• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

革新的な超伝導分子検出技術の開拓と宇宙における分子進化の精密評価への展開

研究課題

研究課題/領域番号 15H03599
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

浮辺 雅宏  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (00344226)

研究分担者 笹 公和  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (20312796)
冨田 成夫  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (30375406)
志岐 成友  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (50342796)
藤井 剛  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (30709598)
大久保 雅隆  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究部門付 (60356623)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
キーワードALD / NbN / Nb/Al STJ / DR反応 / 粒子検出器 / 運動エネルギー / NbN-STJ / 中性粒子 / 運動エネルギー測定 / 超伝導材料・素子 / ジョセフソン接合 / 原子層堆積法 / フルエピタキシャルNbN/AlN/NbN / 解離性再結合過程 / 超伝導トンネル接合素子 / 超伝導転移温度 / 窒化ニオブ / X線検出 / 原子イオン
研究成果の概要

それまで誰も超伝導膜の成膜に使用していなかったALDを用いてNbN膜としては世界最高の転移温度12.7Kを実現、さらにALDで成膜したNbN/AlN/NbN多層膜からなるSTJ素子の作製も実現した。検出器として使用可能なALDベースのSTJ素子は実現しなかったが、スパッタNb/Al多層膜からなるSTJ粒子検出器で炭素イオン (C-)の運動エネルギーを測定、1.1 keV@20 keVという良好なエネルギー分解能を実現、炭化水素分子(C6)からのCの解離を弁別可能な粒子検出器を得る事が出来、STJ粒子検出器と静電型イオン蓄積リングの組みあわせによりDR過程の詳細解析が可能になることが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界で初めてALDを用いてNbN膜を作製、作製時の世界最高の転移温度12.7Kを実現、超伝導成膜技術に新たな展開をもたらし、その後の世界のALDベースの超伝導デバイス研究の端緒を開いた。ALD製STJ素子作製は実現しなかったが、スパッタNb/Al多層膜からなるSTJ粒子検出器で炭素イオン (C-)の運動エネルギーを測定、1.1 keV@20 keVという良好なエネルギー分解能を実現、炭化水素分子(C6)からのCの解離を弁別可能な粒子検出器を得る事が出来、STJ粒子検出器と静電型イオン蓄積リングの組みあわせによりDR過程の詳細解析が可能となることを示し、今後の分子進化研究推進の基礎を確立した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Superconducting Characteristics of NbN Films Deposited by Atomic Layer Deposition2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ukibe, Go Fujii
    • 雑誌名

      IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY

      巻: 27 号: 4 ページ: 22014041-4

    • DOI

      10.1109/tasc.2017.2655719

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Modification of Layer Structures of Superconducting Tunnel Junctions to Improve X-ray Energy Resolution2016

    • 著者名/発表者名
      浮辺 雅宏、藤井 剛、大久保 雅隆
    • 雑誌名

      JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS

      巻: - 号: 1-2 ページ: 200-205

    • DOI

      10.1007/s10909-016-1488-x

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 超伝導トンネル接合重イオン検出器のイオン検出特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      志岐 成友、藤井 剛、浮辺 雅宏、岩井 雄佑、菅沼 瑠里、冨田 成夫
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 超伝導トンネル接合重イオン検出器の特性評価環境の構築2018

    • 著者名/発表者名
      志岐 成友、藤井 剛、浮辺 雅宏、岩井 雄佑、菅沼 瑠里、冨田 成夫
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 原子層堆積法で成膜したNbN/AlN/NbN多層膜の 結晶性評価2018

    • 著者名/発表者名
      浮辺 雅宏、藤井 剛、志岐 成友、大久保雅隆
    • 学会等名
      第65回日本応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 原子層堆積法により成膜した窒化ニオブ(NbN)膜の超伝導特性2016

    • 著者名/発表者名
      浮辺雅宏、藤井 剛、志岐 成友、大久保 雅隆
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東工大 大岡山キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Superconducting characteristics of NbN films deposited by atomic layer deposition (ALD) process2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ukibe, Go Fujii
    • 学会等名
      2016 Applied Superconductivity Conference
    • 発表場所
      America, Denver
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving superconducting characteristics of ALD-NbN films by Rapid Thermal Annealing (RTA) process2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ukibe, Go Fujii, Shigetomo Shiki, Masataka Ohkubo
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟、新潟市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 筑波大学マルチタンデム加速器施設の現状2015

    • 著者名/発表者名
      笹 公和,石井 聡,大島 弘行,木村 博美,高橋 努,田島 義一,大和 良広,関場 大一郎,森口 哲朗,喜多 英治
    • 学会等名
      第12回日本加速器学会年会
    • 発表場所
      プラザ萬象・あいあいプラザ(福井県)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] X-ray detection performance of superconducting tunnel junctions with new layer structur2015

    • 著者名/発表者名
      浮辺 雅宏、藤井 剛、大久保 雅隆
    • 学会等名
      The International Workshop on Low Temperature Detectors 16th
    • 発表場所
      World trade center, グルノーブル(フランス)
    • 年月日
      2015-07-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Glycoproteomics using an electrostatic storage ring2015

    • 著者名/発表者名
      高橋勝利、冨田成夫、志岐成友、浮辺雅宏、田邊徹美、大久保雅隆
    • 学会等名
      6th International Workshop on Electrostatic Storage Devices
    • 発表場所
      東京首都大学(東京都)
    • 年月日
      2015-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi