• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

会話における文脈理解力の発達要因の解明:「気になる子ども」に届く言葉がけのために

研究課題

研究課題/領域番号 15H03450
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

松井 智子  東京学芸大学, 国際教育センター, 教授 (20296792)

研究分担者 権藤 桂子  共立女子大学, 家政学部, 教授 (90299967)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード発達障害 / 語用論 / 母子会話
研究成果の概要

本研究は対人コミュニケーションにおいて話し手の意図や態度、感情などを理解する能力がどのように発達を遂げるのかを検証することを目的としている。定型・非定型発達を対象に、対人コミュニケーションにおける言葉にならない話し手の意図や感情を理解する力の発達を検証するために、2つの基礎研究に取り組んだ。定型発達児、自閉スペクトラム症児を対象に、話者の感情を語彙意味と声色のどちらを重視してとらえるのか、実験的に検証した。さらに定型発達児に比べ、話し手の意図や感情をくみ取ることが難しい自閉スペクトラム症児を対象に、家庭でのコミュニケーションと話し手の意図や感情語の理解との関係を検証することを目的としている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

コミュニケーションが苦手な子どもは、文脈をうまく使えず、言葉の表面的な意味にとらわれてしまう傾向を持つ。しかしそのような子どものコミュニケーション能力の発達特性は世界的にも未だ明らかにされていない。定型発達のみでなく、非定型発達における文脈理解力の発達パターンを見出すことは、子どもを取り巻く大人が、子どもが抱える「問題」を「発達の一段階」、あるいは「スタイル」としてとらえ、さらなる発達を目指した対応することを可能にする。世界に先駆けて非定型の文脈理解力の発達を探る本研究は、学術的にも応用的にも高い意義を持つ

報告書

(5件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症の児童の心の理論の発達に関する縦断的調査2020

    • 著者名/発表者名
      藤野 博・松井智子・東條吉邦・計野浩一郎
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 71 ページ: 499-506

    • NAID

      120007046685

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Verbal display rule knowledge: A cultural and developmental perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Wice Matthew、Matsui Tomoko、Tsudaka Gen、Karasawa Minoru、Miller Joan G.
    • 雑誌名

      Cognitive Development

      巻: 52 ページ: 100801-100801

    • DOI

      10.1016/j.cogdev.2019.100801

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Japanese preschoolers’ evaluation of circular and non-circular arguments2017

    • 著者名/発表者名
      Mercier Hugo、Sudo Mioko、Castelain Thomas、Bernard Stephane、Matsui Tomoko
    • 雑誌名

      European Journal of Developmental Psychology

      巻: - 号: 5 ページ: 493-505

    • DOI

      10.1080/17405629.2017.1308250

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of prosody and context in sarcasm comprehension: Behavioral and fMRI evidence2016

    • 著者名/発表者名
      Matsui T, Nakamura T, Utsumi A, Sasaki AT, Koike T, Yoshida T, Harada T, Tanabe HC, Sadato N.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 87 ページ: 74-84

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2016.04.031

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Young children's early sensitivity to linguistic indications of speaker certainty in their selective world learning.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsui, Y., Yamamoto, T., Miura, Y., & McCagg, P.
    • 雑誌名

      Lingua

      巻: 175-176 ページ: 83-96

    • DOI

      10.1016/j.lingua.2015.10.007

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 多言語多文化環境で育つ幼児の言語と社会性の発達2015

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究

      巻: 24 ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症児の言語力と他者の意図・感情理解2019

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      第61回日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 皮肉理解における意図的不調和が積み重なる効果2019

    • 著者名/発表者名
      中村太戯留, 松井智子, 内海彰
    • 学会等名
      第83回日本心理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Implicit and explicit theory of mind in school-aged children with Autism Spectrum Disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Fujino, H., Matsui, T., Tojo, Y., Hakarino, K.
    • 学会等名
      12th Autism-Europe International Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の音韻知覚特性(2)2019

    • 著者名/発表者名
      松井智子,内田真理子,藤野博,東條吉邦,計野浩一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ASD児における発話の含意の理解-ダケ・モに着目して-2019

    • 著者名/発表者名
      三浦優生,松井智子,藤野博,東條吉邦,計野浩一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ASD児における指示が不透明な文の理解と視点取得の関係2019

    • 著者名/発表者名
      山本祐誠,藤野 博,松井智子,小林春美,藤田耕司,東條吉邦,計野浩一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ASD児における明示的・潜在的な誤信念理解の発達とその条件2019

    • 著者名/発表者名
      藤野 博,松井智子,東條吉邦,計野浩一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児の音韻知覚の特性について2019

    • 著者名/発表者名
      松井智子・内田真理子・藤野博・東條吉邦・計野浩郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 学齢期の ASD 児における心の理論の発達的変化―縦断的調査のデータから2019

    • 著者名/発表者名
      藤野博・松井智子・東條吉邦・計野浩一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 発話解釈に必要な認知能力とは何か2018

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      第1回語用論グランプリ.日本語用論学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Selective word learning in children with autistic spectrum disorder.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T.
    • 学会等名
      XI Autism-Europe International Congress
    • 発表場所
      Edinburgh International Convention Centre (U.K.)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Compensational Effects of Bilingualism on Cognitive Control in Low-Income Immigrant Children2016

    • 著者名/発表者名
      Sudo, M. & Matsui, T
    • 学会等名
      The 18th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 発表場所
      Tokyo University
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児における間接発話の理解2016

    • 著者名/発表者名
      三浦優生・松井智子・藤野博・東條吉邦・計野浩一郎
    • 学会等名
      第27回日本発達心理学会大会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ASD児における誤信念理解と語彙理解およびプランニングの関係2016

    • 著者名/発表者名
      藤野博・神井享子・松井智子・東條吉邦・計野浩一郎
    • 学会等名
      第27回日本発達心理学会大会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 前言語期のASD幼児との相互交渉における母親の発話の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      篠沢薫・権藤桂子・松井智子
    • 学会等名
      第27回日本発達心理学会大会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Selective word learning in children with autistic spectrum disorder2015

    • 著者名/発表者名
      Matsui,T
    • 学会等名
      The 17th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 発表場所
      Beppu International Convention Center (大分県別府市)
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 幼児は話し手の知識の正確性を語彙学習場面で利用することができるか2015

    • 著者名/発表者名
      近藤しをり, 松井智子
    • 学会等名
      The 17th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 発表場所
      Beppu International Convention Center (大分県別府市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 児童心理学の進歩2018

    • 著者名/発表者名
      松井智子・高橋知音・斉藤こずゑ・高橋惠子・河合優年・内藤美加・伊藤友一・梅田 聡・仲真紀子・久保ゆかり・水野里恵・白水 始・齊藤萌木・堀内かおる・木村健太・久保田まり・荘島宏二郎・佐々木掌子・中村知靖他
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760899586
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi