研究課題/領域番号 |
15H03498
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
齊藤 忠彦 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (10313818)
|
研究分担者 |
小林 比出代 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (10631187)
島田 英昭 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (20467195)
蛭田 直 信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (80548230)
臼井 学 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (00739427)
木下 博 大阪大学, 健康センター, 名誉教授 (60161535)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
|
キーワード | 感性 / 芸術教育 / 脳科学 / NIRS / 教科教育 |
研究成果の概要 |
芸術教育における感性の育成について脳生理学的な知見を取り入れ,実験的な手法を含めての検討を行なった。本研究では,感性反応を脳における快感反応と捉え,感性の育成に関わる具体的な場面を実験的に設定し,NIRS(Near Infra- Red Spectroscopy)を用いて大脳皮質のoxy-Hb(酸素化ヘモグロビン)の変化量を計測した。一例として,音楽聴取の場面で心が動く瞬間のoxy-Hbの変化に注目した実験では,側頭連合野のoxy-Hbが増加するという傾向をとらえた。絵画の鑑賞場面におけるバックで流れる音楽の有無など,芸術教科間の枠を超えての感性の育成の可能性についても検討を行なった。
|