• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

通常学級における協同的でユニバーサルデザインな授業実践の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H03517
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関独立行政法人国立特別支援教育総合研究所

研究代表者

涌井 恵  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, インクルーシブ教育システム推進センター, 主任研究員 (80332170)

研究分担者 原田 浩司  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (40738168)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード発達障害 / 協同学習 / ユニバーサルデザイン / 多重知能 / 自己調整 / 学び方を学ぶ / 通常学級 / 学び合い / 通常の学級 / 自己調整学習 / 教育系心理学 / アクティブ・ラーニング / メタ認知
研究成果の概要

発達障害児は、学習の困難のみならず社会性や仲間関係に課題を抱えているが、通常学級での指導に関する研究は依然として遅れている。「学び方を学ぶ」学習と協同学習を組み合わせることで、発達障害の多様な認知特性にも、他の典型発達児の学習内容にも対応したユニバーサルデザインな指導方法を開発できたが、より効果を上げるためには、学校全体で取り組むことの有用性が指摘されていた。
そこで、本研究では教員研修や実践を学校全体や家庭学習へ拡げるための諸資料・教材の開発を行った。その結果、総合的な学習を核とした「学び方を学ぶ」学習の全校プログラムや、校内研修教材、実践スタートキットを開発することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、先行研究を発展させ、実践を一教員だけでなく、全校へ拡げていくための手がかりとなる指導資料や教材を開発することができた。本研究で開発した、総合的な学習を核とした「学び方を学ぶ」学習の全校プログラムは、2020年から完全実施される学習指導要領において指摘されている育成を目指す資質・能力をまさに育成する内容となっており、今後の教育実践に役立つ社会的意義の高い内容となっている。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] イングランドにおける障害のある子ども・青少年への指導・支援2019

    • 著者名/発表者名
      涌井恵
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 28 ページ: 164-167

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 個のニーズに応じた全校支援体制と学校改善 ―チーム支援と同僚性の視点から―2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤勝巳, 原田浩司, 涌井恵
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 5 ページ: 581-586

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国カリフォルニア州におけるコモンコア・州スタンダードの障害のある子どもへの適用について2018

    • 著者名/発表者名
      涌井恵、神山努、半田健、大崎博史、森山貴史
    • 雑誌名

      国立特別支援教育総合研究所ジャーナル

      巻: 7号 ページ: 22-32

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『チームとしての学校』による特別支援教育の充実2018

    • 著者名/発表者名
      原田浩司
    • 雑誌名

      総合教育技術

      巻: 2 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 個のニーズに応じた学習支援の在り方-小学校における組織的支援の生成-2017

    • 著者名/発表者名
      原田浩司、伊藤昌夫
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部 教育実践紀要

      巻: 3 (3) ページ: 545-550

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 校内の特別支援教育体制向上のための校長としてのリーダーシップの発揮2017

    • 著者名/発表者名
      原田浩司
    • 雑誌名

      特別支援教育研究

      巻: 723 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 発達障害教育分野におけるアクティブ・ラーニングへの期待と今後の課題2016

    • 著者名/発表者名
      涌井恵
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 25 ページ: 398-405

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 学び合いと学び方を学ぶ学習を組み合わせた小学校図画工作科の実践―言葉に頼らない絵画鑑賞―2016

    • 著者名/発表者名
      久武孝弘・涌井恵
    • 雑誌名

      LD研究

      巻: 25 ページ: 438-447

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業と学習のユニバーサルデザインに関する研究の発展に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      涌井恵
    • 雑誌名

      授業UD研究

      巻: 1 ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 通常の学級における特別支援教育実践ーユニバーサルデザインな学級づくり、授業づくり、自分づくりー2016

    • 著者名/発表者名
      涌井恵
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 38 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 保護者と連携した宿題の取り組み -自分で学び方を工夫する力を身につけるために-2019

    • 著者名/発表者名
      畑中由美子, 涌井恵
    • 学会等名
      日本LD学会第2回研究集会(東京)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Qualitative research of collaborative learning with the self-selected learning strategy for diverse learners in a regular class2019

    • 著者名/発表者名
      Megumi WAKUI
    • 学会等名
      Cooperative Learning in Far-East Asia and the World: Achieving and Sustaining Excellence Taipei, Taiwan, R.O.C.: 22-24 March 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 客観的アセスメントに基づいた三層の学校支援システムの構築ー個のニーズの把握とマルチ知能等を活用した学び方を選べる授業実践からー2018

    • 著者名/発表者名
      原田浩司, 齋藤勝巳, & 涌井恵
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会(新潟)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Happy School:Teacher Training(シンポジウム座長)2018

    • 著者名/発表者名
      涌井恵
    • 学会等名
      アジア太平洋ディスレクシアフェスティバル2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 合理的配慮の提供義務の背景にある理念と教育相談 ―仲間はずれにしない学校・学級づくり-2017

    • 著者名/発表者名
      涌井恵
    • 学会等名
      日本学校教育相談学会第27回中央研修会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)
    • 年月日
      2017-01-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 知的障害教育における「育成すべき資質・能力」を踏まえた教育課程編成の在り方(2)―特別支援学校(知的障害)におけるアクティブ・ラーニングの事例検討―2017

    • 著者名/発表者名
      神山努、横尾俊、清水潤、松井優子、半田健、村井敬太郎、福本徹、涌井恵、武富博文、明官茂
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会(2017愛知大会)プログラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マルチ知能を活用した通常の学級における「かけざん(第2学年)」の実践2017

    • 著者名/発表者名
      畑中由美子、涌井恵
    • 学会等名
      日本LD学会第26回大会(栃木)論文集
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 知的障害教育における「育成すべき資質・能力」を踏まえた教育課程編成の在り方(1)―アクティブ・ラーニングを活用した各教科の目標・内容・方法・学習評価の一体化―2017

    • 著者名/発表者名
      明官茂、横尾俊、神山努、清水潤、松井優子、半田健、村井敬太郎、福本徹、涌井恵、武富博文
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会(2017愛知大会)プログラム: 1.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A Case Study of Differentiating Instruction for Mathematics Using Multiple Intelligences for Diverse Learners in Regular Classroom2017

    • 著者名/発表者名
      涌井恵
    • 学会等名
      WCSNE-2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィンランドの初等中等段階における知的障害のある児童生徒のインクルージョンに関する状況2017

    • 著者名/発表者名
      涌井恵
    • 学会等名
      日本発達障害学会 第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 多様な子どもに合わせた指導ー一人ひとりの違いを力に変える学び方・教え方ー2017

    • 著者名/発表者名
      涌井恵
    • 学会等名
      授業UD学会全国大会 第3回
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 対談「アサーションスキルと学級経営」2017

    • 著者名/発表者名
      園田雅代、原田浩司
    • 学会等名
      日本LD学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「英語教育におけるユニバーサルデザインとアクティブラーニング」2017

    • 著者名/発表者名
      原田浩司、山野有紀、岡本朋子、鋪屋佳子、渥美光子、村上加代子
    • 学会等名
      日本LD学会第26回大会、
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マルチ知能を活用した学び方を自覚させる交流及び共同学習の実践 -遺伝子異常による発達の偏りがある児童の事例-2016

    • 著者名/発表者名
      畑中由美子・涌井恵
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 通常の学級における協同的な学び合いによる自閉症スペクトラム児の支援の有用性と課題2016

    • 著者名/発表者名
      涌井恵
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of spelling lessons based on the multiple intellegencies theory in regular classes with children having special education needs.2016

    • 著者名/発表者名
      Megumi WAKUI
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology 2016 (ICP2016),
    • 発表場所
      Yokohama (JAPAN)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 通常の学級における特別支援教育実践ーユニバーサルデザインな学級づくり、授業づくり、自分づくりー2015

    • 著者名/発表者名
      涌井恵
    • 学会等名
      日本発達障害学会 第50回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都・小金井市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 学習障害のある子どもを支援する2019

    • 著者名/発表者名
      宮本信也
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535563735
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「ユニバーサルデザインの学級づくり・授業づくり」(小学校6年)2018

    • 著者名/発表者名
      原田浩司
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] LD・ADHD等関連用語集【第4版】 一般社団法人日本LD学会編2017

    • 著者名/発表者名
      【用語集第4版編集委員(*委員長)】 宇野 彰/梅永 雄二/大塚 玲/熊上 崇 /小林 潤一郎/佐藤 克敏/松田 修/松本 恵美子/ *宮本 信也 【編集協力者】 大塚 晃/岡崎 慎治/岡田 智/小林 マヤ/近藤 武夫/関 あゆみ/西谷 淳/松岡 勝彦/若宮 英司/涌井 恵
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      日本文化科学社
    • ISBN
      9784821073689
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「学習指導要領改訂のポイント」2017

    • 著者名/発表者名
      原田浩司
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] インクルーシブ教育ってどんな教育?2016

    • 著者名/発表者名
      青山新吾, 赤坂真二, 上條晴夫, 川合紀宗, 佐藤晋治, 西川純, 野口晃菜, 涌井恵
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 教育の今とこれからを読み解く57の視点2016

    • 著者名/発表者名
      編集代表:多田孝志, 編集委員:和井田清司・佐々木幸寿・青木一・金井香里・北田佳子・黒田友紀, 著者:成田喜一郎・涌井恵ほか
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] インクルーシブ教育ってどんな教育?2016

    • 著者名/発表者名
      青山新吾・赤坂真二・上条晴夫・川井紀宗・佐藤晋治・西川純・野口晃菜・涌井恵
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi