研究課題
基盤研究(B)
本研究では、室温原子層堆積法を活用し、従来、膜種が単元素酸化物に限られていたところを、複数の有機金属ガスの競合吸着反応を評価し制御することで、複合酸化物堆積法を構築することを目的とした。本研究では、アルミナシリカ膜を題材に。材料ガスの飽和吸着特性を調べ、Al/(Al+Si)濃度比で0.4から0.8の範囲で可変できることを明らかにした。アルミナシリカ膜はカチオン吸着膜としての特性を持ち、水質汚染フィルターとして使える可能性を見出した。また同膜は色素増感太陽電池の光電極に適用することで、光電流を増強させ、発電効率を向上させる効果があることを見出した。
すべて 2018 2017 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)
IEICE TRANSACTIONS on ELECTRONICS
巻: 印刷中
130006729734
応用物理
巻: 86 ページ: 796-800
130007715566
Journal of Vacuum Science & Technology A: Vacuum, Surfaces, and Films
巻: 36 号: 1
10.1116/1.5002716
J. Vac. Sci. Technol. A
巻: 35 号: 1
10.1116/1.4971398
Applied Surface Science
巻: 387 ページ: 497-502
10.1016/j.apsusc.2016.06.122
巻: 357 ページ: 1920-1927
10.1016/j.apsusc.2015.09.138
http://fhirose.yz.yamagata-u.ac.jp/concept.html