• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03266
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関九州大学

研究代表者

宮本 一夫  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (60174207)

研究分担者 宇田津 徹朗  宮崎大学, 農学部, 教授 (00253807)
田中 克典  弘前大学, 農学生命科学部, 助教 (00450213)
三阪 一徳  九州大学, 人文科学研究院, 助教 (00714841)
小畑 弘己  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (80274679)
上條 信彦  弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (90534040)
研究協力者 米田 稔  
欒 豊実  
靳 桂雲  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード東北アジア農耕化4段階説 / 畦畔水田 / 楊家圏遺跡 / 偏堡文化 / 温帯ジャポニカ / 土器圧痕レプリカ調査 / 弥生開始期 / 放射性炭素年代 / 東北アジア / 初期農耕 / 伝播 / 実年代 / 炭化米 / ジャポニカ / 植物考古学 / プラント・オパール分析 / 土器圧痕レプリカ法 / コメのDNA分析 / 宇木汲田貝塚 / 弥生時代 / 炭素年代 / 土器植物圧痕分析 / イネのDNA分析 / 山東烟台 / イネのDNA分析 / 水田土壌のプラント・オパール分析 / 石器の使用痕分析 / 水田探索 / 土器製作技術 / イネDNA / 石器使用痕 / 農耕伝播 / 土器圧痕分析 / 石器使用痕分析
研究成果の概要

研究代表者が提起する東北アジア初期農耕化4段階説の内、第2段階の山東半島から遼東半島へのイネの伝播仮説を、土器圧痕調査で実証した。同段階の偏堡文化の朝鮮半島無文土器文化の成立への影響を、山東半島・遼東半島の土器製作技術の調査によって明らかにした。また、この段階の山東半島の水田の存在について楊家圏遺跡のボーリング調査によって示した。さらに第4段階の北部九州の弥生文化の成立年代を炭化米の年代によって明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東北アジア初期農耕化4段階説が、本研究の様々な個別成果により、実証化されてきたことは、本学説が東アジア先史社会の一つの通説になることを意味し、学術的な意義が高い。さらに、人類史としての農耕化における東北アジア地域の普遍性と特殊性が明らかとなった。また、二次的農耕社会への農耕の広がりと変容の過程が明らかとなり、地域社会の農耕文化の自立的な成立過程が明らかとなった。このことは、日本列島の弥生文化の生成過程をも含んでおり、古代日本史における基層部分を明らかにした点で、社会的な意義が大きい。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 16件、 招待講演 4件) 図書 (7件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 山東大学歴史学研究院(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 山東大学文化遺産研究センター(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 山東大学文化遺産研究院(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] The spread of rice agriculture during the Yayoi period: From the Shandong Peninsula to Japanese Archipelago via Korean Peninsula.2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Archaeology

      巻: 6(2) ページ: 109-124

    • NAID

      120006811557

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 圧痕家屋害虫学事始め2019

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 145 ページ: 65-68

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 弥生時代開始期の実年代再論2018

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 100(2) ページ: 1-27

    • NAID

      40021623174

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水稲農耕定着段階における九州出土米の粒形質変異2018

    • 著者名/発表者名
      上條信行
    • 雑誌名

      九州考古学

      巻: 93号 ページ: 1-21

    • NAID

      40021978067

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人研究者による遼東半島先史調査と現在-東亜考古学会調査と日本学術振興会調査2017

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 17 ページ: 7-20

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北部九州における弥生時代開始期の穀物組成-福岡市橋本一丁田・ 那珂遺跡における土器圧痕調査の成果-2017

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己
    • 雑誌名

      市史研究ふくおか

      巻: 13 ページ: 49-64

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] X線CT観察による北東北の縄文時代晩期の漆櫛の製作技術2017

    • 著者名/発表者名
      片岡太郎・上條信彦・鹿納晴尚・佐々木理
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 第72号 ページ: 29-43

    • NAID

      40021163338

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土器圧痕からみた熊本平野における弥生時代開始期の穀物組成2017

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己
    • 雑誌名

      文学部論叢

      巻: 109 ページ: 1-13

    • NAID

      120006471396

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 南西諸島の縄文時代晩期資料の圧痕調査成果」2017

    • 著者名/発表者名
      真邉彩・小畑弘己・新里亮人・鼎丈太郎・面 将道
    • 雑誌名

      鹿児島考古

      巻: 47 ページ: 43-52

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアにおける農耕の起源と拡散2017

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 138 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 産状と成分からみたカラスザンショウ果実の利用法について2017

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 26-1 ページ: 27-40

    • NAID

      130007999580

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 両城鎮遺跡生産遺存探査2016

    • 著者名/発表者名
      宇田津哲朗
    • 雑誌名

      東方考古

      巻: 13 ページ: 113-133

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 縄文時代の環境変動と植物利用戦略2016

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 63-3 ページ: 24-37

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 南さつま市干河原遺跡出土土器の圧痕調査報告2016

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己・真邉 彩
    • 雑誌名

      九州考古学

      巻: 90 ページ: 125-132

    • NAID

      40020693058

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological and molecular genetics of ancient remains and modern rice (Oryza sativa) confirm diversity in ancient Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Tanaka, Nobuhiko Kamijo, Hiroaki Tabuchi, Kuniko Hanamori, Ryuji Matsuda, Junko Suginomori, Yo-Ichiro Sato, Tetsuro Udatsu, Ryuji Ishikawa
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution

      巻: 63 ページ: 447-464

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Initial Spread of Agriculture into Northeast Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 雑誌名

      Asian Archeology

      巻: 3 ページ: 11-26

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 長浜貝塚出土遺物の検討2015

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      市史研究ふくおか

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The spread of rice agriculture in North-eastern Asia: From the Shandong Peninsula to the Japanese Archipelago via the Korean Peninsula2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Institute of Archaeology, Oxford University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The spread of rice agriculture during the Yayoi period: From the Shandong Peninsula to Japanese Archipelago via Korean Peninsula2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      A Plenary Session organized for 70th Anniversary of Japanese Archaeological Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The spread of rice agriculture from the Shandong Peninsula to the Japanese Archipelago via the Korean Peninsula2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Current Frontiers in the Archaeobotany of Rice
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rethinking the Dating of the Beginning of Yayoi culture2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology the 8th Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Controversy on the Beginning of Yayoi culture2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology the 8th Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Report on the Prehistoric Cultigens Based on the Plant Impressions in Potteries from Shandong and Liaodong Peninsulas2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Obata
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology the 8th Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation by Phytolith Analysis of Ancient Paddy Fields around the Site of Yangjiajuan2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsurou Udatsu
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology the 8th Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The process of the expansion of agriculture in north-eastern Asia by analyses of pottery-making techniques2018

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Misaka
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology the 8th Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Paddy Field Construction ana Utilization of the Linagzhu Period Viewed from the Trial Excavation of the Xunshan Site2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tasaki, Tetsuro Udatsu, Yunfei Zheng, Pin Ding, Bin Liu, Ningyuan Wang,
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology the 8th Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA analysis for the rice remain from Northern Kyushu island, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Tanaka
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology the 8th Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Process of Accepting Rice Cultivation in Shandong Peninsula as Seen from the Rice Grain Shapes2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Kamijo, Jin Guiyun
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology the 8th Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 刷毛目調整工具の樹種と木取りに関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      三坂一徳
    • 学会等名
      九州史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 種実・昆虫混入土器とその意味について2017

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己
    • 学会等名
      日本考古学協会第83 回総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 良渚遺跡群荀山地区の試掘調査から推定される水田稲作について2017

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,田崎博之,中村慎一,劉斌,王寧遠,鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The spread and development of Iron Technique in China2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Society for American Archaeology, 78th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Decarbonized technique of cast iron to make wrought iron product at Yayoi period in Northern Kyushu2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 弥生開始年代の諸問題―宇木汲田遺跡出土炭化米の分析から―2017

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・上條信彦・田中克典
    • 学会等名
      九州史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Hypothesis for spread of Tropical-japonica and Temperate-japonica in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      The 8th World Archaeological Congres
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shifting of Seed Morphology and DNA Variation in Japanese Rice2016

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Tanaka
    • 学会等名
      The 7th Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イネプラント・オパール中に内在する遺伝情報抽出手法構築に向けた基礎的研究(第2報)2016

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・田中克典
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県奈良市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The Process of Accepting Rice Cultivation in Northern Japan as Seen From DNA and Rice Grain Shapes2016

    • 著者名/発表者名
      Kamijo Nobuhiko
    • 学会等名
      The 8th World Archaeological Congres
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソロリ遺跡出土稲籾を東アジア的視点から見る2015

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      清州ソロリ稲籾と生命文化都市清州
    • 発表場所
      韓国清州芸術儀典堂大会議室(韓国忠清北道清州市)
    • 年月日
      2015-10-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東アジアにおける基盤整備型水田の成立期に関する実証的研究(第2報)2015

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・田崎博之・中村慎一・金原正明・小柳美樹・藤原宏志・浦谷綾・李小寧・劉斌・王寧遠・鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 出土米の形状分析からみた日本におけるイネ品種の展開2015

    • 著者名/発表者名
      田中克典、上條信彦
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 八郎潟沿岸域における縄文後半期の植物利用2015

    • 著者名/発表者名
      上條信彦
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Beginning of Agriculture and Immigrants from the Korean Peninsula in Prehistoric Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Misaka
    • 学会等名
      Society for American Archaeology
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2015-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究2019

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫 (編)
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      九州大学人文科学研究院
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本の出土米IV 東日本出土米の粒形質・DNA分析2019

    • 著者名/発表者名
      小泉翔太, 田中克典, 上條信彦(編)
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      弘前大学人文学部北日本考古学研究センター
    • ISBN
      9784907995089
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 壱岐原の辻遺跡閨繰遺跡・妙泉寺古墳群・鬼の窟古墳-東亜考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書Ⅰ-2018

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、辻田淳一郎ほか
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      九州大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アジアの考古学3 農耕の起源と拡散2017

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、田崎博之、関雄二ほか
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862151728
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 東北アジアの初期農耕と弥生の起源2017

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 考古学は科学か2016

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、三坂一徳ほか
    • 総ページ数
      1176
    • 出版者
      中国書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] タネまく縄文人-最新科学が覆す農耕の起源2015

    • 著者名/発表者名
      小畑弘己
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi