• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赦しの感情・神経学的基盤に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03447
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関神戸大学

研究代表者

大坪 庸介  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (80322775)

研究分担者 松永 昌宏  愛知医科大学, 医学部, 講師 (00533960)
大平 英樹  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (90221837)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
19,760千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 4,560千円)
2017年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2016年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2015年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード謝罪 / 対人関係 / 赦し / fMRI / 集団謝罪 / コストのかかる謝罪 / fMRI / 社会系心理学 / 神経科学 / コストリー・シグナル / コミットメント / 機能的磁気共鳴画像法 / 眼窩前頭皮質 / 孤独感 / 認知神経科学 / 感情 / 社会的シグナル / 心の理論 / 感情制御
研究成果の概要

2015年度から2017年度にかけて3つの対人的相互作用に関するfMRI実験を実施した。2015年度の実験では、コストのかかる謝罪が誠意のシグナルとなっているかどうかを検討した。その結果、コストのかかる謝罪を受け取る場面を想像するほど意図性推論に関連する脳部位が活動することを見出した。謝罪は関係へのコミットメント・シグナルと考えられるため、2016年度は謝罪以外のコミットメント・シグナルに反応する脳部位を知らべた。その結果、価値計算にかかわる部位が活動していた。2017年度の実験では、集団謝罪に対して活動する脳部位を調べ、それがが対人的謝罪に反応する脳部位と部分的に一致することを確認した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Costly apologies communicate conciliatory intention: an fMRI study on forgiveness in response to costly apologies2018

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, Y., Matsunaga, M., Tanaka, T., Suzuki, K., Kobayashi, F., Shibata, E., Hori, R., Umemura, T., & Ohira, H.
    • 雑誌名

      Evolution and Human Behavior

      巻: 39 号: 2 ページ: 249-256

    • DOI

      10.1016/j.evolhumbehav.2018.01.004

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Price of Being Seen to Be Just: An Intention Signalling Strategy for Indirect Reciprocity.2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H., Ohtsuki, H. & Ohtsubo, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B

      巻: 283(1835) 号: 1835 ページ: 20160694-20160694

    • DOI

      10.1098/rspb.2016.0694

    • NAID

      120005842582

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Simply saying ‘sorry’ is insufficient to communicate conciliatory intention: An fMRI study of forgiveness in response to apologies2017

    • 著者名/発表者名
      Ohtsubo, Y., Matsunaga, M., Tanaka, H., Suzuki, K., Kobayashi, F., Shibata, E., Hori, R., Umemura, T., & Ohira, H.
    • 学会等名
      Human Behavior and Evolution Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 友人の価値は効用計算で決まるのか? コミットメント・シグナルへの応答性に関するfMRI実験2017

    • 著者名/発表者名
      大坪庸介・松永昌宏・日道俊之・鈴木孝太・柴田英治・堀礼子・梅村朋弘・大平英樹
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コストリーシグナリングが間接互恵状況における協力的均衡へ及ぼす効果2016

    • 著者名/発表者名
      田中大貴・大槻久・大坪庸介
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「ごめんね」だけでは誠意は伝わらない:謝罪-赦し関係に関するfMRI研究2016

    • 著者名/発表者名
      大坪庸介・松永昌宏・田中大貴・小林章雄・柴田英治・堀礼子・梅村朋弘・大平英樹
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Why we forgive our valuable partners: Rational calculation, emotional adaptation, or a mixture of both?2016

    • 著者名/発表者名
      Smith, A., Yagi, A., Yamaura, K., Shimizu, H., & Ohtsubo, Y.
    • 学会等名
      Human Behavior and Evolution Society
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Costly signaling leads to a more efficient cooperative equilibrium than the standing strategy2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H., Ohtsuki, H., & Ohtsubo, Y.
    • 学会等名
      Human Behavior and Evolution Society
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 和解の社会心理学的理解を目指して2016

    • 著者名/発表者名
      大坪庸介
    • 学会等名
      名古屋社会心理学研究会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi