• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋の生物多様性保全に関する国際法ー制度の複合的・重層的連関と調整の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03293
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関名古屋経済大学

研究代表者

富岡 仁  名古屋経済大学, 人間生活科学部管理栄養学科, 教授 (00126880)

研究分担者 都留 康子  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (30292999)
加々美 康彦  中部大学, 国際関係学部, 准教授 (30449889)
河 錬洙  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (50435989)
高村 ゆかり  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70303518)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード生物多様性保全 / 海洋保護区 / 生物多様性条約 / 海洋遺伝子資源 / 深海底資源開発 / 国連海洋法条約 / 海洋環境保護 / 海洋生物多様性保全 / 海洋生物多様性 / 海洋遺伝資源 / 海洋生物資源 / 深海底 / 国際法学 / 海洋法
研究成果の概要

本研究では、海洋の生物多様性の保全を統合的に可能とする海洋秩序のあり方について探求した。研究の対象が、多様な資源(生物資源・鉱物資源・遺伝子資源など)に及び、またそれらの存在する地域(領海・公海・深海底など)が異なるので、多くの関係する条約などの国際的合意を分析し、その有効性について検討した。また、そうした国際的合意を実施する方策(海洋保護区など)について検討するとともに、北東アジア地域における地域的実施にむけての韓国との共同研究をおこなった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 10件、 招待講演 15件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 韓国海洋科学技術院海洋政策研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 韓国海洋研究院(KIOST)(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] パリ協定は世界を変えつつある2018

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2018年別冊 ページ: 94-102

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 国連海洋法条約と日本外交2018

    • 著者名/発表者名
      都留康子
    • 雑誌名

      グローバル・ガバナンス学1

      巻: 1 ページ: 221-235

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境法学から見たTPP環境章2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: Vol.45,No.4 ページ: 541-547

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境分野の国際立法ーその特質と課題2017

    • 著者名/発表者名
      高村
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 2017年89巻10号 ページ: 63-69

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent Developments in Japanese Implementation of the Nagoya Protocol2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki MORINAKA and Yukari TAKAMURA
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究

      巻: 第46号 ページ: 13-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] パリ協定ーその特質と課題2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: Vol.81 No.12 2017 December ページ: 966-972

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 南シナ海紛争の法と政治ー仲裁裁判は何をもたらすのかー2017

    • 著者名/発表者名
      都留康子
    • 雑誌名

      法学新報

      巻: 123巻5・6号 ページ: 361-382

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際海運からの温室効果ガス(GHG)の排出規制ー国際海事機関(IMO)と地球温暖化の防止ー2016

    • 著者名/発表者名
      富岡 仁
    • 雑誌名

      21世紀の国際法と海洋法の課題

      巻: 1 ページ: 249-278

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物多様性条約上の義務履行における裁量の範囲2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      ジュリスト4月臨時増刊

      巻: 1492号 ページ: 284-285

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 北西ハワイ諸島における海洋保護区の系譜ー海洋法条約第121条の解釈と実際ー2016

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 雑誌名

      21世紀の国際法と海洋法の課題

      巻: 1 ページ: 301-337

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 領土及び海洋紛争事件(ニカラグア対コロンビア)-判決と日本へのインプリケーションー2016

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 雑誌名

      貿易風(中部大学国際関係学部論集)

      巻: 1 ページ: 7-36

    • NAID

      120006520515

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対コロンビア海洋境界画定紛争2016

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 雑誌名

      ニカラグアを知るための55章

      巻: 1 ページ: 137-141

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 深海底資源開発をめぐる国際法上の検討課題についてー国際海底機構(ISA)の活動を中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      河錬沫
    • 雑誌名

      21世紀の国際法と海洋法の課題

      巻: 1 ページ: 417-437

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海洋生物資源の環境問題化ーNGOは国際交渉にどこまで関与できるのかー2016

    • 著者名/発表者名
      都留康子
    • 雑誌名

      21世紀の国際法と海洋法の課題

      巻: 1 ページ: 281-300

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物多様性条約上の義務履行における裁量の範囲2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      ジュリスト4月臨時増刊

      巻: 1492号 ページ: 284-285

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 領土及び海洋紛争事件(ニカラグア対コロンビア)-判決と日本へのインプリケーション2016

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 雑誌名

      貿易風(中部大学国際関係学部論集)

      巻: 11号 ページ: 1-29

    • NAID

      120006520515

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国の海洋関連法制史2015

    • 著者名/発表者名
      河錬洙
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 48巻1号 ページ: 417-444

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] パリ協定とパリ協定後の世界の動き2018

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      産業環境管理協会主催フロン類等対策に関するシンポジウム「キガリ改正遵守・フロン排出抑制法等について」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パリ協定:ゲームチェンジと非国家主体の役割2018

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      気候変動の新たな国際枠組みにおける実効性を確保する国際環境レジームの設計・東京ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] パリ協定と変わる世界の潮流2018

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      朝日新聞社、名古屋大学大学院環境学研究科主催シンポジウム「脱炭素革命とESG投資~パリ協定が変えるビジネス」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] パリ協定の実施と脱炭素化にむけた政策ニーズと研究課題2018

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      Future Earth研究センターキックオフワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Climate and Energy Nexus in a Global Context: Paris Agreement and Energy Transition2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari TAKAMURA
    • 学会等名
      Japan-Australia Energy Dialogue
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 環境法に浸潤される海洋法-BBNJに見られるCBDの影響2018

    • 著者名/発表者名
      都留康子
    • 学会等名
      国家管轄権外区域の海洋生物多様性の保全及び持続可能な利用」に関するシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小さな沖の鳥島の大きな未来ー南シナ海仲裁判決をこえて2018

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 学会等名
      第12回沖の鳥島フォーラム、東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南シナ海仲裁裁判の意味するもの2018

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 学会等名
      小島嶼国研究会・沖の鳥島勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Climate Changes and Law of the Sea - A New Role for the Tribunal? -2017

    • 著者名/発表者名
      Yukari TAKAMURA
    • 学会等名
      International symposium "ITLOS at 20: Looking into the Future 〝organized by the International Tribunal for the Law of the Sea
    • 発表場所
      International Tribunal for the Law of the Sea, Hamburg, Germany
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent Developments in Japanese Implementation of the Nagoya Protocol2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki MORINAKA and Yukari TAKAMURA
    • 学会等名
      Korea-Japan Conference on the Nagoya Protocol
    • 発表場所
      Ritsumeikan University ,Kyoto
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 国際環境法の現代的展開とその課題ーグローバル化の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      2017年度世界法学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パリ協定ーその意義とインパクト2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      上智大学2017年度Sellapセミナー「パリ協定の締結と温暖化防止の法政策
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パリ協定ーその特質と課題2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      環境法政策学会2017年度学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Paris Agreement and Energy-Climate Policies in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yukari TAKAMURA
    • 学会等名
      21st REFORM Group Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Long-term Strategy toward De-carbonization: From the Japanese Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Yukari TAKAMURA
    • 学会等名
      GEA2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Social Transformation toward decarbonized and sustainab development and employment(Rengo)2017

    • 著者名/発表者名
      Yukari TAKAMURA
    • 学会等名
      COP23 Side Event: Environmental Policy and Employment organized by The Japanese Trade Union Confederation(Rengo)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 海のこれまでの10年とこれからー国際法2017

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 学会等名
      横浜国立大学統合的海洋教育・研究センターシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岐路に立つ太平洋島嶼国の海洋管理ー最近の国際法の発展に照らして2017

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 学会等名
      太平洋諸島学会設立5周年記念大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポスト南シナ海仲裁の国境離島管理政策2016

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 学会等名
      日本海洋政策学会第8回年次大会パネルディスカッション
    • 発表場所
      早稲田大学 (東京都)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 国家管轄権外海域に設定される海洋保護区ー現状と課題ー2016

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ (静岡県、静岡市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Legal Regime for Offshore Wind2016

    • 著者名/発表者名
      Yukari TAKAMURA
    • 学会等名
      International Conference on Comprehensive Legal Framewark for the Development of Offshore Wind Power Around the World(Howard Civil Service International House)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Review of the IWCS 2014 and 20152016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Kagami
    • 学会等名
      International Workshop on the Legal Aspects of the Establishment of the Outer Limits of the Continental Shelf(IWCS 2016)
    • 発表場所
      Hotel New Otani, Tokyo
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の延長大陸棚申請とCLCSの勧告:紹介2016

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム・大陸棚限界画定の国際法的側面(大陸棚国際情報発信研究会)
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 太平洋小島嶼国の歴史的変遷とその保全2016

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦・茅根創
    • 学会等名
      小島嶼国研究会・沖ノ鳥島勉強会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Global Multilateral BS mechanism under the Nagoya Protocol and negotiation on BBNJ under the UN2016

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      Korea-Japan Conference on the Nagoya Protocol
    • 発表場所
      Korea University
    • 年月日
      2016-02-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国家管轄権外区域に設定された海洋保護区ー事例研究2016

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 学会等名
      第4回BBNJ研究会(日本海洋法研究会)
    • 発表場所
      JAMSTEC東京事務所
    • 年月日
      2016-02-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔離島をめぐる国際的な状況と課題ー利用、保全そして連携2016

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦・茅根創
    • 学会等名
      第10回沖ノ鳥島フォーラム(東京都産業労働局)
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-01-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Areas Beyond National Jurisdiction: Managing Biodiversity2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Tsuru
    • 学会等名
      Law of the Sea Institute 50th Anniversary Conference
    • 発表場所
      Barkeley, USA
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EU統合的海洋政策の成立と発展2015

    • 著者名/発表者名
      富岡仁
    • 学会等名
      日本海洋法研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Interlinkage and Coordination between regimes: Towards a more effective air quality control2015

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      Montevideo Programme Environmental Law Seminar "Laws to regulate air pollution and protecting the Planet's atmosphere", organized by the UNEP
    • 発表場所
      Tsurumi-No-Mori Geihinkan, Osaka
    • 年月日
      2015-06-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 離島管理とそのロジックー海外の事例から学ぶ2015

    • 著者名/発表者名
      加々美康彦
    • 学会等名
      第11回海洋利用研究会(横浜国立大学統合的海洋教育・研究センター)
    • 発表場所
      新橋フルハウス
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ベーシック 環境六法(七訂)2016

    • 著者名/発表者名
      大塚直・北村喜宣・高村ゆかり・島村健
    • 総ページ数
      1054
    • 出版者
      第一法規
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 21世紀の国際法と海洋法の課題2016

    • 著者名/発表者名
      松井芳郎・富岡仁・坂元茂樹・薬師寺公夫・桐山孝信・西村智明編
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 海洋生物多様性の保全をめぐる日韓共同研究会2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-04-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi