• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度成長期の社会イメージ:「社会主義像」と「資本主義像」の文化史的考察

研究課題

研究課題/領域番号 15H03244
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関日本女子大学

研究代表者

成田 龍一  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (60189214)

研究分担者 竹内 栄美子  明治大学, 文学部, 専任教授 (00236415)
鈴木 勝雄  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究員 (30321558)
高 榮蘭  日本大学, 文理学部, 教授 (30579107)
丸川 哲史  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (50337903)
黒川 みどり  静岡大学, 教育学部, 教授 (60283321)
坪井 秀人  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (90197757)
島村 輝  フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (90216078)
戸邉 秀明  東京経済大学, 経済学部, 准教授 (90366998)
渡辺 直紀  武蔵大学, 人文学部, 教授 (80409367)
東 由美子  国際ファッション専門職大学, ファッションビジネス学科, 教授 (00307985)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード日本史 / 近現代史 / 文化史 / 高度成長
研究成果の概要

本研究は、国内での定期的な高度成長文化研究会と、国際的な会議への参加、国際的な会議の開催を軸に活動した。前者は、各年度3回ずつ、総計15回の研究会をおこない、1960年代を核とする高度成長期の日本における文化史的考察をおこなった。また、映画や読み物を中心とする大衆文化も視野に収めた。後者も各年度、実施した。アメリカ合衆国カリフォルニア大学、コロンビア大学、ニューヨーク大学などと提携し、ワークショップや国際会議を共催した。また他の大学、他の団体による国際会議に参加し、パネルを組織した。研究代表者および研究分担者は、本研究のなかで得た成果をもとに、各自それぞれ著作や論文を公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、これまで、回顧的・現象的に論じられてきた高度成長期の文化を、方法意識に基づき、文化史研究として検討にたえる成果を出すことを目的としていた。5年間の共同研究により、その目的は、国際シンポジウム、ワークショップ、さらに著作や論文によって成果を多角的に還元することができた。その意義は、第一に、この時期の文化を「日本」に閉じたものにすることなく世界史のなかに位置付け、アメリカの影響を有機的に組みこみ、東アジアの冷戦体制のなかでの動きとして把握した点である。また、第二には、歴史教育関係者と協力し、固定的な説明に陥りがちであった、学校教育における高度成長期の理解に変化を促した点である。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (342件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (124件) (うち国際共著 3件、 査読あり 21件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (135件) (うち国際学会 86件、 招待講演 70件) 図書 (75件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 西江大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「この30年」をどのように見るのか2020

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 907号 ページ: 94-101

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国革命の中の「群衆」――晋察冀軍区「抗敵劇社」を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 雑誌名

      情況

      巻: 2020冬 ページ: 29-41

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「昭和文学」の輪郭――「元号」が規定したもの/隠蔽したもの2020

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 第80集 ページ: 2-17

    • NAID

      130008061310

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 版画と民衆運動──魯迅から上野英信へ2020

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      文芸研究

      巻: 141号 ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 尾西康充『沖縄 記憶と告発の文学』2020

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3326号 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究ノート『季刊aala』総目次─日本アジア・アフリカ作家会議を振り返る2020

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      文芸研究

      巻: 140号 ページ: 69-105

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 紹介 『試想』第9号2020

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 51号 ページ: 203-203

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 鳥羽耕史・山本直樹編『転形期のメディオロジー』2020

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 80集 ページ: 197-199

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 堀田善衞『広場の孤独』と崔仁勲『広場』2020

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      日本古書通信

      巻: 1088号 ページ: 8-10

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 葉山嘉樹研究─浦西和彦先生のお仕事2020

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      フェンスレス

      巻: 5号 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 利他のこころ2020

    • 著者名/発表者名
      東ゆみこ(=東由美子)
    • 雑誌名

      抜萃のつゞり その七十九

      巻: 79号 ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 帝国主義成立期の部落問題認識―「習慣ハ第二ノ天性ナリ」―柳瀬勁介『社会外の社会穢多非人』にみる―2020

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      佐賀部落解放研究所紀要

      巻: 第37号 ページ: 24-45

    • NAID

      40022217186

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 転形期としての一九八九年と元号問題2020

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 80 ページ: 43-55

    • NAID

      130008061286

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 方法としての「書き直し」・序説2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      群像

      巻: 74巻11号 ページ: 84-148

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代のなかの「戦後」/「戦後」のなかの明治2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      戦後日本文化再考

      巻: 74巻11号 ページ: 48-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 巡礼する人種主義のためのノート2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      環太平洋地域の移動と人種

      巻: 74巻11号 ページ: 301-319

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 香港の若者を駆り立てる「出口」のなさ 「逃亡犯引き渡し条 例」改正反対デモの歴史的位置(1)2019

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 雑誌名

      Web Ronza

      巻: 2019年6月29日

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 香港が問いかける中国共産党のレゾンデートル 「逃亡犯引 き渡し条例」改正反対デモの歴史的位置(2)2019

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 雑誌名

      Web Ronza

      巻: 2019年7月18日

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 白樺派文学の「新しい」読み方――志賀直哉「真鶴」を手掛かりとして2019

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      東アジア文化研究

      巻: 7号 ページ: 15-31

    • NAID

      40022518921

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「小野京」としての林京子――『文藝首都』発表作品の位相2019

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      『文藝首都』――公器としての同人誌

      巻: 第80集 ページ: 294-311

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 山代巴『蕗のとう』から『荷車の歌』へ2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      草茫々通信

      巻: 13号 ページ: 162-171

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後文学者はアジアをどう認識したか──『中野重治・堀田善衞往復書簡1953-1979』から2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      2019年度高麗大学校・明治大学学術交流行事予稿集

      巻: 該当なし ページ: 35-41

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 堀田善衛『夜の森』成立論──松尾勝造『シベリア出征日記』との関わりから2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      文芸研究

      巻: 139号 ページ: 55-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 資料紹介 山代巴「聞き上手な啓蒙家 上野英信の死を悼む」のこと2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      初期社会主義研究

      巻: 28号 ページ: 266-280

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 金ヨンロン著『小説と〈歴史的時間〉井伏鱒二・中野重治・小林多喜二・太宰治』2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 100集 ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 水溜真由美著『堀田善衞 乱世を生きる』2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3406号 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 紹介 清田政信『渚に立つ』2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 50号 ページ: 172-173

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 堀田善衞『時間』『夜の森』のこと2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      日本古書通信

      巻: 1084号 ページ: 10-11

    • NAID

      40022059886

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 嶽本あゆ美『太平洋食堂』2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      初期社会主義研究

      巻: 28号 ページ: 333-335

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ♯光文社新書この一冊2019

    • 著者名/発表者名
      東ゆみこ(=東由美子)
    • 雑誌名

      ♯光文社新書この一冊 1000点突破記念

      巻: ― ページ: 46-46

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 利他のこころ2019

    • 著者名/発表者名
      東ゆみこ(=東由美子)
    • 雑誌名

      大法輪

      巻: 2019年7月号 ページ: 52-54

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 高畑勲の演出術─アニメーションにおける風景の美学2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木勝雄
    • 雑誌名

      東京国立近代美術館他編『高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの』カタログ

      巻: ― ページ: 226-231

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 佐藤一英の位置2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      図録『尾張に生きた詩人 佐藤一英展』

      巻: ― ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Listening to Poetry: The Call of the Poetry Reading Record2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      国立国会図書館歴史的音源ウェブサイトhttp://rekion.dl.ndl.go.jp/en/ongen_shoukai_12.html?fbclid=IwAR3SaoOMESi_0jhO2bC6TtHjfOsaUzopVrlHAMRQkINFStSxa8LdYEPI0Qk

      巻: 2019.3.26配信

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「早稲田学」公開講義録〉「大山郁夫と早稲田大学」2019

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      早稲田大学大学史紀要

      巻: 第50巻(通巻54号) ページ: 101-131

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の視点から見る「戦後日本史」の考え方・学び方2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 717号 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 逆井聰人「『<焼跡>の戦後空間論』、あるいは「戦後」の読み解き方について」2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      UP

      巻: 556号 ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] アイデンティティの確認から脱却する新たな通史2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      青春と読書

      巻: 2019年3月号 ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「記憶の場」としての明治維新2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 679号 ページ: 186-193

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史のひろば 「幽霊」の位相をかき乱すためにー和田春樹『「平和国家」の誕生』と権赫泰『平和なき「平和主義」』を手がかりにー2019

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 827号 ページ: 68-77

    • NAID

      40021806613

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 『月に吠える』は吠え続ける2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      SAKU(萩原朔太郎研究会会報)

      巻: 83号 ページ: 54-75

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Herz und Mund und Tat und Terrorismus2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      Inter-Asia Cultural Studies

      巻: 19巻 ページ: 526-535

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experience and hope: the nuclear issue and Asia through the life of the novelist Hayashi Kyoko2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      Yasuko Claremont編『CIVIL SOCIETY AND POSTWAR PACIFIC BASIN RECOCILIATION WOUNDS, SCARES, AND HEALINGS』Routledge

      巻: 巻号なし ページ: 104-115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 陳童君著『堀田善衞の敗戦後文学論――「中国」表象と戦後日本――』2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 第67巻第5号 ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 金ヨンロン『小説と〈歴史的時間〉』2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 第3351号 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 我が文学の大師匠(great mentor)――井上ひさしさんからいただいたもの2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 第48号 ページ: 100-104

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 米騒動の時代から100年―社会的デモクラシーの展開と屈折―2018

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      月刊東京

      巻: 第397号 ページ: 6-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 部落問題を普遍的課題に―竹内好を手がかりに―2018

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      季報唯物論研究

      巻: 第144号 ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「野火」の戦争社会学のために2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 第2号 ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 出発点、あるいは原点への遡行――井上ひさしの「戦後」・覚書2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 第48号 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争と性暴力をめぐること、二つ、三つ2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 第14号 ページ: 107-118

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 半世紀後に読む「天皇の世紀」―大佛次郎の明治維新像2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      おさらぎ選書

      巻: 第26集 ページ: 15-49

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 西成彦『外地巡礼』(みすず書房、2018年)、あるいは越境する「日本語文学」をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      UP

      巻: 550号 ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 対談「ファミリーヒストリーが浮かび上がらせる近代日本史」2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 第40巻第6号 ページ: 100-110

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「女性」の眼差しと「大戦争」の行方――太平洋戦争開戦時の太宰治の作品から2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      文芸雑誌『若草』 私たちは文芸を愛好している

      巻: 2018年1月22日 ページ: 327-347

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 不良分子」の指紋と「朝鮮人」の位置づけから―高野麻子『指紋と近代』を手がかりに―2018

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 雑誌名

      クァドランテ

      巻: 20 ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧満洲留用者の戦後(韓国語、金普慶訳)2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      韓国日本学会叢書

      巻: 第2巻 ページ: 145-170

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 詩を聞くこと 朗読詩音源のたのしみ2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      国立国会図書館ウェブサイト 「音源紹介」

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 松本清張『昭和史発掘』の位相2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      松本清張研究

      巻: 第19号 ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 内田隆三『乱歩と正史』(講談社、2017年)、あるいは探偵小説というジャンルについて2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      UP

      巻: 2018年2月号 ページ: 30-37

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈鼎談〉「世界史」をどう語るか2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一・長谷川貴彦、小川幸司
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1127号 ページ: 5-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 維新の残響 4回2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一・大串潤児、三沢亜紀 鼎談
    • 雑誌名

      信濃毎日新聞

      巻: 2018年3月26日-30日

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国革命とロシア十月革命2017

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 雑誌名

      季刊 ピープルズ・プラン

      巻: 77 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本“鄭成功文学”的形成、流変及其研究態勢2017

    • 著者名/発表者名
      寇淑〇(女へんに亭)・島村輝
    • 雑誌名

      東疆学刊

      巻: 2017年3月 ページ: 38-43

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 精神生理学研究所」というオルタナティブ・スペース2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木勝雄
    • 雑誌名

      情報科学芸術大学院大学 紀要

      巻: 9 ページ: 213-224

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] こうの史代「夕凪の街 桜の国」と現代日本におけるにおける「被爆体験」の表象化2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      東アジア文化研究

      巻: 3 ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再びルイへ。」から「祭りの場」へ/「祭りの場」から「再びルイへ」2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 16 ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被爆者として、文学者として、人として――林京子さんを偲ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 第39巻第5号 ページ: 118-119

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 資料紹介日露戦争を伝える『牟婁新報』号外2017

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3301 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 黒田喜夫と『詩炉』2017

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      日本古書通信

      巻: 第82巻第9号 ページ: 2-4

    • NAID

      40021312660

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 森まゆみ著『暗い時代の人々』2017

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3191 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 1930年代、いま・ここの根っこを探して 出版帝国のプロパガンダ 「クールジャパンへの進化」2017

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 雑誌名

      週刊 京郷

      巻: 1243 ページ: 64-66

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す(23)2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 第60巻5号 ページ: 158-167

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す(24)2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 第60巻6号 ページ: 184-194

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す(25)2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 第60巻7号 ページ: 148-158

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 大手拓次とは誰か─神話化されてきた詩人像─2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      詩人大手拓次─孤独の箱のなかから─(大手拓次生誕130年記念展図録)

      巻: なし ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] テロルの未決算─大江健三郎「政治少年死す」ほか─2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 第75集 ページ: 144-146

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 金哲『植民地の腹話術師たち』(平凡社2017年)、あるいは植民地経験の考察について2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      UP

      巻: 2017年6月号 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史のドラマトゥルギー2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一・吉見俊哉対談
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3193号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『メタヒストリー』が現在に問いかけるもの2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一岩崎稔・橋爪大輝 鼎談
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3217号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 李香蘭映画の植民地朝鮮・台湾における受容2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第48巻第2号 ページ: 79-101

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈転形期〉の混沌(カオス)から――小林多喜二と小樽の若き〈マルクス主義〉者たち2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 第74集 ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロレタリア文学から戦後文化運動へ-中野重治・本多秋五・花田清輝2017

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 第74集 ページ: 89-101

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 部落史から考える日本の近代社会2017

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 第801号 ページ: 32-44

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 丸山眞男における「開かれた社会」―竹内好との対話をとおして―2017

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      思想

      巻: 第1115号 ページ: 67-92

    • NAID

      40021106660

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 座談会「「〈身分〉〈差別〉の歴史研究の意義と課題」をめぐって」2017

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり・畑中敏之・木下光生・寺木伸明・朝治武・矢野千世美
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 第206号 ページ: 141-238

    • NAID

      40021130641

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す 202017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 60-1 ページ: 104-112

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す 212017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 60-2 ページ: 138-147

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す 222017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 60-3 ページ: 136-146

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 認識論の歴史学へ―安丸良夫の歴史学2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 954 ページ: 27-36

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 梅森直之『初期社会主義の地形学』、あるいは、冷戦体制崩壊後に「初期社会主義」を論ずること2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      UP

      巻: 第532号 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 太平洋戦争期の日朝合作映画について―今井正/崔寅奎の『望楼の決死隊』(1943)『愛と誓ひ』(1945)を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      武蔵大学人文学会雑誌

      巻: 第48巻第1号 ページ: 141-167

    • NAID

      120006328194

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 李別金斯基著《一周間》的接受研究――以英、日、中的国際伝播為視覚2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      東北亜外語研究

      巻: 2015年第2期第3巻 総第9期 ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「大戦争」と「女性」の眼差し―太平洋戦争開戦時の太宰治の短篇から2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      日本学研究(北京日本学中心編)

      巻: 26 ページ: 46-56

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジアにおける“2015年安保”の意味2016

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 雑誌名

      世界(別冊)

      巻: 881 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] トランプ政権の登場と中国の今後――「一帯一路構想」の潜在性2016

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 雑誌名

      情況

      巻: 第5巻第5号 ページ: 83-90

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文藝尖端」のひとびと2016

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      日本近代文学館

      巻: 第272号 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『震災ロマンス』が語る「東京」(上)2016

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      日本古書通信

      巻: 第1044号 ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『震災ロマンス』が語る「東京」(下)2016

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      日本古書通信

      巻: 第1045号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 関東大震災後の新しい芸術思想 小原国芳訳『カンディンスキーの芸術論』2016

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      日本古書通信

      巻: 第1046号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 関東大震災後の新しい芸術思想(その二)村山知義『カンディンスキー』2016

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 雑誌名

      日本古書通信

      巻: 第1047号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈『入門被差別部落の歴史』刊行記念講演会から 被差別部落の通史に向き合って〉「私にとっての通史」2016

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 第731号 ページ: 91-97

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 人権問題の理性的・論理的理解を2016

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      月刊社会科教育

      巻: vol.53 No,687 ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代社会における被差別部落2016

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      ひょうごの人権教育

      巻: 第185号 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 竹内康人『静岡県水平社の歴史』(解放出版社、2016年)2016

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      静岡県近代史研究

      巻: 第41号 ページ: 137-139

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す122016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-4 ページ: 132-138

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す 132016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-5 ページ: 148-156

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す 142016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-6 ページ: 150-157

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す 152016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-7 ページ: 182-189

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す 162016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-8 ページ: 194-203

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す 172016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-9 ページ: 150-157

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す 182016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-10 ページ: 130-139

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 二十世紀日本語詩を思い出す 192016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59-11 ページ: 160-168

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 帝国日本の空間フレームと図書館 ― 雑誌『朝鮮之図書館』2016

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 65(11) ページ: 28-39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 見田宗介をめぐってのこと、二つ、三つ2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第43巻第19号 ページ: 210-223

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「現代の文法」を探るために―2015年の歴史的位相2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 第43号 ページ: 44-56

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 次世代に「知」を伝えるということ-歴史の「知」と歴史学の学知のあいだ2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      自由民権

      巻: 第29号 ページ: 4-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 李香蘭における映画と政治2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 雑誌名

      日本研究(高麗大学校グローバル日本研究院)

      巻: 第24輯 ページ: 137-155

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「原爆」をめぐる想像力の枠組み――ベトナム戦争と「アジア」言説を手がかりに2015

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 14号 ページ: 264-282

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「生活のなかのことば」から読み解く 北河賢三著『戦後史のなかの生活記録運動―東北農村の青年・女性たち』2015

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      教育

      巻: 第825号 ページ: 90-91

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 知識人とは何か―出原政雄編『戦後日本思想と知識人の役割』評―2015

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 第47号 ページ: 210-214

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評「加藤千香子『近代日本の国民統合とジェンダー』」2015

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 第11号 ページ: 70-73

    • NAID

      40020860168

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 2015年7月15日のあとに『1960年5月19日』を読む2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第43巻第14号 ページ: 138-143

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「証言」の力学―「原爆文学」の1970年代2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 第14号 ページ: 283-296

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 近代社会における部落差別と人種主義2020

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 学会等名
      特定非営利活動法人社会理論・動態研究所
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教養のたそがれと人文知─〈終焉〉後の文学そしてグローバル・ヒストリー─2020

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      「リベラルアーツ × X」第10回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「機械の階級性について」と「新感覚論」の距離――小林多喜二と横光利一、それぞれの「文学」認識2019

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      清華大学 日本文学学術交流会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 戦後文学者はアジアをどう認識したか──『中野重治・堀田善衞往復書簡1953-1979』から2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 学会等名
      2019年度高麗大学校・明治大学学術交流行事(大韓民国・高麗大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム 三・一独立運動、五・四運動百年 コメント2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 学会等名
      日本社会文学会2019年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『ハチミツとクローバー』と『夢十夜』の間:創造性と自我の問題2019

    • 著者名/発表者名
      東ゆみこ(=東由美子)
    • 学会等名
      パブリックヒストリー研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後日本の知識人と朝鮮/アジア―「他者感覚」を手がかりに―2019

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 学会等名
      韓国東北歴史財団 第4回歴史和解のための韓日フォーラム(大韓民国)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Representations of Karafuto/Sakhalin after Russo-Japanese War2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      New Directions of Japanese Studies(アメリカ・コロンビア大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Igor Stravinsky and Koscak Yamada: Their Waka-Songs in Modernist Context2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      McClellan Lecture(アメリカ・イエール大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In the Time of Survival: How to Relocate the Japanese Poets Repatriated from Siberia2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      Japanese Diaspora to the Americas: Literature, History and Identity(アメリカ・イエール大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploration of New Territory: Ito Hiromi’s Works after American Era2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      SOAS セミナー(イギリス・ロンドン大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Waka-Song as an Intersection of Japonism and Modernism2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      Modern Japan in the Comparative Imagination(イギリス・ダラム大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Poetics on the Street: Transculture, Translanguage and Migration2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      Public Lecture(オーストラリア・クイーンズランド大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Poetics of Border-Crossing: A Case Study of Ito Hiromi from the 1990s to the Present2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      Staff & RHD Seminar(オーストラリア・クイーンズランド大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 世界文学の現在と将来2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      学術講演会(大韓民国・木浦大学校)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ito Hiromi: Poet at Transit Lounge2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      Transition: ein Paradigma der Weltlyrik im 21. Jahrhundert ?(早稲田大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 世界文学のなかの日本語文学2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      中国日本文学研究会創立40周年記念国際シンポジウム(中華人民共和国・山東師範大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フォルムとアルカイズム  佐藤一英の詩をどう位置づけるか2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      特別講演会(一宮市博物館)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] あらたな〈教養〉像をもとめて:グローバル・ヒストリーと世界文学2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      名古屋芸術大学セミナー(名古屋芸術大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 他者への想像力失うまい2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      中国新聞2019年1月1日
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 魯迅における「声」と「記憶」について2018

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 学会等名
      韓国中文学会、東亜魯迅国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Terayama Shuji on the Street2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      Japan-France-Global Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] From International to Global?2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      JSA-ASEAN2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] グローバル・ヒストリーと世界文学 ──日本研究の将来像──2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      高麗大学校学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本語文学の領域2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      シンポジウム「メディア時代の日本研究」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Throw Away Your Books, Rally in the Streets: Terayama Shuji and his Thought of Street2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      ワークショップWords and Violence
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Surviving on the foreign soil: the "postwar" of Japanese laborers detained in Manchuria2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      国立交通大学Public Lecture
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Modern Japanese Women’s Poetry2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      ウィーン大学日本学講座講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japanese “Postwar” in Manchuria2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      イエール大学(CEAS)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 和歌を翻訳する、和歌を歌う2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      立教大学 文学部文学科日本文学専修公開セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジャーナリズムの「捏造」とデモクラシーの「逼塞」――転向点・一九三三年の報道空間2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本社会文学会2018年度春季大会 特集「ジャーナリズムとデモクラシー」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「道徳教材」にされた或る戦後児童文学2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本文学協会第38回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「小野京」としての林京子――『文藝首都』発表作品の位相2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      『文藝首都』国際会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 騎士団長の殺し方――村上春樹による「メタ小説」の方法論2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      中国日本文学研究会第16回国際学術検討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 明治文学史再考2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本文学学術交流会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 一〇〇年前に蒔かれた種――小牧近江の留学体験と日本プロレタリア文学運動の源流2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      フランス社会科学高等研究院 (EHESS) 第30回SFEJ国際会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 戦後思想史の構想2018

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 学会等名
      東北アジア歴史財団 第2回歴史和解のための日韓フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 井上ひさしのPLAY2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      TPワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 音声の「近代」をめぐる二、三のこと2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      神奈川大学常民文化研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『言葉と戦車』をめぐって―加藤周一の1968年2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      Words and Violence: Global History of the 1968 Protests in Japan and its Contemporary Meaning
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「明治150年」と「68年」50年2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      France/Japan/Global Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歴史と歴史小説のあいだ2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      流山市立博物館友の会 総会講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 主婦論争を知っていますか―高度経済成長のなかの女性と家族2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      神奈川歴史教育研究会 日本史サマーセミナー2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近現代日本史を学ぶということ2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      学び合う教材・授業づくり研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦後」のヒストリオグラフィー2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      広島平和研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1989, Okinawa, and Daily Life under the Japanese Flag : The Death of Emperor and the Murakami Haruki Phenomenon2018

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      Research Seminar Series, Sponsored by Center for Asia-Pacific Initiatives
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What is Chosenjin(Koreans)? : 1968・Oshima Nagisa・Hinomaru (the Japanese Flag )2018

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      Workshop: Words and Violence: Global History of the 1968 Protests in Japan and its Contemporary Meaning
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マリアのいない聖家族――原田直次郎「風景」と鴎外の独逸三部作2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      開館5周年記念事業 シンポジウム「深読み!? 森鴎外 ―鴎外とピグマリオン・コンプレックス―(文京区立森鴎外記念館)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦後文学を再考する─中野重治、花田清輝、堀田善衞を視座として2018

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 学会等名
      連続学術講座「重審戦後日本文学」(清華大学人文与社会科学高等研究所・中国北京市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 21世紀に、自由民権運動を考える2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      「東北の近代と自由民権を越えて」(東北大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近代のなかの「戦後」/「戦後」のなかの明治2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦後日本文化再考」(国際日本文化研究センター)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japan is Nobody’s Ally: Memories of Empire and the Story of ‘The Korean War’2017

    • 著者名/発表者名
      Ko Young-ran
    • 学会等名
      Empire and Others Symposium
    • 発表場所
      UCLA(LA,USA)
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Transculturation of Pearl Buck’s The Good Earth in 1930’s East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      AAS (Association for Asian Studies) 68th Annual Conference
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel, Toronto, Canada
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語圏の重なりと移動 ―『指紋と近代』から―2017

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      シンポジウム「近現代東アジアの人流統治を問い直す~帝国の力が重ね書きされた場所で~」
    • 発表場所
      東京外国語大学(府中市、東京、日本)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 雑誌『わかもの』と一九六〇年前後の日本共産党系青年運動 ―「民主主義」イメージをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      JSAA2017(Woolongong University)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 山村を揺るがした「ダンス至上主義」――「静かなる山々」と戦後日本共産党の文化運動2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日文研共同研究会「戦後日本文化再考」第14回 パネル「運動」と「文化」(京都日本文化研究センター)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Re-evaluating the "I-novel" Reading Mode in Shiga Naoya's "Kojinbutsu no fufu," "Wakai," and "Takibi"2017

    • 著者名/発表者名
      Teru Shimamura
    • 学会等名
      15th EAJS International Conference in Lisbon (The Universidade NOVA)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「再びルイへ。」から「祭りの場」へ/「祭りの場」から「再びルイへ。」2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      第53回原爆文学研究会 「原爆文学」再読5―林京子「再びルイへ。」(広島大学未来創生センター)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] パネル:文学のなかの東アジア記憶レジーム 指名討論者2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      シンポジウム「グローバルな記憶空間としての東アジア」(西江大学・ソウル)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦地からの絵だより─高見順から妻・秋子へ2017

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 学会等名
      日本近代文学館講座「資料は語る」(日本近代文学館・東京都渋谷区駒場)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中野重治と戦後文化運動2017

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 学会等名
      NPO法人京都自由大学(京都社会文化センター・京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 堀田善衞「時間」「夜の森」とアジア・アフリカ作家会議2017

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 学会等名
      国際セミナー「グローバルな記憶空間としての東アジア」(西江大学校・韓国ソウル市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ジェンダー」と「朝鮮/日本」の危うい関係 ―『〈戦後〉の誕生』・『平和なき「平和主義」』を手がかりにー2017

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      国際シンポジウム「再び戦後を問う」、科研費基盤研究C「冷戦アジアの「革命」とベトナム戦争における「日本語」の役割に関する研究」(日本大学文理学部・東京都)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Korean Peninsula and the Nuclear Threat: through the medium of literature2017

    • 著者名/発表者名
      Ko Youngran
    • 学会等名
      “Third Annual UCLA Trans-Pacific Symposium: "Kizu・傷/Wounds",Cosponsored by TERASAKI CENTER FOR JAPANESE STUDIES,Center for Korea Studies(UCLA,USA)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日米地位協定 第9条「軍隊構成員などの出入国」をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      シンポジウム「日米地位協定から見える沖縄・日本・世界」、「戦後沖縄・歴史認識アピール」のつどい2(早稲田大学・東京都)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本は誰の見方でもない―非武装中立「日本」と「朝鮮戦争」物語2017

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      グローバルな記憶空間としての東アジア 第1回国際セミナー、韓国西江CGSCトランスナショナル人文学研究所(西江大学・韓国ソウル市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 絶叫と沈黙のあいだ ―「文学・記憶・女」の移動を軸に―」、シンポジウム「ディアスポラ文学と想像力2017

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      第5回 東アジアと同時代日本語文学フォーラム 2017 ソウル大会、東アジアと同時代日本語文学フォーラム(東国大学・韓国ソウル市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 出入国をめぐる文化政治と文学 ―アジア通貨危機と李恢成の韓国籍取得を手がかりに―2017

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      日本大学・国立政治大学共同ワークショップ「「ジャンルの記憶」とその転換をめぐる研究──東アジアの言語・文化・表現史を中心に」(国立台湾政治大学・台湾台北)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 他者をめぐる翻訳-政治の力学――冷戦アジアにおける日本語空間の再編を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの文学・文化研究の国際化とナショナリズムの陥穽」(早稲田大学・東京都)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Dead recolonizes the Living: Rethinking the Discourses on the Dead after "Fukushima" in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      The Legacies of Pax Americana and the Remnants of American Colonial-Empire(新竹・台湾)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Outside of the Fence: Opening the Wound of Japanese American Underground Operatives2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      4th Trans-pacific Workshop(LosAngeles)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discourses on the Dead in Post-Fukushima Japan2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      JSAA(The Japanese Studies Association of Australia) 2017 Conference(ウーロンゴン・オーストラリア)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 夏目漱石と観相学2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      チュラーロンコーン大学記念講演会(バンコク)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Herz und Mund und Tat und Terrorismus2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies(リスボン)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A border-crossing poet: Ito Hiromi from 1990s to the present2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      International Symposium on Poetry and Translation(キャンベラ)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Living with the Living: Discourse on the Dead in Post- Fukushima Japan2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      Japanese Studies After 3.11(日文研、ライプツィヒ大学・ライプツィヒ)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Consuming body and consumed body: eating disorders in contemporary Japanese Literature and Manga2017

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      Le corps dans les litteratures d’Asie aux XXe et XXIe siecles :discours, representation et intermedialite(Paris)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 重県厚生会と戦後の同和行政・解放運動2017

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 学会等名
      第23回全国部落史研究大会 近現代史部会(名古屋市東別院・愛知県)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 兼子歩/貴堂嘉之編『「ヘイト」時代のアメリカ史―人種・民族・国籍を考える―』(彩流社、2017年) コメント2017

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会第40回例会(明治学院大学3号館・東京都)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Korean Soldier Internee in Siberia and the (Un)Redressability2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Fourth Annual UCLA Trans-Pacific Workshop(UCLA・ USA)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『野火』の戦争社会学2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      戦争社会学会(琉球大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 傷は癒えたか2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      4th Trans-pacific Workshop(カリフォルニア大学ロスアンゼルス校)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 21世紀に、大江健三郎「政治少年死す」を読む2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies(リスボン)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 総括に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「グローバルな記憶空間としてのアジア」(西江大学校・韓国ソウル)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の日本、アメリカの日本2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      「V.コシュマン教授退官記念 秩序と反秩序」(コーネル大学・アメリカ合衆国)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 出発点、あるいは原点への遡行――井上ひさしの「戦後」2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      日本社会文学会大会(米沢女子短期大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦後的思考/戦後後的思考のその先へ2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      現代社会における戦争像と戦後像」(文教大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦後史の怖さとおもしろさ2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      横浜市中学校社会科を語る会(ワシントンホテル・横浜桜木町)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦争・紛争と性暴力2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      シンポジウム「ジェンダー史が拓く歴史教育」(奈良女子大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Comparison of 'Postwar' between Japan and Korea in late 20th century: on the Aspects of Redress2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      The Many Worlds of Yamaguchi Yoshiko: An International Workshop at Columbia University
    • 発表場所
      the Weatherhead East Asian Institute, Columbia University, NYC, US
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 綿貫六助の「性的指向(セクシャリティー)」と文学2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本文学協会第71回大会ラウンドテーブル発表 〈変態〉からみる近代日本精神史」
    • 発表場所
      二松學舍大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 戦後空間のなかの〈変態〉2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      日本文学協会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 金浩報告に対する討論2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      第16回日韓・韓日歴史家会議
    • 発表場所
      都市センターホール
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 記憶の場の「戦後」2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      東アジアと日本語 同時代フォーラム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「漢字」「文化」を攪乱せよ―多和田葉子『飛魂』から2016

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      シンポジウム「多和田葉子と言葉のざわめき」
    • 発表場所
      日本大学文理学部(世田谷区、東京、日本)
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小正路淑泰編『堺利彦 初期社会主義の思想圏』合評会コメント2016

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 学会等名
      初期社会主義研究会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ふるさと杵築を思って-日本の文学・大分の文学2016

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 学会等名
      杵築市政経懇談会
    • 発表場所
      若栄屋ホール(大分県杵築市)
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 旧満洲留用者たちの戦後雑誌『ツルオカ』とその周辺2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      韓国日本学会
    • 発表場所
      嘉泉大学校(韓国)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 象徴主義再考2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      高麗大学校講演会
    • 発表場所
      高麗大学校(韓国)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『北の詩人』再読ー林和と朝鮮文学2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「戦後日本文化再考」第9回
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 検閲帝国日本の非合法的な公論場 ― 1930年前後、「抵抗」言説の商品化を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      第9回奎章閣韓国学国際シンポジウム「権力と反対―韓国学を通してみる過去と現在の朝鮮」
    • 発表場所
      ソウル大学(ソウル市、韓国)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「故郷」は何処にある?――3・11東日本大震災・東京電力福島第一原発事故から5年を経て2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      CASS-JSPS共同シンポジウム「文学・思想・日中関係」
    • 発表場所
      北京シンハイジンジャンホテル
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中野重治の文学2016

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 学会等名
      アジア太平洋資料センター 戦後史自主講座
    • 発表場所
      PARC自由学校(東京都淡路町)
    • 年月日
      2016-07-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後レジームと女性たちの歴史戦争2016

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      韓国延世大学国学研究院HK事業団、第37回社会人文学ワークショップ「嫌悪と民主主義」
    • 発表場所
      東京大学(目黒区、東京、日本)
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 帝国日本の戦争と書記言語をめぐる攻防2016

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      UCR The Summer Study Abroad Program at Josai
    • 発表場所
      城西国際大学(千代田区、東京、日本)
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 竹内栄美子『中野重治と戦後文化運動』合評会リプライ2016

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 学会等名
      三科研研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライトキャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Surviving in the soil: the "postwar" of Japanese laborers detained in Manchuria and one of their magazine "Tsuruoka"2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      Trans-Pacific Workshop
    • 発表場所
      UCLA
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「クローン」のポリティックス」――カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』(Never Let Me Go)をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      TPW(UCLA 環太平洋ワークショップ)
    • 発表場所
      UCLA寺崎センター(アメリカ)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Border Transgressions within the “Hinomaru” : 1989, The Desire for the “End”, and Contemporary Japanese Literature2016

    • 著者名/発表者名
      Ko Young-ran
    • 学会等名
      UCLA Trans-Pacific Symposium: The Politics of Life and Death
    • 発表場所
      UCLA(LA,USA)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Harbin Representation in Man’ei Film: on Ri Koran’s Watashi no Uguisu (My Nightingale , 1944)2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Third Annual UCLA Trans-Pacific Workshop: The Politics of Life and Death
    • 発表場所
      UCLA TERASAKI Center for Japanese Studies, USA
    • 年月日
      2016-06-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Koran’s Films in Korea and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Transnational Humanities in Korean Studies, ANU Korea Institute & ANU College of Asia and the Pacific
    • 発表場所
      Australian National University, Australia
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 太平洋戦争開戦という「時局」――「十二月八日」「律子と貞子」を中心に――2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      国際シンポジウム 「雑誌『若草』―1920年代から1940年代までの文学と文化―」
    • 発表場所
      トゥールーズ・ジャン・ジョレス大学
    • 年月日
      2016-05-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 夏目漱石文学と観相学2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      漱石没後百年記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2016-04-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Korean Tenko and the Japan-Okinawa Divide: Between Yoshimoto Takaaki's "On Tenko" and Kim Talsu's "The Trial of Pak Tal"2016

    • 著者名/発表者名
      Ko Young-ran
    • 学会等名
      The Movement of Individuals and the Politics of Cultural Memory Symposium
    • 発表場所
      UCLA(LA,USA)
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 秋山清と中野重治2016

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 学会等名
      秋山清研究会
    • 発表場所
      平民社資料センター(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-04-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 植民地朝鮮の日本語文学―雑誌『新時代』所収の李光洙の文章を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      第4回世界文学・語圏横断ネットワーク研究集会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文2号館
    • 年月日
      2016-04-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Tracing the Dembilized: The Requiem Novls of Yagi Yoshinori2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 学会等名
      アジア学会(AAS)
    • 発表場所
      コンベンションセンター(シアトル)
    • 年月日
      2016-04-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Kōran’s Films in Korea and Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Empire in Retrospect: New Directions in Korean and Japanese Cultural Studies
    • 発表場所
      Japan Studies Institute & Korea Studies Institute, University of Washington, Seattle, US
    • 年月日
      2016-03-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「平民」行商たちの情報戦 ― 革命時代における日本語メディアの抗争2016

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      『検閲の帝国』刊行記念講演会,韓国成均館大学東アジア学術院・プルン歴史社共催
    • 発表場所
      プルン歴史アカデミー、韓国ソウル市
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Korean Tenkō and the Japan-Okinawa Divide: Between Yoshimoto Takaaki's "On Tenkō" and Kim Talsu's "The Trial of Pak Tal2015

    • 著者名/発表者名
      Ko Young-ran
    • 学会等名
      “The Work of "postwar" Workshop”
    • 発表場所
      New York University, USA
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Colonial Reception of Ri Kōran’s Films in Korea and Taiwan2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      The Many Worlds of Yamaguchi Yoshiko: An International Workshop at Columbia University
    • 発表場所
      the Weatherhead East Asian Institute, Columbia University, NYC, US
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 〈歴史的考察〉報告「近代社会における部落問題―歴史をたどりながら」2015

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 学会等名
      国際基督教大学「21世紀における部落問題 表象、現実、機会を再考する」
    • 発表場所
      国際基督教大学東ヶ崎ダイアログハウス国際会議室、東京都
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イポリット・テーヌと植民地文学―朝鮮・台湾での受容比較2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 学会等名
      第8回林和文学シンポジウム「林和と植民地朝鮮のプロレタリア文学」
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「社会主義」と「転向」をめぐる文化政治 ― 一九三〇年前後の「社会主義」書物をめぐる競争/狂騒をてがかりに―2015

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      2015年度日本近代文学会秋季大会,特集「移動と空間をめぐる想像力」
    • 発表場所
      金沢大学 金沢市
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 戦後日本における戦争の記憶2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      コロンビア大学「東アジアにおける記憶のポリティックス」
    • 発表場所
      コロンビア大学グローバルセンター北京、中国
    • 年月日
      2015-10-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「原爆」をめぐる想像力の枠組み―朝鮮戦争とベトナム戦争を手がかりに―2015

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      第48回原爆文学研究会「戦後70周年連続ワークショップⅧ」原爆文学研究会主催
    • 発表場所
      長崎大学 長崎市
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「証言」の力学2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      原爆文学研究会「広島から問う、「原爆文学」と「戦後70年」
    • 発表場所
      サテライトキャンパスひろしま、広島市
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 革命と転向―吉本隆明「転向論」と林鐘國「親日文学論」の間から―2015

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本の戦後70年を問うー戦後思想の光と影」日仏会館フランス事務所主催
    • 発表場所
      日仏会館 東京都
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「戦後70年」のなかの日本思想2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      日仏会館・戦後70年記念シンポジウム「戦後思想の光と影」
    • 発表場所
      日仏会館、東京都
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Audience of Li Xianglan’s Film in Colonial Taiwan2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Cultural Mobility: Transformation of East Asian Humanity Studies and Diversity of New Intellectual Trend
    • 発表場所
      National Taiwan University, Republic of China
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「現代の文法」を探るために2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      日本社会文学会春季大会「貧困×ジェンダー×戦争」
    • 発表場所
      法政大学、東京都
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Imperialism and Ethnic Nationalism in Colonial Korea: Yi Kwangsu’s “Brothers in Arms (1941)2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      UCLA Trans-Pacific Symposium
    • 発表場所
      UCLA, USA
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hiroshima,” “Kwangju,” and the Appropriation of Memory : The Anti-Nuclear Movement and Support for Korean Democratization in the 1980s2015

    • 著者名/発表者名
      Ko Young-ran
    • 学会等名
      UCLA Trans-Pacific Symposium
    • 発表場所
      UCLA, USA
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後日本における横領の構造2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      カリフォルニア大学ロサンゼルス校「第二回 トランスパシフィック・ワークショップ」
    • 発表場所
      カリフォルニア大学ロサンゼルス校テラサキ・センター、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gender Politics in Li Xianglan’s Film2015

    • 著者名/発表者名
      Naoki Watanabe
    • 学会等名
      Transnational Cultural Interactions between Korea and Japan: From the Pre-Modern to the Colonial Period
    • 発表場所
      The Hebrew University of Jerusalem, Israel
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 環太平洋地域の移動と人種2020

    • 著者名/発表者名
      成田龍一(ほか田辺明生・竹沢泰子編)
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002481
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「井上ひさし」を読む2020

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784087211146
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「小野京」としての林京子――『文藝首都』発表作品の位相(『『文藝首都』――公器としての同人誌』所収)2020

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      翰林書房
    • ISBN
      9784877374495
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 評伝 竹内好―その思想と生涯―2020

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり(黒川みどり・山田智)
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      有志舎
    • ISBN
      9784908672361
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 越境する歴史学と世界文学2020

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人(坪井秀人・瀧井一博・白石恵理・小田龍哉編)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043881
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 新編日本女性文学全集 第9巻2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子(編著)
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      六花出版
    • ISBN
      9784866170510
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 中野重治・石牟礼道子・小熊秀雄・宇留河泰呂(『増補改訂日本アナキズム運動人名事典』所収)2019

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子(共著)
    • 総ページ数
      1290
    • 出版者
      ぱる出版
    • ISBN
      9784827211993
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] タブローの行方 一九五〇年代後半の美術の分岐点(『転形期のメディオロジー 一九五〇年代日本の芸術とメディアの再編成』所収)2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木勝雄
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      9784864051415
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] A History of Discriminated Buraku Communities in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり(黒川みどり・寺木伸明、翻訳Ian Neary)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      RENAISSANCE BOOKS
    • ISBN
      9781898823964
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ジェンダーと生政治(戦後日本を読みかえる)2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人(編)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043942
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 高度経済成長の時代(戦後日本を読みかえる)2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人(編)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043935
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 復刻・雑誌『ツルオカ』2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人(坪井秀人・秦剛編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      三人社
    • ISBN
      9784866911793
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 戦後日本文化再考2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人(編)
    • 総ページ数
      603
    • 出版者
      三人社
    • ISBN
      9784866912295
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 坪井秀人編『高度経済成長の時代(戦後日本を読みかえる3)』2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043935
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 坪井秀人編『ジェンダーと生政治(戦後日本を読みかえる4)』2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043942
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 世界のなかの〈ポス ト3.11〉2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人/シュテフィ・リヒター/マーティン・ロート
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516205
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 嶽本あゆ美戯曲集「太平洋食堂」:太平洋食堂/彼の僧の娘─高代覚書─2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      ハーベスト社
    • ISBN
      9784863391048
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 近現代日本史との対話 【幕末・維新―戦前編】2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784087210644
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 近現代日本史との対話 【戦中・戦後―現在編】2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784087210682
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 坪井秀人編『敗戦と占領(戦後日本を読みかえる1)』2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043911
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 坪井秀人編『運動の時代(戦後日本を読みかえる2)』2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043928
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 坪井秀人編『東アジアの中の戦後日本(戦後日本を読みかえる5)』2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043959
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 坪井秀人編『バブルと失われた20年(戦後日本を読みかえる6)』2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043966
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 少しだけ「政治」を考えよう! 若者が変える社会2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      松柏社
    • ISBN
      9784775402498
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アジアの戦争と記憶  二〇世紀の歴史と文学2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222118
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 部落解放論の最前線―多角的な視点からの展開―2018

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      解放出版社
    • ISBN
      9784759210347
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 高校生と考える希望のための教科書―桐光学園大学訪問授業2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      左右社
    • ISBN
      9784865281934
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 明治維新の残響2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 出版者
      信濃毎日新聞社
    • ISBN
      9784784073405
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Literature Among the Ruins, 1945-1955: Postwar Japanese Literary Criticism (New Studies in Modern Japan)2018

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      Lexington Books
    • ISBN
      9780739180723
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アジアの戦争と記憶2018

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222118
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 竹内好とその時代―歴史学からの対話―2018

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり・山田智編著
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      有志舎
    • ISBN
      9784908672194
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 戦争と性暴力の比較史へ向けて2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍、上野千鶴子・蘭信三・平井和子編
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000612432
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 現代中国入門2017

    • 著者名/発表者名
      光田 剛編・丸川哲史
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480069634
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 復刻「談奇党」「猟奇資料」第1巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝監修
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843353080
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『談奇党』『猟奇資料』 第2巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝監修
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843353097
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『談奇党』『猟奇資料』 第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝監修
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843353103
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『談奇党』『猟奇資料』 第4巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝監修
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843353110
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 漱石辞典2017

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 総ページ数
      829
    • 出版者
      翰林書房
    • ISBN
      9784877374105
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 大衆とサークル誌(コレクション戦後詩誌第9巻)2017

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 総ページ数
      693
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843350751
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 二度目の「戦後」1960~1970年代アジアに遭遇した日本(韓国語)2017

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭、権赫泰・他編
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      ハンウルアカデミー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 青弓社2017

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭、川口隆行編
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      〈原爆〉を読む文化事典
    • ISBN
      9784787234230
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 談論と表現の日本学(韓国語)2017

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭、慶熙大学校日本学論集刊行委員会編
    • 総ページ数
      599
    • 出版者
      J&C
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 触発する歴史学―鹿野思想史と向きあう―2017

    • 著者名/発表者名
      赤澤史朗・北河賢三・黒川みどり・戸邉秀明編著
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818824591
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『林和文学研究 5』2016

    • 著者名/発表者名
      林和文学研究会(渡辺直紀)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      ソミョン出版(韓国・ソウル)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『林和文学論研究』2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      東国大学校(韓国)博士論文
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『「文藝市場」「カーマシヤストラ」復刻』第1巻2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝(監修、解題)
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『「文藝市場」「カーマシヤストラ」復刻』第2巻2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝(監修、解題)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『「文藝市場」「カーマシヤストラ」復刻』第3巻2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝(監修、解題)
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『「文藝市場」「カーマシヤストラ」復刻』第4巻2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝(監修、解題)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『「文藝市場」「カーマシヤストラ」復刻』第5巻2016

    • 著者名/発表者名
      島村輝(監修、解題)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『社会文学の三〇年 バブル経済 冷戦崩壊 3・11』2016

    • 著者名/発表者名
      日本社会文学会編 (島村輝)
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      菁柿堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『〈変態〉二十面相 もうひとつの近代日本精神史』2016

    • 著者名/発表者名
      竹内瑞穂+「メタモ研究会」編(島村輝)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      六花出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] The Emergence of The Contemporary: Avant-Garde Art in Japan, 1950-1972016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Katsuo(Pedro Erber,Cornel University)との共著)
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      The Japan Foundation
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 入門被差別部落の歴史2016

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり・寺木伸明
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      解放出版社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 山田美妙全集第八巻「韻文・戯曲」2016

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人、宗像和重
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 〈変態〉二十面相 もう一つの近代日本精神史2016

    • 著者名/発表者名
      竹内瑞穂、坪井秀人、橋本明ほか13名
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      六花出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 谷崎潤一郎読本2016

    • 著者名/発表者名
      五味渕典嗣、日高佳紀、坪井秀人、千葉俊二ほか
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      翰林書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「サークルの時代」を読む:戦後文化運動研究への招待2016

    • 著者名/発表者名
      宇野田尚哉、川口隆行、坂口博、鳥羽耕史、中谷いずみ、道場親信、坪井秀人ほか
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      影書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 社会文学の三〇年-バブル経済 冷戦崩壊 3・112016

    • 著者名/発表者名
      日本社会文学会編(竹内栄美子)
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      菁柿堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 世界の日本研究2015-「日本研究」を通じて人文科学を考える2016

    • 著者名/発表者名
      郭南燕・白石恵理編(竹内栄美子)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 1905年ロシア革命と東アジア三国の反応2016

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭・ 李惠京・ Vladimir Tikhonov ・林慶花・黄載文編
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      ソウル大学出版文化院(韓国語)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 世界文学への招待2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀(宮下志朗・小野正嗣編)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      放送大学振興協会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 検閲の帝国―文化の統制と再生産2016

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭(共編著: 紅野謙介・高榮蘭・ 鄭根埴・韓基亨・李惠鈴編)
    • 総ページ数
      648
    • 出版者
      プルン歴史社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 戦後思想の光と影――日仏会館・戦後70年記念シンポジウムの記録2016

    • 著者名/発表者名
      高榮蘭(三浦信孝編)
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      風行社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 創られた「人種」―部落差別と人種主義―2016

    • 著者名/発表者名
      黒川みどり
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 戦後思想の光と影2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一(三浦信孝編)
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      風行社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座 日本歴史 歴史学の現在』第22巻2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 戦争と劇場―戦争からみた東アジア近代劇場の文化政治学2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺直紀(李相雨ほか著)
    • 総ページ数
      618
    • 出版者
      ソミョン出版(韓国・ソウル)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中国ナショナリズム もう一つの近代を読む2015

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 阿Qの連帯は可能か? 来たるべき東アジアのために2015

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中野重治と戦後文化運動‐デモクラシーのために2015

    • 著者名/発表者名
      竹内栄美子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      論創社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 加藤周一を記憶する2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 戦後史入門2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 岩波新書で「戦後」を読む2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一(小森陽一、成田龍一、本田由紀)
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 記憶と認識の中のアジア・太平洋戦争2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一(成田龍一・吉田裕編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 井上ひさし―世界との対話(近代文学三学会合同国際学会)2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Trans-Pacific Workshop(カリフォルニア大学リバーサイド校)2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] グローバルな記憶空間としての東アジア(韓国・西江大学)2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本研究の新たな方向性(コロンビア大学)2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi