• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神の障害が一定の影響を及ぼした事案における量刑判断等のあり方に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03296
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関京都大学

研究代表者

安田 拓人  京都大学, 法学研究科, 教授 (10293333)

研究分担者 岡田 幸之  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (40282769)
安藤 久美子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (40510384)
酒巻 匡  京都大学, 法学研究科, 教授 (50143350)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード精神の障害 / 量刑 / 司法精神医学 / 責任能力 / 処遇 / 執行猶予 / 起訴猶予 / 精神障害 / オーストリア刑法 / 裁判員裁判
研究成果の概要

本研究では、精神の障害が責任能力に著しい影響は及ぼさない事案を念頭に置いて、そうした障害が量刑判断にどのような影響を及ぼすかについての、理論的分析を行った。そこでは、裁判例の分析や、主にドイツ法圏の国々との比較法的検討から、責任能力が著しく減少していなくても、その減少に比例して責任非難の減弱が認められうることが明らかにされるとともに、他方で、それを相殺する諸事情がある場合にどのような判断をすべきかについても、進んだ理論的分析が行われた。また、そうした障害が責任能力の減少とは別の仕方で責任非難の減少に影響しうるのではないかという点についても、検討が深められた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書

研究成果

(29件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] 裁判員裁判のもとでの責任能力判断および精神鑑定のあり方2018

    • 著者名/発表者名
      安田拓人
    • 雑誌名

      司法精神医学

      巻: 13 ページ: 30-38

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神の障害が量刑に及ぼす影響(判例研究)2018

    • 著者名/発表者名
      安田拓人
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 450 ページ: 142-142

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神医学がいう「異常」と法律判断 : 8ステップモデルの「責任」の周辺への展開2018

    • 著者名/発表者名
      岡田幸之
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 責任能力判断の構造 : 8ステップモデルの基本解説2018

    • 著者名/発表者名
      岡田幸之
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 93 ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神の障害が一定の影響を及ぼした事案における量刑判断のあり方に関する序論的考察2017

    • 著者名/発表者名
      安田拓人
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 182 ページ: 160-180

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代の精神鑑定 : 多様なニーズに応えるために2017

    • 著者名/発表者名
      安藤久美子
    • 雑誌名

      犯罪学雑誌

      巻: 83 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑事鑑定の国際比較2017

    • 著者名/発表者名
      安藤久美子
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 30 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究成果を社会実装する‐心身喪失等医療観察法施行10年2017

    • 著者名/発表者名
      安藤久美子・岡田幸之ほか
    • 雑誌名

      精神保健研究

      巻: 30 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 司法精神医学専門家の人材育成2017

    • 著者名/発表者名
      岡田幸之
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 30(1) ページ: 39-42

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 一般予防論の現在と責任論の展望2016

    • 著者名/発表者名
      安田拓人
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88(7) ページ: 6-14

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 責任能力の意義2016

    • 著者名/発表者名
      安田拓人
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 430 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 実行行為開始後の責任能力低下について2016

    • 著者名/発表者名
      安田拓人
    • 雑誌名

      浅田和茂先生古稀祝賀論文集(成文堂)

      巻: 上 ページ: 321-341

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 司法精神医学と発達障害-精神鑑定で出会う少年たち-2016

    • 著者名/発表者名
      安藤久美子
    • 雑誌名

      思春期学

      巻: 34(1) ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 触法精神障害者の社会復帰の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      安藤久美子・岡田幸之ほか
    • 雑誌名

      精神保健研究

      巻: 62 ページ: 97-102

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療観察法制定から10年 現状分析2016

    • 著者名/発表者名
      安藤久美子・岡田幸之ほか
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 29(2) ページ: 151-159

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 永山則夫のケースからみた鑑定の特徴とは2016

    • 著者名/発表者名
      安藤久美子
    • 雑誌名

      週刊日本医事新報

      巻: 4815 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神鑑定入門 簡易鑑定から裁判員裁判まで2016

    • 著者名/発表者名
      岡田幸之
    • 雑誌名

      日本社会精神医学会雑誌

      巻: 25(4) ページ: 364-371

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 故意・責任能力について (特集:裁判員裁判と刑法理論)2016

    • 著者名/発表者名
      安田拓人
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 55(2) ページ: 333-345

    • NAID

      40020734625

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 責任能力の具体的判断2016

    • 著者名/発表者名
      安田拓人
    • 雑誌名

      法学教室別冊付録判例セレクト2015-1

      巻: 425 ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 心神喪失者等医療観察法42条1項3号の同法による医療を行わない旨の決定に対する同法64条2項の抗告の可否2015

    • 著者名/発表者名
      安田拓人
    • 雑誌名

      判例評論

      巻: 678 ページ: 38-43

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神鑑定場面での、いつわりの病識-詐病-2015

    • 著者名/発表者名
      岡田幸之・安藤久美子
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 30(10) ページ: 1309-1314

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 精神の障害と責任能力・量刑の判断:企画の趣旨2018

    • 著者名/発表者名
      安田拓人
    • 学会等名
      日本刑法学会第96回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 精神医学者からみた法律家が考えるべき問題2018

    • 著者名/発表者名
      岡田幸之
    • 学会等名
      日本刑法学会第96回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 『犯罪白書』で述べられる精神障害者による犯罪:全 55 冊の検討2016

    • 著者名/発表者名
      岡田幸之・安藤久美子ほか
    • 学会等名
      日本社会精神医学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-01-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Japan’s Court-Ordered Treatment System for Serious Criminal Offenders Who Were Found Not Guilty or Whose Charges Were Dropped by Reason of Insanity2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki OKADA
    • 学会等名
      International Congress on Law and Mental Health
    • 発表場所
      Sigmund Freud University, Wien
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Analysis of the Current Situation of Forensic Outpatients in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kumiko ANDO, Takayuki OKADA
    • 学会等名
      International Congress on Law and Mental Health
    • 発表場所
      Sigmund Freud University, Wien
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] 故意・責任能力について (共同研究:裁判員裁判と刑法理論)2015

    • 著者名/発表者名
      安田拓人
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Neil Sinclair,Sarah-Jane Booth,Glynis Murphy著):【実践マニュアル】犯罪のリスクがある知的障害者向けの認知行動療法2015

    • 著者名/発表者名
      安藤久美子(監訳)堀江まゆみ,桝屋二郎,内山登紀夫(翻訳協力)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      NPO法人PandA-J
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 【資料編】性犯罪のリスクがある知的障害者向けの認知行動療法2015

    • 著者名/発表者名
      安藤久美子(監訳)堀江まゆみ(翻訳協力)
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      NPO法人PandA-J
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi