• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小氷期最寒冷期と巨大噴火・津波がアイヌ民族へ与えた影響

研究課題

研究課題/領域番号 15H03272
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関北海道博物館

研究代表者

添田 雄二  北海道博物館, 研究部, 学芸員 (40300842)

研究分担者 青野 友哉  伊達市噴火湾文化研究所, その他部局等, 学芸員 (60620896)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード小氷期 / 噴火 / 津波 / アイヌ民族 / 伊達市 / 17世紀 / 巨大噴火・津波 / チセ(住居)跡 / チセ / 気候復元 / 巨大噴火津波 / 巨大噴火、津波
研究成果の概要

伊達市有珠地区のカムイタプコプ下遺跡を中心に調査と分析を行い、次の成果が得られた。
(1)1663年の有珠山噴火の際、有珠地区は火砕サージに襲われていた可能性が判明した。(2)植物珪酸体分析の結果、1663年頃は積雪量が少なかった可能性が得られた。これは対馬暖流の流入が弱まっていたことに関係があると推定される。(3)各遺跡から出土したラッコ骨の年代測定の結果、年代幅の一部が寒冷期のピークと重なり、寒さの影響で生息域の南限が南下していた可能性が得られた。(4)1640~1663年に限定される遺構・遺物を検出し、それらと各分析結果からアイヌ民族が小氷期や巨大噴火に対応して生活していた様子が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

17世紀における小氷期の厳しい寒さや巨大噴火について新たなデータが得られ、アイヌ民族がそれらに対応して生活していた様子(寒さに強い作物の栽培や噴火後の土地利用の変化など)を学際的手法によって明らかにできた。17世紀の北海道の記録は断片的にしか残されていないため、1640~1663年に限定される遺構・遺物の分析からアイヌ民族の生活や自然災害を高分解能で明らかにできたことは重要である。また、伊達市によってカムイタプコプ下遺跡をモデルとした本格的な復元住居模型も作製、展示され、より多くの人々が研究成果に触れる場の提供にもつながった。さらに、自然災害に関するデータは今後の防災にも貢献できるものである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 小氷期最寒冷期と巨大噴火・津波がアイヌ民族に与えた影響Ⅳ2019

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・富塚 龍・永谷幸人・小林孝二・三谷智広・菅野修広・松田宏介・片山弘喜・杉山真二・渋谷綾子・甲能直樹・宮地 鼓・中村賢太郎・渡邊 剛
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 4 ページ: 57-72

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 17世紀の自然災害とアイヌ社会―伊達市の調査事例から―2019

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 146 ページ: 87-88

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 小氷期最寒冷期と巨大噴火・津波がアイヌ民族に与えた影響Ⅲ2018

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・三谷智広・永谷幸人・菅野修広・松田宏介・中村賢太郎・ 杉山真二・渋谷綾子・宮地 鼓・甲能直樹・渡邊 剛
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 3 ページ: 119-132

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 作物痕跡の検出方法と実験考古学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      青野友哉
    • 雑誌名

      斬新考古

      巻: 6 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 噴火で埋まった作物を特定せよ!-大根の放置実験からわかること-2018

    • 著者名/発表者名
      青野友哉
    • 雑誌名

      Newsletter 噴火湾文化

      巻: 12 ページ: 11-12

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 有珠で発見されたチセ(住居)跡の特徴-小氷期を生きたアイヌ民族の住居を考える-2018

    • 著者名/発表者名
      小林孝二
    • 雑誌名

      Newsletter 噴火湾文化

      巻: 12 ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小氷期最寒冷期と巨大噴火・津波がアイヌ民族に与えた影響Ⅱ2017

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・永谷幸人・渋谷綾子・中村賢太郎・菅野修広・
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 2 ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 火山と共に生きる2017

    • 著者名/発表者名
      永谷幸人
    • 雑誌名

      開発こうほう

      巻: 17-2 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 伊達市 若生貝塚、カムイタプコプ下遺跡、室蘭市絵鞆貝塚2016

    • 著者名/発表者名
      青野友哉・西本豊弘・添田雄二・松田宏介・菅野修広・永谷幸人
    • 雑誌名

      2016年度北海道考古学会遺跡調査報告会資料集

      巻: 2016年度 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小氷期最寒冷期と巨大噴火・津波がアイヌ民族に与えた影響Ⅰ2016

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・永谷幸人・渡邊 剛・渋谷綾子・甲能直樹
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 1 ページ: 119-126

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アイヌ民族は大規模自然災害にどのように対応していたのか2016

    • 著者名/発表者名
      添田雄二
    • 雑誌名

      Newsletter「噴火湾文化」

      巻: 10 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Expansion of vertebral tuberculosis into Hokkaido : Implications for the population history of Ainu2015

    • 著者名/発表者名
      Kondo, O., Aono, T
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: xxx ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アイヌの墓制-中・近世遺跡の考古学的調査2015

    • 著者名/発表者名
      青野友哉
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 133 ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 小氷期と巨大噴火・津波がアイヌ民族に与えた影響II2018

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・杉山真二・中村賢太郎・宮地 鼓・渡邊 剛・甲能直樹・青野友哉
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 栽培作物の特定のための作物痕跡の検出と大根の放置実験による検証2018

    • 著者名/発表者名
      青野友哉・渋谷綾子・添田雄二
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 北海道伊達市カムイタプコプ下遺跡からみえてきた17世紀のアイヌ民族の暮らし2018

    • 著者名/発表者名
      永谷幸人・青野友哉・三谷智広・菅野修広・松田宏介・中村賢太郎・渋谷綾子・添田雄二
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 1640~1663年に限定される貝塚からみた近世アイヌ文化期の生業活動 ―北海道伊達市カムイタプコプ下遺跡の貝塚資料から―2018

    • 著者名/発表者名
      三谷智広・富塚 龍・西本豊弘・添田雄二
    • 学会等名
      日本動物考古学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 伊達市カムイタプコプ下遺跡2018

    • 著者名/発表者名
      富塚 龍・永谷幸人・青野友哉・添田雄二
    • 学会等名
      北海道考古学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小氷期と巨大噴火・津波がアイヌ民族に与えた影響Ⅰ -北海道伊達市カムイタプコプ下遺跡調査速報-2017

    • 著者名/発表者名
      添田雄二・青野友哉・永谷幸人・ 渋谷綾子・中村賢太郎・菅野修広・ 松田宏介・三谷智広・宮地 鼓・ 渡邊 剛・甲能直樹
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 伊達市カムイタプコプ下遺跡2017

    • 著者名/発表者名
      三谷智広・青野友哉・永谷幸人・添田雄二
    • 学会等名
      北海道考古学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Ainu Society and Graves in the 17th Century: Findings from the Documents of a Foreign Missionary and from a Recent Archaeological Research2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Aono
    • 学会等名
      The European Association for Japanese Studies International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 作物痕跡の検出方法と実験考古学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      青野友哉
    • 学会等名
      えぞ地の畑作研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カムイタプコプ下遺跡の残存デンプン粒分析2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷綾子
    • 学会等名
      えぞ地の畑作研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 伊達市 若生貝塚、カムイタプコプ下遺跡、室蘭市絵鞆貝塚2016

    • 著者名/発表者名
      青野友哉・西本豊弘・添田雄二・松田宏介・菅野修広・永谷幸
    • 学会等名
      北海道考古学会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 17世紀のウスにおける木棺を用いた墓の割合と時期的傾向2016

    • 著者名/発表者名
      青野友哉
    • 学会等名
      日本人類学会
    • 発表場所
      新潟市NSG学生総合プラザSTEP
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 異文化との接触の歴史を共有するーアイヌ・和人・新規移住者にとっての文化遺産と博物館の役割2016

    • 著者名/発表者名
      青野友哉
    • 学会等名
      国際シンポジウム東アジアにおける大学と先住民族との協業のあり方を探る-先住民文化遺産と考古学:台湾原住民とアイヌ
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi