研究課題/領域番号 |
15H03255
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ史・アメリカ史
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
小田原 琳 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70466910)
|
研究分担者 |
鈴木 珠美 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員 (20641236)
藤井 欣子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員 (30643168)
秦泉寺 友紀 和洋女子大学, 人文学部, 准教授 (60512192)
古川 高子 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 助教 (90463926)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 境界 / 国民 / 戦争 / 国境 / 境界地域 / ボーダーランド / ナショナリズム / ナショナル・アイデンティティ / 記憶 / 西洋史 / 国民国家 / 想起 / リベラリズム / ジェンダー |
研究成果の概要 |
本研究では、19世紀半ばから20世紀前半において、ヨーロッパでもっとも頻繁に、軍事力をともなう稀な強度で国境編成と再編、国民化の運動を経験したアルペン-アドリア地域において、近代化・資本主義化の経験や、戦争・外交による国境の再編成に際する住民の生活実態の変化を、それに対する住民の主体的戦略に注目し、「ネイション(国民)帰属に対する無関心」テーゼ(P.ジャドソン、T.ザーラ)を参照しながら分析を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ジャドソンらによればボーダーランドの住民たちは、ネイション(国民)化政策として提示された福利をみずからの利益を最大化するために利用したのであって、ネイション(国民)への文化的・心理的同一化を基準としたのではないとされる。本研究の学術的意義の第一は、19世紀末から20世紀前半にかけてのアルペン-アドリア地域においてこのテーゼに関連したかたちでの知見を蓄積できたこと、第二に、ローカルなレベルで住民の戦略的実践に着目すると、同テーゼでは十分に説明できなかったジェンダーや階級などの諸要素が交錯して実践の範囲を規定することを明らかにしたことである。
|