野沢 あかね 立教大学, 文学部, 教授 (00276700)
人見 佐知子 近畿大学, 文芸学部, 准教授 (00457029)
横山 百合子 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (20458657)
吉田 伸之 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (40092374)
金 富子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40558102)
吉田 ゆり子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50196888)
塚田 孝 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (60126125)
神田 由築 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (60320925)
|
研究協力者 |
浅野 秀剛
米谷 博
杉森 哲也
初田 香成
松田 法子
本康 宏史
齊藤 俊江
松田 有紀子
屋久 健二
吉元 加奈美
武林 弘恵
ボツマン ダニエル
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 日本史 / ジェンダー |
研究成果の概要 |
本研究では、日本近世~近代における国内各地や植民地の遊廓の調査を進め、遊廓の開発や社会=空間構造を分析するとともに、一次史料を用いて、遊女屋・貸座敷の経営内部における女性たちへの抑圧と搾取の構造の解明も進めた。その結果、近世後期以降の遊廓の大衆化と全国的普及の過程で女性たちに対する搾取が強化される一方、明治維新に伴う公娼制度の改革を経て、女性たちが多様な手段を用いて搾取や暴力に直接・間接に抵抗し、それが遊廓社会の変容を促していくことも明らかになってきた。 継続的な現地調査や研究会と研究者のネットワーク化、「遊廓・遊所研究データベース」の充実により、新しい遊廓研究が現れてきた点も重要な成果である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究が解明した近世~近代日本における遊廓社会の構造的実態は、都市開発史における遊廓の社会的位置や、都市社会の周縁に置かれた民衆の実態、性売買をめぐる男女間の非対称な関係、それに基礎を置く社会的・政治的権力の実態とその問題性などを批判的に考察する上で重要な学術的意義を持つ。また、現在も続く性売買をめぐる搾取や人身売買などの社会的病理や人権問題を解決に導く上で、また現在も未解決の歴史的な問題である日本軍「慰安婦」問題を、被害女性への複合的な人権侵害として捉え、その真の意味での解決を導く上でも、きわめて重要な意義を持つ。
|