• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア・太平洋秩序のトランスナショナル・ヒストリー-「文化国際主義」の挫折と再生

研究課題

研究課題/領域番号 15H03320
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関大阪大学

研究代表者

中嶋 啓雄  大阪大学, 国際公共政策研究科, 教授 (30294169)

研究分担者 佐々木 豊  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (00278748)
小倉 佳絵 (高光佳絵)  千葉大学, 国際教養学部, 准教授 (10334591)
三牧 聖子  高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (60579019)
廣部 泉  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (80272475)
研究協力者 清水 さゆり  
赤見 友子  
ダヴィダン ジョン サーズ  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードトランスナショナル・ヒストリー / 「文化国際主義」 / 政治学 / 国際関係史
研究成果の概要

本研究は第1次世界大戦後からおおむね1960年代までを対象に、戦争をはさんで展開したアジア・太平洋地域における「文化国際主義」の展開を、当該地域の国際秩序との関係において、その枠組みを再検討しつつ、様々な事例について実証的に解明した。
4年間に亘り、毎年、海外から研究協力者を招へいし、当初の3年間は年3回のワークショップを開き、最終年度は研究の総括として、すべての研究分担者、海外からの研究協力者が出席して、国際ワークショップ(使用言語:英語)を開催した。その成果は既に学術論文、学術書あるいは分担共著として発表されているが、ワークショップの成果をできれば英文で公刊すべく準備を進めている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題は国際主義的民間団体、民間財団、知識人や学生からスポーツ関係者まで、広く文化に関わる団体や人間が、在住地域(本研究の場合はアジア・太平洋地域)の国際秩序形成にどのように関わったのかを、歴史研究として具体例に則し、実証的に検証した点に学術的・社会的意義がある。
国境を越えた文化交流や文化の伝播を推進する意志、すなわち「文化国際主義」の展開が、戦争をはさんだ20世紀のアジア・太平洋秩序とどのように関係したのかを、米日英豪といった関係諸国の一次史料を用いて解明し、イスラームと国際政治、ポピュリズムと排外主義といった今日の文化と国際関係の交錯にも示唆するところの多い研究だと自負している。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 7件) 図書 (18件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ライス大学/ハワイ・パシフィック大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ライス大学/ハワイ・パシフィック大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパ知識人がみた知と権力-ハンス・J・モーゲンソーとスタンリー・ホフマンのアメリカ知識人批判2019

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 53

    • NAID

      130008089234

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 井口治夫『誤解された大統領-フーヴァーと総合安全保障構想』(名古屋大学出版会、2018年)2019

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 19 ページ: 103-108

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Non-Governmental Organizations and Origins of Asia-Pacific Regionalism -The Institute of Pacific Relations (IPR: 1925-1961)2019

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 35 ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 太平洋問題調査会アメリカ・カウンシル(米国IPR)と日中戦争2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木豊
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 35 ページ: 14-29

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦間期カナダ外交における「太平洋問題調査会」についての予備的考察―満洲国バンフ会議参加問題を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 35 ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving US-Japanese Relations through the News Media: Roy W. Howard, Dentsu, and the Osaka Mainichi2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Takamitsu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of American Studies

      巻: 29 ページ: 113-137

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「戦争を知らない世代」はどう戦争を記憶すべきか2018

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 雑誌名

      Reading Japan(ソウル大学日本研究所)

      巻: 26 ページ: 55-74

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「書評 藤岡真樹著『アメリカの大学におけるソ連研究の編成過程』」2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木豊
    • 雑誌名

      アメリカ史評論

      巻: 35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Improving US-Japan Relations through the News Media2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Takamitsu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of American Studies

      巻: 29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トランプ支持者たちに本当の救いはあるのか!?2017

    • 著者名/発表者名
      廣部泉
    • 雑誌名

      『M's opinion: 明治大学発、社会への提言』

      巻: 別冊4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「太平洋問題調査会」ソ連支部の設立と米ソ関係2017

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      渋沢研究

      巻: 29 ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「近代化論」構築前夜のアメリカ政治学―社会科学研究評議会の比較政治委員会の活動を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木豊
    • 雑誌名

      京都外国語大学 研究論叢

      巻: 87 ページ: 83-105

    • NAID

      120005825190

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 歴史的視座から見たアメリカ学会2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋啓雄
    • 雑誌名

      アメリカ研究 別冊

      巻: 50周年記念特別号 ページ: 11-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦間期の民間外交と国際政治の民主化2016

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 789 ページ: 59-73

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 松本重治の民間国際交流と国家間関係2016

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      WIAPSリサーチシリーズ 太平洋問題調査会(IPR)とその群像

      巻: 6 ページ: 33-50

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 戦間期における国際通信社と国際政治2016

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 雑誌名

      人文社会科学研究(千葉大学)

      巻: 32 ページ: 14-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アジア太平洋地域における国際関係論の発展:ジェームズ・T・ショットウェルとその批判者を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 雑誌名

      WIAPSリサーチシリーズ 太平洋問題調査会(IPR)とその群像

      巻: 6 ページ: 151-162

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「近代化論」構築前夜のアメリカ政治学―社会科学研究評議会の比較政治委員会の活動を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木豊
    • 雑誌名

      研究論叢(京都外国語大学)

      巻: 87

    • NAID

      120005825190

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「孤立主義」アメリカの外交構想力-大戦間期アメリカの戦争違法化運動2016

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 雑誌名

      立教アメリカンスタディーズ

      巻: 38 ページ: 1-17

    • NAID

      120005771763

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦中の連合国の戦後処理構想―「リベラルな国際主義」に基づく戦後秩序の制度設計とその遺産―2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木豊
    • 雑誌名

      研究論叢(京都外国語大学)

      巻: 85 ページ: 1-23

    • NAID

      120005626926

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How Can Asia Contribute to Future Global Ethics?2015

    • 著者名/発表者名
      Seiko Mimaki
    • 雑誌名

      Possible Future World; Essays by Carnegie Council’s Ethics Fellows for the Future 2015

      巻: - ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] The Role of Culture and Memory in East Asia: New Dimensions of “Comfort Women” problems between Japan and South Korea2019

    • 著者名/発表者名
      Seiko Mimaki
    • 学会等名
      Symposium “The Role of Culture and Memory in International Relations: Japanese and Italian Perspectives”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の広報外交と渋沢栄一2018

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      渋沢研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Public Diplomacy and Media before World War Ⅱ2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Takamitsu
    • 学会等名
      Australian Historical Association Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Jane Addams & Her Cosmopolitan Ethics2018

    • 著者名/発表者名
      Seiko Mimaki
    • 学会等名
      Symposium “The Living Legacy of First World War”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「西半球」概念と米州機構―モンロー・ドクトリンとの関連において2018

    • 著者名/発表者名
      中嶋啓雄
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Toward Trans-Generational Understanding of History2018

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 学会等名
      ソウル大学日本研究所 日本専門家セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Inter-Imperial Relations to Transnational Connections: A Case of Japan's Intellectual Interchange2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Nakajima
    • 学会等名
      Nodes, Networks, Orders: Three Global History Workshops on Transformative Connectivity (Leiden University)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカ研究者と日米知的交流2017

    • 著者名/発表者名
      中嶋啓雄
    • 学会等名
      国際文化学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 国際文化会館をめぐる戦後日米関係2017

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      国際文化学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アジアにおける「戦争違法化」の意味2017

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 学会等名
      グローバルガバナンス学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] リベラルな国際秩序とアメリカ2017

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 学会等名
      お茶の水大学ジェンダー研究所公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Bound to Lead?: A Critical Examination of the US-Led International Order2017

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 学会等名
      東京大学アメリカ太平洋地域研究センター公開セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国際的民間団体と日本外交:「太平洋問題調査会」の第2ト ラック的側面を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      幕張メッセ 国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Emerging Global Epistemic Community? The Possible Roles of Scholars in Northeast Asian Reconciliation2016

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies
    • 発表場所
      神戸大学 六甲台キャンパス(神戸市灘区)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史的視座から見たアメリカ学会2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋啓雄
    • 学会等名
      アメリカ学会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 企業人の国際的人脈と国際関係2015

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 岩永裕吉と中国をめぐる日英米関係2015

    • 著者名/発表者名
      高光佳絵
    • 学会等名
      太平洋問題調査会(IPR)研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 国際交流に託した渋沢栄一の望み―国際交流を通じた世界平和への希求2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋啓雄、高光佳絵
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 世界万国の平和を期して2019

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130362702
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Modern Japanese Political Thought and International Relations2018

    • 著者名/発表者名
      Seiko Mimaki
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • ISBN
      9781786603678
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] The Encyclopedia of Diplomacy2018

    • 著者名/発表者名
      Seiko Mimaki
    • 出版者
      Wiley-Blackwell
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アメリカ文化事典2018

    • 著者名/発表者名
      アメリカ学会編、中嶋啓雄ほか
    • 総ページ数
      960
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] グローバル・ガバナンス学Ⅰ 理論・歴史・規範2018

    • 著者名/発表者名
      菅英輝・松井康弘・大矢根聡編、三牧聖子ほか
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アメリカ文化事典2018

    • 著者名/発表者名
      アメリカ学会編、三牧聖子ほか
    • 総ページ数
      960
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Palgrave Handbook of State-Sponsored History after 19452018

    • 著者名/発表者名
      Berber Bevernage, Nico Wouters, eds., Seiko Mimaki et al.
    • 総ページ数
      879
    • 出版者
      Palgrave MacMillan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 現代国際関係学叢書(第1巻)2017

    • 著者名/発表者名
      山本武彦・玉井雅隆編、三牧聖子ほか
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      志學社
    • ISBN
      9784904180785
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 人種戦争という寓話―黄禍論とアジア主義2017

    • 著者名/発表者名
      廣部泉
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 安達峰一郎―日本の外交官から世界の裁判官へ2017

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 冷戦変容と歴史認識2017

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] イギリスとアメリカ―世界秩序を築いた四百年2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋啓雄
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 公論と交際の東アジア近代2016

    • 著者名/発表者名
      三牧聖子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 平和の共有と公共政策2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋啓雄
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] グローバルヒストリーと戦争2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋啓雄
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] イギリスとアメリカ2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋啓雄
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Asia-Pacific between Conflict and Reconciliation2016

    • 著者名/発表者名
      Seiko Mimaki
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      Vandenhoeck & Ruprecht
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Regional Governance of the Asia-Pacific in the Early Twentieth Century: Imperial Rivalries, International Organizations and Intellectuals2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi