研究課題/領域番号 |
15H03249
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
アジア史・アフリカ史
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
杉山 清彦 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80379213)
|
研究分担者 |
清水 和裕 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (70274404)
真下 裕之 神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (70303899)
前田 弘毅 首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (90374701)
山下 将司 日本女子大学, 文学部, 准教授 (50329025)
鈴木 宏節 青山学院女子短期大学, 現代教養学科, 助教 (10609374)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 武人 / ユーラシア / 比較史 / 帝国 / 王権 / 宮廷 / 奴隷軍人 / 遊牧民 / 東洋史 / 中央ユーラシア / 軍事集団 |
研究成果の概要 |
本研究は、前近代ユーラシア諸帝国と、それぞれの帝国において出自や文化的背景を異にする軍事集団との関係を比較史的に検討するものであり、第一期としてアッバース朝イスラーム帝国、トルコ(突厥)帝国、唐帝国、第二期としてムガル帝国、サファヴィー帝国、大清帝国の6帝国を対象として取り上げた。比較研究を通して、(1)いずれにおいても、外来性を有する軍事エリートと軍事制度が重要な役割を果していたこと、(2)それらは地理・文化・住民面で境界的な地域を来源とすることが多いこと、(3)とりわけ君主や宮廷と密接に関係していたことを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
前近代ユーラシアの諸帝国において、王権が外来性をもつ軍事集団に支えられていたこと、それらが文化・信仰・生業が混淆する境界地域に出自し、多様性・複合性を有することの実証的提示は、時代・文化圏によって切り分けがちであった従来の帝国理解を刷新するものである。さらに、これら広汎な軍事エリート・軍事制度の形態・機能の解明は、日本中世・近世史の武士論・国家論、西欧中世・近世史の国制史・軍事革命論などの新動向と対応するインパクトをもっており、世界史的な比較史への道を開くものでもある。
|