• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中等国語科における批判的読解力の診断評価システムの拡張と活用による授業改善

研究課題

研究課題/領域番号 15H03503
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学

研究代表者

間瀬 茂夫  広島大学, 教育学研究科, 教授 (90274274)

研究分担者 小谷 充  島根大学, 教育学部, 教授 (00283044)
高旗 浩志  岡山大学, 教師教育開発センター, 准教授 (20284135)
砂川 誠司  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (20647052)
冨安 慎吾  島根大学, 教育学部, 准教授 (40534300)
中井 悠加  広島大学, 教育学研究科, 助教 (40710736)
河野 智文  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70304144)
武久 康高  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (70461308)
山元 隆春  広島大学, 教育学研究科, 教授 (90210533)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード中等国語科 / 批判的読解力 / 評価 / 高次読解力 / メディアリテラシー / 批判的思考 / 授業改善 / 国語学力 / 評価モデル / メディア・リテラシー / 古文 / 読むこと / 教育評価 / 読解力 / 高校 / 中学校 / 評論 / 古典 / 学力評価 / 診断的評価 / クリティカル・リーディング / 学力調査
研究成果の概要

本研究では,中学校および高等学校段階の国語科において文章を推論的に理解するとともに,批判的に分析し,自分の立場から解釈や評価を表現する能力について,現代文と古典の領域に加えメディア・リテラシーの領域を含め「批判的読解力」と再定義した。そして,そうした批判的読解力を評価する調査問題と評価指標からなる診断評価システムを拡張的に開発するとともに,教師自身がそれらを活用して日常の国語科授業の改善に取り組む実践的な研究を推進することで,その有効性を検証した。さらに,それを大学における国語科の教員養成カリキュラムおよび現職教員研修に応用した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 4件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 学力の三要素にもとづく教育改革と国語学力形成2018

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 819 ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後初期におけるカリキュラム構成の視点と方法 - カリキュラム構成の手引』(神奈川縣教育研究所,1951年)を手がかりとして-2018

    • 著者名/発表者名
      河野 智文
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要第一分冊文科編

      巻: 67 ページ: 13-26

    • NAID

      120006413955

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 昭和二十年代の作文評価に関する事例の検討2018

    • 著者名/発表者名
      河野 智文
    • 雑誌名

      福岡教育大学国語科研究論集

      巻: 59 ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 古典教育における「比べ読み」学習の意義 ―『徒然草』137段(「花は盛りに」)の授業実践を例に―2018

    • 著者名/発表者名
      武久康高
    • 雑誌名

      高知大学教育実践研究

      巻: 32 ページ: 129-138

    • NAID

      120006478659

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校における「春はあけぼの(枕草子)」の授業改善 ―小学校との接続を視野に入れて―2018

    • 著者名/発表者名
      吉田茂樹・武久康高・渡邊春美・今村有紀
    • 雑誌名

      高知大学教育学部研究報告

      巻: 78

    • NAID

      40021497564

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 国語科書写における基礎としての毛筆学習について ――広島県安芸郡熊野町「低学年書道科」を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      中井 悠加
    • 雑誌名

      しまね地域共生センター紀要

      巻: 4 ページ: 35-42

    • NAID

      120006405705

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国語科における学習者の言語行為の質的把握と授業づくり2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 543 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 作品と対話する授業の創造2017

    • 著者名/発表者名
      山元隆春
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 544 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校における小説の読みの学力評価のあり方─評価問題による検討─2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫・河野智文
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 58 ページ: 55-67

    • NAID

      120006416269

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中学校・高等学校国語科における古文の授業─古文学習の本質の追究とアクティヴ・ラーニング─2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 58 ページ: 196-202

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「物語の始まり」としての『竹取物語』―『竹取物語』の教材価値とその授業案―2017

    • 著者名/発表者名
      武久康高
    • 雑誌名

      高知大学教育学部研究紀要

      巻: 77 ページ: 33-44

    • NAID

      120006227632

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習観の形成を支援する方法についての検討 ─漢字学習のためのパターンランゲージを用いて─2016

    • 著者名/発表者名
      冨安慎吾
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 81 ページ: 23-31

    • NAID

      130006069209

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国語カリキュラムにとって文学はなぜ必要か―現代米国の文学教育論を手がかりとして―2016

    • 著者名/発表者名
      山元隆春
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究紀要 第二部(文化教育開発関連領域)

      巻: 65 ページ: 99-108

    • NAID

      120005947259

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Teacher Education as a high-quality learning environment2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka Nakai, Takashi Yonezawa, Heidi Biseth
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要. 第一部, 学習開発関連領域

      巻: 63 ページ: 15-24

    • NAID

      120005947236

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 下学年の説明的文章教材を用いた授業の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1184 ページ: 38-43

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「教育的構想力」に関する考察 -大村はまによる「提案」の特質をふまえて-2016

    • 著者名/発表者名
      河野智文
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要(第一分冊 文科編)

      巻: 85 ページ: 1-11

    • NAID

      120006380205

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 国語科教科内容の記述に関する理論的考察 ─〈出来事〉という観点を導入して ─2016

    • 著者名/発表者名
      冨安慎吾
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 79 ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国語科におけるメディア・リテラシー教育の評価に関する研究ノート―GCSE 試験問題(AQA2012)についての事例研究―2016

    • 著者名/発表者名
      砂川誠司
    • 雑誌名

      国語国文学報

      巻: 74 ページ: 47-62

    • NAID

      120005730603

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ワークショップ型詩創作指導による学びの形成:Arvon Foundationの取り組みの検討から2016

    • 著者名/発表者名
      中井悠加
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 22 ページ: 65-78

    • NAID

      120005763897

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 言葉を深く理解する力を育てる「教材」を発見するために2015

    • 著者名/発表者名
      山元隆春
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1173 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 説明的文章の読みの学習指導における知識の検討─科学哲学は説明的文章指導の背景学問になり得るか─2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第1回中国・北九州国語教育学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦後初期におけるカリキュラム構成─『カリキュラム構成の手引』(神奈川縣教育研究所、1951年)を手がかりとして─2017

    • 著者名/発表者名
      河野 智文
    • 学会等名
      九州国語教育学会(第8回・福岡大会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Globalization and education: Comparative perspectives on connections and contradictions in language education2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Nakai
    • 学会等名
      UKLA 53rd International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国語科におけるメディア・リテラシーの学力調査および評価問題の開発2017

    • 著者名/発表者名
      砂川誠司;冨安慎吾;中井悠加
    • 学会等名
      第61回日本読書学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] An Instructional Reform at Teacher Training Universities in Japan: Compiling Teacher Students’ Paths to Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kubo, Takashi Yonezawa, Hideo Miyaki, Yuka Nakai
    • 学会等名
      WERA Focal Meeting & HKERA International conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「精読」の方法をどのように学ばせるか?-Notice & Note (2013)を手がかりとして2017

    • 著者名/発表者名
      山元隆春
    • 学会等名
      第133回全国大学国語教育学会福山大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 国語科におけるPCKについての研究:教師の批判的思考に関する認識を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      冨安慎吾
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Aesthetics for Children: Reading Poetry and Painting2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka Nakai, Satoshi Higuchi,
    • 学会等名
      International Conference on Philosophy for Children
    • 発表場所
      Karl-Franzens-University (Graz, Austria)
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An exploratory study on picture-books in early childhood care and education environments (1): Skills of selecting and displaying picture-books based on preschool teachers' practical knowledge2016

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Nonaka, Yuka Nakai
    • 学会等名
      EECERA Conference 2016
    • 発表場所
      Dublin City University(Dublin, Ireland)
    • 年月日
      2016-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現代イギリスGCSE試験Englishの内容と構造に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      中井悠加
    • 学会等名
      第130回全国大学国語教育学会新潟大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 実態的調査に基づいた国語教育研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 学会等名
      第131回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      白百合女子大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 教育実習生の省察を支援する方法についての検討 ─パターンランゲージを用いた事後指導を対象として─2016

    • 著者名/発表者名
      冨安慎吾
    • 学会等名
      第131回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      白百合女子大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] グローバル化に対応した教科教育カリキュラム・指導法の特質~シンガポールのIB校の調査を通して~2016

    • 著者名/発表者名
      小原友行・影山和也・草原和博・間瀬茂夫・三好美織
    • 学会等名
      中国四国教育学会第68回研究大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 新制中学校の教育課程に関する考察─『中学校の教育課程』(1951年)の検討を中心に─2016

    • 著者名/発表者名
      河野智文
    • 学会等名
      九州国語教育学会
    • 発表場所
      福岡教育大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高校国語科における「高次読解力」の評価のあり方 ─漢文問題の場合─2015

    • 著者名/発表者名
      冨安慎吾
    • 学会等名
      第129回全国大学国語教育学会西東京大会
    • 発表場所
      創価大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ローゼンブラット「交流理論」の再検討―Making meaning with texts(2005)を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      山元隆春
    • 学会等名
      第129回全国大学国語教育学会西東京大会
    • 発表場所
      創価大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高等学校における小説の読みの学力評価─学力調査による分析(2)─2015

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫,河野智文
    • 学会等名
      第129回全国大学国語教育学会西東京大会
    • 発表場所
      創価大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] パターンランゲージを用いた国語科教科内容の記述に関する研究 ─文化の記述という観点から─2015

    • 著者名/発表者名
      冨安慎吾
    • 学会等名
      第129回全国大学国語教育学会西東京大会
    • 発表場所
      創価大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 学び続ける教員の基礎・基盤を構築するための初任者用ハンドブックおよび指導教員用ハンドブックの開発と運用2015

    • 著者名/発表者名
      米沢崇・大里剛・中井悠加
    • 学会等名
      平成27年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      ソニックシティ大宮(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 虹色のカノン2018

    • 著者名/発表者名
      風早結奏, 三藤恭弘, 中井悠加
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      デザインエッグ社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 国語科教育における理論と実践の統合2018

    • 著者名/発表者名
      全国大学国語教育学会,山元隆春
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 説明的文章の読みの学力形成論2017

    • 著者名/発表者名
      間瀬茂夫
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      溪水社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ようこそ、一人ひとりをいかす教室へ―「違い」を力に変える学び方・教え方―2017

    • 著者名/発表者名
      キャロル・アン・トムリンソン著、山崎敬人・山元隆春・吉田新一郎訳
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 学びを創る教育評価2017

    • 著者名/発表者名
      岡谷英明(編)/野中陽一朗/小松和佳/井上 弥/幸坂健太郎/加藤みずき/藤田哲也/中井悠加/馬場園陽一/野﨑秀正/内山公介/島田 希/國崎大恩/池上正樹/河口麻希/鏡原崇史/橋本 翠/大西ゆみこ
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      あいり出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 新しい教職概論(「第2章 授業をつくる教師」を分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      南本長穂,高旗浩治他
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 読書教育を学ぶ人のために2015

    • 著者名/発表者名
      山元隆春
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 国語科重要用語事典2015

    • 著者名/発表者名
      髙木まさき,寺井正憲,中村敦雄,山元隆春,間瀬茂夫他
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 国語学力フォーラム

    • URL

      http://jlitera.hiroshima-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi