• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日中戦争をめぐる国際報道と宣伝戦

研究課題

研究課題/領域番号 15H03314
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関早稲田大学

研究代表者

土屋 礼子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00275504)

研究分担者 梅森 直之  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80213502)
山本 武利  早稲田大学, 政治経済学術院, 名誉教授 (30098412)
加藤 哲郎  一橋大学, その他部局等, 名誉教授 (30115547)
井川 充雄  立教大学, 社会学部, 教授 (00283333)
小林 聡明  日本大学, 法学部, 准教授 (00514499)
研究協力者 梅村 卓  
曲 揚  
劉 茜  
赤見 友子  
チン セジョン  
オコーノ ピーター  
陳 雅賽  
ムミノフ シェルゾッド  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードプロパガンダ / ジャーナリスト / 通信社 / ラジオ / 東亜 / 新聞 / 中国 / インテリジェンス / メディア / 諜報 / 検閲 / 情報戦 / ジャーナリズム / 記者 / 通信 / 歴史叙述
研究成果の概要

(1)日本の大手紙の中国専門記者は外務省との関係を主軸にしていたが、満州事変から軍との関係に重心が移したこと、また(2)『庸報』や『武漢報』など日本軍が関与した中国語新聞の内容や、中国で女性を用いた軍の諜報活動を明らかにした。一方、(3)東アジアでの英国の対外宣伝はロイター通信社のニュース配信への依存から、日英開戦以降はオーストラリア出身者や中国育ちの英国人が極東局と重慶の拠点に加わり再編され、アジア諸語によるラジオ放送が急速に増強されたこと、また、(4)ラジオについては、台湾放送協会の成立と展開、さらに米国による心理戦でのラジオの使用が日中戦争からベトナム戦争に至ったことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は日中戦争をめぐる国際報道と宣伝戦を、日本の中国専門記者をはじめとするジャーナリスト、アジアにおける通信社とラジオ放送というメディアに注目して、それらと日本政府の外務省や在外日本軍、あるいは英国の情報省極東局をはじめとする対外宣伝機関との結びつきが、戦争の進展に従って、どのようにプロパガンダや国際報道を行ってきたのか、その変転を組織と鍵となる個人の両面から明らかすることで、日本や中国の国内でのプロパガンダと対外宣伝および国際報道とのダイナミズムを解明する新たな切り口を拓いた。また宣伝戦の陰で、中国における日本軍の諜報活動が、女性の利用や細菌戦等と結びついて行われていた実態を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (112件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (50件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (42件) (うち国際学会 21件、 招待講演 2件) 図書 (15件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] Queen's University Belfast(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 日中戦争期のアジアにおける英国の対日宣伝2019

    • 著者名/発表者名
      土屋 礼子
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 19 ページ: 116-127

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 太平洋戦争下の台湾放送協会-「副見喬雄関係文書」を中心に-」2019

    • 著者名/発表者名
      井川 充雄
    • 雑誌名

      応用社会学研究

      巻: 61号 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アジア・南方への拠点としての台湾放送協会2019

    • 著者名/発表者名
      井川 充雄
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 45号 ページ: 92-113

    • NAID

      40021852094

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国の言論学研究の動向2019

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 12号 ページ: 277-289

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] M.L.オズボーンの捕虜教育工作と「貫戦史」としての心理戦2019

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 19号 ページ: 38-53

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『メディア史年表』のめざすところ2018

    • 著者名/発表者名
      土屋 礼子
    • 雑誌名

      新聞研究

      巻: 803 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] バクー生まれのリヒャルト・ゾルゲ2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 哲郎
    • 雑誌名

      アゼルバイジャンを知るための67章

      巻: -- ページ: 65-68

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会主義者とアナキストによる社会運動2018

    • 著者名/発表者名
      梅森 直之・田中ひかる
    • 雑誌名

      社会運動のグローバル・ヒストリー

      巻: ー ページ: 193-222

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 新聞研究の方法としてのオーラル・ヒストリー2018

    • 著者名/発表者名
      井川 充雄
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 43号 ページ: 5-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本統治下台湾における時差撤廃とラジオ2018

    • 著者名/発表者名
      井川 充雄
    • 雑誌名

      大衆文化

      巻: 19号 ページ: 19-32

    • NAID

      40021740626

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 式正次のアメリカ体験2018

    • 著者名/発表者名
      井川 充雄
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 44号 ページ: 77-101

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 冷戦アジアの米軍の心理戦と拠点としての沖縄(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      熱戦のなかの冷戦、冷戦のなかの熱戦-冷戦アジアの思想心理戦

      巻: - ページ: 327-360

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] メディア史研究におけるマルチ・アーカイヴァルな研究手法の可能性-資料調査における自らの反省と教訓を踏まえて2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究

      巻: 93号 ページ: 17-42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] M.L.オズボーンの捕虜教育工作と「貫戦史」としての心理戦(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 雑誌名

      梨花史学研究

      巻: 56 ページ: 103-140

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム 和解学の創成2018

    • 著者名/発表者名
      浅野 豊美, 小林 聡明, 梅森 直之, 毛里 和子, ほか
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー = Waseda Asia review

      巻: 20 ページ: 20-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Use of Chinese Women in Japanese Military Intelligence Operations2018

    • 著者名/発表者名
      山本武利
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 18 ページ: 134-143

    • NAID

      40021584701

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GHQ 占領期日本のジャーナリズム教育とモット博士:1947 年3-4月日本人教授らとの学術交流を中心に─2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 11 ページ: 33-51

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷戦アジアの米軍の心理戦と拠点としての沖縄(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明(共著)
    • 雑誌名

      熱戦のなかの冷戦、冷戦のなかの熱戦-冷戦アジアの思想心理戦(韓国語)

      巻: ー ページ: 327-360

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国の言論学研究の動向2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 11 ページ: 277-289

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 萬年社コレクションにみるアジアの新聞と広告2017

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 雑誌名

      広告の夜明け-大阪・萬年社コレクション研究

      巻: - ページ: 142-166

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 初期社会主義から見たロシア革命 : レーニンと大杉との対話2017

    • 著者名/発表者名
      梅森直之
    • 雑誌名

      初期社会主義研究 / 初期社会主義研究会 編

      巻: 27 ページ: 22-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国共産党日本人部研究序説2017

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 雑誌名

      中部大学年報 アリーナ

      巻: 20 ページ: 399-497

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代社会科学の一部となったグラムシ2017

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 雑誌名

      唯物論研究

      巻: 139 ページ: 10-19

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 読売新聞による「新宿浄化」キャンペーン2017

    • 著者名/発表者名
      井川充雄
    • 雑誌名

      〈ヤミ市〉文化論

      巻: ー ページ: 82-105

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア太平洋地域における戦時情報局(OWI)プロパガンダ・ラジオ─ 朝鮮語放送の実態解明に向けた基礎的分析2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      政経研究

      巻: 54-2 ページ: 1-35

    • NAID

      40021370509

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 占領軍の翻訳通訳局(ATIS)によるインテリジェンス活動2017

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 雑誌名

      インテリジェンス

      巻: 17 ページ: 109-122

    • NAID

      40021215415

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 陸軍中野学校重要公文書2017

    • 著者名/発表者名
      山本武利
    • 雑誌名

      インテリジェンス

      巻: 17 ページ: 94-108

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 冷戦期アジアの米軍心理戦-東アジアから東南アジアへの展開と拠点としての沖縄2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      インテリジェンス

      巻: 17 ページ: 134-149

    • NAID

      40021215438

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外研究動向:韓国のメディア・ジャーナリズム関連研究の動向2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 10 ページ: 290-303

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 規律の旅程:明治警察制度の形成と植民地2016

    • 著者名/発表者名
      梅森直之
    • 雑誌名

      早稲田政治経済学雑誌

      巻: 354 ページ: 44-62

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二十世紀の少年からおぢさんへー堺利彦における「言文一致」「家庭」「社会主義」2016

    • 著者名/発表者名
      梅森直之
    • 雑誌名

      堺利彦:初期社会主義の思想圏

      巻: 1 ページ: 96-122

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集 国際比較研究の創生-アジアと方法論の視座から-2016

    • 著者名/発表者名
      梅森直之
    • 雑誌名

      早稲田政治経済学雑誌

      巻: 369 ページ: 2-3

    • NAID

      120002228429

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争の記憶-ゾルゲ事件からシベリア抑留へ2016

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 雑誌名

      ゾルゲ事件外国語文献翻訳集

      巻: 46 ページ: 11-40

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ゾルゲ事件と伊藤律-歴史としての占領期共産党2016

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 雑誌名

      ゾルゲ事件外国語文献翻訳集

      巻: 47 ページ: 32-45

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 新聞と世論の形成2016

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 雑誌名

      講座明治維新 第11巻 明治維新と宗教・文化

      巻: 11巻 ページ: 67-94

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 占領軍G-2歴史課と旧日本軍人グループ2016

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 16号 ページ: 40-52

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BCLブームの盛衰 -戦後日本における海外短波放送のリスナー -2016

    • 著者名/発表者名
      井川充雄
    • 雑誌名

      応用社会学研究

      巻: 58号 ページ: 17-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 朴正煕政権下韓国の外信メディア統制 : 読売新聞ソウル支局閉鎖の展開過程を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      メディアと文化の日韓関係 : 相互理解の深化のために

      巻: 1 ページ: 254-277

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国の言論学関連学会の状況と研究動向の概要:2015年1月1~12月2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      ジャーナリズム&メディア

      巻: 9号 ページ: 317-328

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮戦争初期国連ラジオと英米・国連関係2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 16 ページ: 93-104

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知られざるインテリジェンス機関としての731部隊2016

    • 著者名/発表者名
      山本武利
    • 雑誌名

      新潮45

      巻: 407 ページ: 103-111

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 幻の紀元2600年万国博覧会2016

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 雑誌名

      近代日本博覧会資料集成 紀元2600年記念日本万国博覧会

      巻: 別巻 ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] CIA日本問題ファイル解説2016

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 雑誌名

      CIA日本問題ファイル

      巻: 1巻 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 帝国をつなぐ〈声〉 台湾放送協会の設立をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      井川充雄
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 38号 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北朝鮮ラジオ放送の成立とソ連の存在2015

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      増補改定版 戦争・ラジオ・記憶

      巻: 1 ページ: 372-291

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 野坂参三の「延安妻」-毛沢東が用意した”秘書”2015

    • 著者名/発表者名
      山本武利
    • 雑誌名

      新潮45

      巻: 396 ページ: 53-64

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 陸軍中野学校の秘密戦教育ー発見された創立期公文書2015

    • 著者名/発表者名
      山本武利
    • 雑誌名

      新潮45

      巻: 403 ページ: 128-137

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] コミンテルンと佐野碩2015

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 雑誌名

      佐野碩 人と仕事(1905-1966)

      巻: 1 ページ: 126-164

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 占領期における原爆・原子力言説と検閲2015

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 雑誌名

      核時代の神話と虚像

      巻: 1 ページ: 73-92

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 米国の占領政策-検閲と宣伝2015

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 雑誌名

      歴史問題ハンドブック

      巻: 1 ページ: 166-171

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Journalist Training Programs and Private U.S. Foundations: An Analysis of U.S. Tour of Japanese Journalists (1949-50) and Journalism Education in 1950s-60s、2019

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      台湾・国立政治大学台湾史研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The "Asian Hand" Joutnalists of Japanese Newspapers: Japanese Journalists in between Japan, Korean and China in the 20th Century2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Reiko
    • 学会等名
      Seminar of Asia nad Middle Eastern Studies at University of Cambridge
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日中戦争期のアジアにおける英国の対日宣伝とジャーナリスト2018

    • 著者名/発表者名
      土屋 礼子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日中戦争をめぐるジャーナリズムとプロパガンダ」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 陸軍中野学校のカリキュラムの中での「忍術」講義2018

    • 著者名/発表者名
      山本 武利
    • 学会等名
      忍者・忍術額講座 近現代忍者の虚像と実像
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 陸軍中野学校書記卒業者の「忍者」活動2018

    • 著者名/発表者名
      山本 武利
    • 学会等名
      第23回諜報研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 731部隊軍医少佐・長友波男:戦後厚生省強制不妊手術担当から北海道知事へ2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 哲郎
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日中戦争をめぐるプロパガンダとジャーナリズム」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 731部隊員・長友浪男軍医少佐の戦中・戦後2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 哲郎
    • 学会等名
      15年戦争と日本の医学医療研究会第44回定例研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japan in America/ America in Japan: Some Reflections on Reconciliation Studies2018

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Umemori
    • 学会等名
      St. Andrews University History Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Topography of Early Socialism in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Umemori
    • 学会等名
      Dahrum University History Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Revival of Conservatism in Post-War Japan: An Attempt of Transpacific Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Umemori
    • 学会等名
      Political Philosophy Workshop_SYSU_Zhuhai
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ロックフェラー財団と文学者たち: Faulkner at Nagano をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      梅森直之
    • 学会等名
      国際シンポジウム[日中戦争をめぐるジャーナリズムとプロパガンダ]
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 戦後日本のジャーナリスト教育とコロンビア大学-1940年代後半~50年代の日本人派遣プログラムと民間財団の役割を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      日本大学法学部新聞学研究所 新聞学科70周年・新聞学研究所10周年記念シンポジウム「 “ジャーナリスト育成”という社会的使命~その歴史的役割と展望~」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 韓国外交文書から見た歴史教科書問題(1982 年)の一断面2018

    • 著者名/発表者名
      小林 聡明
    • 学会等名
      国際問題研究所 東アジア史検討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Articles on China and Asian countries in Japanese popular weekly magazines in the post-World War II period.2018

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 学会等名
      Cambridge workshop: Propaganda and Journalism during/on the second Sino-Japanese War 1937-1945
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Some Reflections on Reconciliation Studies: From the perspective of Japanese Intellectual History2018

    • 著者名/発表者名
      梅森直之
    • 学会等名
      USJI Week Panel 4: Searching for the social condition toward the reconciliation among East Asian nations: Historical burdens and the adaptability of conflict resolution studies in East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] America in Japan/ Japan in America: Towards a Topographical Analysis of Japanese Intellectual History from KOTOKU Shusui (1871-1911) to ETO Jun (1932-1999)2018

    • 著者名/発表者名
      梅森直之
    • 学会等名
      The Najita Distinguished Lecture Series
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The war of Information about biological warfare by unit 731 of the Kwantung Army2018

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 学会等名
      Cambridge workshop: Propaganda and Journalism during/on
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Journalism Education in Postwar East Asia: Focusing on the Role of Dr. Frank L. Mott during the Allied Occupation of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      Workshop on Cold War and Knowledge in East Asia、
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ローカルな記憶/グローバルな価値-日韓歴史和解の試みと挫折、そして課題2018

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      学内学会シンポジウム『グローカル』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日中戦争開始期の中国における英国および日本の宣伝活動2017

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日中戦争をめぐる報道と宣伝及びインテリジェンス」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日中関係と日本の大衆ジャーナリズム~週刊誌を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 学会等名
      ジャーナリズム研究日中三大学合同シンポジウム「メディア運営と社会的役割」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Significances of Harry Harootunian's works in Japanese Studies in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      梅森直之
    • 学会等名
      Starting with the Now: Critical Studies of East Asia Past, Present, Future,
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国人女性を使った日本軍のインテリジェンス工作2017

    • 著者名/発表者名
      山本武利
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日中戦争をめぐる報道と宣伝及びインテリジェンス」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 韓国研究の形成と冷戦-韓国外交文書の分析を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      『冷戦期東アジアの広報外交と国内政治』アジア政経学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本大学新聞学科と冷戦(1)- 米国文書から見る Frank Luther Mott 教授の役割-2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本大学法学部新聞学研究所 2017 年度 第 1 回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦後東アジアの新聞学/マスコミ研究の系譜学-冷戦とアメリカの視点から2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      日本マスコミュニケーション学会メディア史研究部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Psywar Network and Japan-Tokyo, Koje-do, and Okinawa2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム『朝鮮戦争と東アジアの捕虜:選択と「中立」』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 在沖朝鮮半島出身者の「権利」としての協定永住(権)申請と日本政府の対応-沖縄返還前後の動きに注目して2017

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      地域間シンポジウム「制度と権利のあり方を問い直す:国際政治と草の根の視点から」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 占領期の時局雑誌2016

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 学会等名
      国際シンポジウム:雑誌に見る占領期-福島鋳郎コレクションをひらく
    • 発表場所
      東京、早稲田大学早稲田キャンパス
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Journalists of Imperial Japan in China: Narasaki Kan-ichi and the "Asia-hand" Journalists of Japanese Newspaper Companies.2016

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 学会等名
      AAS-in-Asia 2016
    • 発表場所
      京都、同志社大学烏丸キャンパス
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 冷戦期アメリカの臺アジア心理戦と拠点としての沖縄(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国冷戦学会
    • 発表場所
      ソウル、聖公会大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「メディア/言論歴史研究の地形と未来の地平」について(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      ソウル大学言論情報研究所特別セミナー
    • 発表場所
      ソウル大学言論情報研究所
    • 年月日
      2016-06-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 韓国戦争期対韓半島UNラジオと英米協力(韓国語)2016

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      韓国放送学会
    • 発表場所
      韓国全羅北道、全北大学
    • 年月日
      2016-04-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大正期における日本の対中宣伝政策とジャーナリズム2016

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 学会等名
      東亜学術論壇:金沢ワークショップ「交錯する東アジア像」
    • 発表場所
      石川県政記念しいのみ迎賓館(金沢市)
    • 年月日
      2016-02-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 占領軍通訳翻訳部(ATIS)とG-2歴史課2016

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 学会等名
      20世紀メディア研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Richard Sorge Case and Unit 731 of the Imperial Japanese Army2015

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎
    • 学会等名
      9th International Symposium on Richard Sorge
    • 発表場所
      University of Technology in Sydney (UTS),  Sydney, Australia
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国大陸における外務省の新聞雑誌調査2015

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日中戦争とメディア-東アジア資料による新相」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 満州での日本の諜報活動2015

    • 著者名/発表者名
      山本武利
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日中戦争とメディア-東アジア資料による新相」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「歴史教科書問題」と1908年代の東アジア国際関係-韓国外交の視点から考える2015

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日中戦争とメディア-東アジア資料による新相」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史和解と東アジア・アーカイブセンターの可能性(韓国語)2015

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      第5回東アジア共同体フィーラム、高麗大学・精華大学・東京大学、
    • 発表場所
      ソウル
    • 年月日
      2015-08-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東アジアの和解のためのWar Memorial-巨済島捕虜収容所遺跡公園の役割と可能性(韓国語)2015

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 学会等名
      国際シンポジウム、ソウル大学アジア研究所
    • 発表場所
      慶尚南道巨済市
    • 年月日
      2015-07-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宣伝ビラに見る旧日本軍の対米心理戦2015

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子
    • 学会等名
      諜報研究会
    • 発表場所
      早稲田大学エクステンションセンター中野
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 731部隊と戦後日本-隠蔽と覚醒の情報戦2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 哲郎
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      9784763408556
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代ジャーナリズムを学ぶ人のために2018

    • 著者名/発表者名
      大井 真二、田村 紀雄、鈴木 雄雅
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717157
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 近代日本メディア人物誌 ジャーナリスト編2018

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子・井川充雄編著
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623074822
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本メディア史年表2017

    • 著者名/発表者名
      土屋 礼子
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642014779
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 陸軍中野学校2017

    • 著者名/発表者名
      山本 武利
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480016584
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「飽食した悪魔」の戦後: 731部隊と二木秀雄『政界ジープ』2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 哲郎
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      9784763408099
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] "ヤミ市"文化論2017

    • 著者名/発表者名
      中村 秀之、井川 充雄、石川 巧
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768475
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日刊新聞時代 : 新聞メディア界の新聞2017

    • 著者名/発表者名
      井川充雄 編・解題
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 〈ヤミ市〉文化論2017

    • 著者名/発表者名
      井川充雄・石川巧・中村秀之編
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 初期社会主義の地形学(トポグラフィ-):大杉栄とその時代2016

    • 著者名/発表者名
      梅森直之
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      有志社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本のインテリジェンス工作ー陸軍中野学校、731部隊、小野寺信2016

    • 著者名/発表者名
      山本武利
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 戦前期「外地」雑誌・新聞総覧-朝鮮・満州・台湾の言論界2016

    • 著者名/発表者名
      井川充雄監修
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 占領期生活世相誌資料 Ⅲ メディア新生活2016

    • 著者名/発表者名
      土屋礼子(編)
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] CIA日本問題ファイル2016

    • 著者名/発表者名
      加藤哲郎(編)
    • 出版者
      現代史料出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 戦時戦後の新聞メディア界 ―『日本新聞報』 附・『満 洲新聞協会報』2015

    • 著者名/発表者名
      井川充雄(編)
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「日中戦争をめぐるジャーナリズムとプロパガンダ」2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Cambridge workshop: Propaganda and Journalism during/on the Second Sino-Japanese War 1937-19452018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Shanghai workshop: 日中戦争をめぐる報道と宣伝及びインテリジェンス2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日中戦争とメディア-東アジア資料による新相2015

    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi